• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エデブリのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:NO

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:燃費改善

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月22日 イイね!

納車から4年(M340i)と3年(N-BOX)

納車から4年(M340i)と3年(N-BOX)先日は久々のライブ観戦で大阪へ。

ブラジル出身のメロディックメタルバンドANGRAのライブ♪
すでに8月で音楽活動休止を表明しており、休止前にフルのライブを観れたのはとても良かった。
日本ツアー全3公演がソールドアウトということで、会場の熱気も最高潮。
会場も観易く音も良く聞こえてライブも最高♪♪♪

alt

大阪はちょうど万博開催中。
幸いライブチケット購入(2月)時にすでに宿を確保していたのでそれほどでもでしたが、平日にも関わらず直前に値段確認すると周辺のホテル含めてかなり高額に。
いろいろケチのついてる大阪万博ですが、なんだかんだで人集まるんですね。
ただし、大阪市内歩く限りはあまり万博感は感じられず。
会場からも少し離れているし。

そういうばプチラッキーな出来事。
いつも利用している某所の立体駐車場。
梅田からは少し離れているものの、24時間上限1,100円の良心的な駐車場なのですが、入庫時に螺旋状のスロープで何故か大渋滞。
満車なのか?と思ったが、どうやら発券機が故障しており、係の人誘導でチケット無しでそのまま入庫。
そこからほぼ1日停めて、出庫時になんと無料にしてくれました、ご迷惑をおかけしました・・・と。
いえいえ、こんな迷惑ならじゃんじゃんかけてくれ・・・・

ここからが本題。

今所有している車はどちらも6月納車。

毎年記録として走行距離をブログに残しているので今年も同様に。
まずは、BMW M340i xDrive。

alt

2021年6月12日の納車から4年経過時点での走行距離は19,313km
ほぼほぼ5,000km/年程度で推移していますね。

・1年目:5,726km(納車時のODO13km含む)
・2年目:5,381km
・3年目:3,496km
・4年目:4,710km


alt

今後もあまり劇的に走行距離が増えることはなさそう。

先日整備手帳に4年点検を記録としてアップしましたが、とりあえず大型消耗品はほぼ大丈夫そうですが、来年の車検時にはバッテリー交換は必要になりそう。

Dの担当氏はしきりに買い替えを勧めてきますが、現時点では買い替えの計画はなし。
欲しい車や気になる車はあれど、今はそのタイミングではないし、何より今の車はとても気に入っているので、まだまだ長い付き合いになりそう。
とは言え、来年は2回目の車検。どのくらい費用かかるのだろう?

そして通勤で毎日酷使している、N-BOXカスタムLターボ・コーディネイトスタイル

alt

納車から3年時点(6/5)での走行距離は、72,402kmと過走行まっしぐら。
年平均24,000-25,000kmで推移。

・1年目:25,007km
・2年目:25,492km
・3年目:21,903km


alt

なんと言っても燃費良いのがとても助かっています。

こちらも1回目の車検を先月受けたばかり。
前通勤車のN-WGN同様に20万km目標にまだまだ乗ります。
走りを語る車ではないのですが、ハンドリングもう少ししっかりしてくれたらなぁ。。。
それ以外は概ね満足。
室内広いし、軽にしては質感も悪くない。
ただホンダの合皮のプライススムースシート、質感は良いのだがどうも傷みやすいようでスレや傷が付きやすく少々ヘタレ気味。(布シートが良かったかな)
こちらはいつかシートカバーを追加して誤魔化す必要がありそうです。


Posted at 2025/06/22 07:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW2025

GW2025
今年のGWは暦の並びが悪く、6連休+飛び石による祝日のみ。
業務上、直前まで飛び石出勤日の年休取得可否が分からなかったため何も計画していませんでした。
結局4/30のみ年休取れて6連休に繋げたので8連休に、思い付きで行けそうなところを急ぎ検索。
関西方面は帰省渋滞必至なのと大阪万博により安価な宿の確保が困難なため、西に向かうことに。
幸い宿も取れたし、広島目指すことにしました。
初めての広島と言うわけではもちろんありませんが、同じ観光地を何度も訪れるのが案外好きなのです。
初日は一気に宮島へ。
GW中の平日ではありましたが、GW関係のない外国人観光客で宮島行フェリーターミナルは大混雑。

天気は最高♪

alt

厳島神社は・・・・
ゆうに100人以上の入場チケット待ち行列・・・
さらに入場後も神社内は行列で進めない状態が外からも見えていたので、拝観は断念。
とりあえず外から写真撮って終了。

alt

その後は広島市内へ移動。
路面電車も走る広島市内は田舎者には走りにくい・・・
路線バスと路面電車の挟まれるかと思ったよ。

●広島駅:
広島駅なんて小学校の修学旅行以来なので全く記憶にありません。
駅ビルはつい先日建て替え工事が完了し、使用開始されたばかり。
とても近代的な駅ビルで、まだ一部工事中ですが、路面電車も駅ビル内に乗り入れられるようになるようです。
alt

車は宿近くの立駐に停めて市内見物開始。
ひとつひとつは少し離れていますが、街歩きが好きなので、路面電車は使用せずに歩きで王道スポット巡ります。(この日は宮島含めて約15kmのウォーキング)

●広島城:
もちろん第2次大戦の原爆投下により完全に倒壊したため、再建されたお城になります。
alt

●原爆ドーム:
alt

●MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島:
alt

夜は山口へ帰省途中の同僚が広島市内を通過するというので、呼び止めて駅ビル内でお好み焼。
行列してましたが案外回転早く15分程度で着席し、程なくしてお好み焼き到着。

alt

翌2日目はノープランでしたが、思い付きで初の呉方面へ。
呉と言えば大和ミュージアムですが、事前下調べせずに行ったら、まさかの改装中のため休館でした。。。
仕方ないので、すぐ近くの海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)に巨大潜水艦見物。。。
観光本で呉といえば、大概最初に出てくる写真がこの巨大潜水艦ですね。
なかなかのインパクトです。

alt

alt

●潜水艦の食事:
だそうな。。。勝手に宇宙食的なのを想像してましたが、案外ごく普通の食事ですね。
ちょっとがっかり。
alt

一通り見学終えて駐車場に戻るとトナラーされてました。
駐車時はガラガラのため、離れにポツンと停めましたが、そんなに一杯にはならないだろう?通路から1台分空けてましたが、この隙間にG系420iさん。
お隣がBMWなら返って安心できますね、左隣の三菱ミ〇ージュ?は心配でしかないが。。。

alt

その後は瀬戸内海に浮かぶ島々を巡る安芸灘とびしま海道(初)。
しまなみ海道の比べれば見所もスポットも規模も小さく地味ではありますが、同様に7つの橋で各島を巡る気持ちの良いツーリングコース♪
最初の安芸灘大橋のみ通行料740円徴取されます。
この橋だけで740円はコスパ悪いので、最後橋まで目指します。

alt

道中に観光スポットは撮影スポットはそれほど多くはない。
alt

最後の岡村島のみ越県となり愛媛県今治市になります。

alt

●岡村大橋:
この橋が本州と四国の境になります。
alt

この日の天気も素晴らしく、絶好のツーリング日和でした。
穏やかな瀬戸内海沿いは走ってて気持ちいい♪
alt

alt

2日目は尾道泊。
尾道と言えば尾道ラーメン。
魚介醤油に背油たっぷりながら、あっさりとしたラーメンの印象。

alt

2日目もなんだかんだと10km以上ウォーキングしたようです。

3日目は帰宅するのみですが、朝方尾道市内お散歩。
尾道と言えば千光寺ですね。
観光用のロープウェイは使わず歩いて頂上の千光寺公園まで登ります。
この2日間、かなり歩いてあるので石段が結構キツイ。

千光寺公園頂上にはコンクリート製の立派な展望台ができていました。

alt

深夜から朝方にかけて雨が降っていたので生憎の曇り空。

●新尾道大橋方面:
alt

●尾道駅方面:
alt

3日間で約750km、今回も有料道路を極力避けての旅でした。
(有料道路は避けようのない安芸灘大橋往復の1,480円のみ)

そして本日はGW最終日・・・
洗車してCCウォーターゴールドをエンジンルーム内、ドアシル部分などの普段手入れしない部分まで施工してGW終了。
alt

月末には4年経過の点検でディーラー入庫です。
早いですね、来年には2回目の車検。
Posted at 2025/05/06 15:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年02月07日 イイね!

近況

近況
今年最強の寒波襲来中。
地元も今週水曜日からは、毎朝20㎝程度積もり、日中融けてそしてまた夜降り始めてまた20cm程度積もるの繰り返し。
以前は2-3時間かけて無理しても車で通勤していましたが、今週はテレワークとしています。
今も外は風も強く吹雪いています。
明日の朝も雪かきになりそうです。

そして本日は大阪オートメッセ観にいくために以前から年休申請していましたが、この寒波で峠越える
のが困難なため今年のオートメッセも断念しました。残念。

昨年11月の伊出張ブログ(これはみん友限定公開)から随分更新していなかったので近況でも。
毎年書いてる気もしますが、我が家の初詣は子供のころから出雲大社。
今年も参拝して参りました。

alt

この日は生憎の曇り空、時折雪も舞う寒い日でした。
今年も1年間無事で平和に過ごせるようお祈りしてきました。

alt

出雲大社と言えば大しめ縄。
今はここにお金を投げ込む人も居ません。
(以前に某オフで注意されましたね・・・・www)

alt

alt

さて車の方は11月初めから冬眠中。
2週間に1回のバッテリー補充電とアイドリングはかかさず、なんとか好調を保っているはず。

alt

お正月休みの比較的天気の良い日に自宅周辺を30km程度動かしました。
普段のN-BOXから久しぶりにM340iに乗るとやはり走りが楽しい。
排気音こんなに勇ましかったっけ?

alt

alt

本日現在で走行距離は17,704km。
6月初めで4年経過なので、20,000kmの到達するか微妙の走行距離です。

alt

『何してる?』にも載せた気もしますが、昨年1年間の成績です。
ほぼ遠出しかしないので。。。

alt

この冬は冬眠に入ったのが早く、ガソリンは10月半ばの信州遠征の帰りに兵庫県内で給油したのが最後でいまだタンクには69%の残が。。。
次回の給油は4月くらい?ガソリン腐らないか心配・・・

alt


さて、まだ次期車を検討するタイミングではありませんが、数年後を見据えていろいろ妄想だけはしていますが、今度こそ本当に乗りたいと思える車(セダン)がなくなってきました。
まだSUVには全く興味も沸かず・・・・・
なので、少なくとも次の車検は通すことになるでしょう。
Posted at 2025/02/07 20:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ始めて17年3か月
当時米国赴任終えて帰国し、ゼロクラウン購入したのがきっかけ
一番みんカラ活動でしていたのもゼロクラン時代
今となっては古臭いと思われながらもセダンに乗り続け、メルセデスC200~BMW M340iへと乗り継いできました
流行りのSUVやミニバンには惹かれず、
物理の法則で、やはり走りが楽しいのはクーペやセダンでしょう
年齢考えるとおそらく次の車が自身の車人生の集大成(にしたい)になるのかな?

あ、またまたみんからモニターキャンペーンの当選連絡ありがとうございます





Posted at 2024/08/30 21:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「満タン給油直後の航続可能距離
もうちょっとで700km」
何シテル?   08/08 19:49
2007年3月:ゼロクラウンアスリートを新車購入しみんカラ登録 2015年3月:メルセデスのC200 AMG Lineに乗り替え 2021年6月:BMW M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
クラウン・アスリート2.5L(GRS180)~メルセデス・ベンツC200 AMGライン・ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
通勤車をN-WGNカスタムからN-BOXカスタム・Lターボ・コーディネイトスタイル 20 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ゼロクラウンからの乗り替えとして、メルセデスのCクラス(W205)にしました。 初輸入車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目の愛車でこれまた無理して新車購入。 Avanteの特別仕様車ロードリー。 2年ロー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation