• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月08日

問題発生

構造変更の書類作成のため陸事に相談に行って来ました。

・並行輸入で型式不明
・ディーゼルからガソリン
・NOx規制のない頃の商用車で規制対象地域での登録
と技術的なこと以外でも中々面倒くさそうです。

とりあえずベース車とドナー車の車検証を出して確認してもらうことに

若い担当者が二人きて車検証みた第一声が
「無理でしょう!」
どうも技術的なものということらしいのでそれは問題なく載りますと答えると

「ガス検いりますよ」
いやドナーはTA-だからというと重量区分が変わるからとのこと
ドナーよりベースの方が重いのでむしろ緩くなるのでは?

上司と思われる方に確認を取ると、その方は排ガス装置一式移植ならガス検無しでNOxも問題無いのことでした。
パワーは上がるのか確認されましたが、商用車の場合はパワーダウンするとフル積載での能力が変わるのが不味いのでしょう。
そこはノーマルの3倍程度まで上がりますので問題ありません。

通常の構造変更と同じ書類で問題ありませんが、ディーゼルからガソリンに変更になりましたので、燃料タンクや配管の資料は必要になります。

あと2台予定している車についても確認して帰って来ました。

今回構造変更の書類は計算が必要なのはドライブシャフトの強度検討書くらいです。
大体プロペラシャフトと同じなのですが中空から中実になるので断面係数が変わるのと、デフを介するのでファイナルの減速比も含める必要があります。

早速計算式をエクセルで作り数値を入れるとドラシャの安全率がヤバいくらい低い数値となりました。
この計算式ではノーマルでもクリアできないのでは?と思います。

そのためかどうかは判りませんが、海外では強化ドライブシャフトのキットがあります。
ポルシェ930のCVジョイントを流用するものならシャフト径が2割太くなります。
強度は直径の4乗に比例しますので2割太くなると倍になります。

これに変えると材質が何であれまず大丈夫なのですが、CVジョイントの取り付けボルトのPCDが異なりリアハブとミッションのサイドフランジも交換となるためかなり高価です。
購入したスバルミッション用のサイドフランジも無駄になります。

色々調べていると空冷VWで同じサイズのCVジョイントを流用することが多いらしく、長さが異なるシャフトが多数販売されていました。

そのなかにSAE4340M(300M)で作られたシャフトがありました。
太さは同じですが引っ張り強さは3倍以上です。
ギリギリですが安全率をクリアできる数値となります。
ターボ車ならグレード年式を問わず930タイプが必要になります。

金額は930タイプの1/4となりリーズナブルです。
日本だとかなり高価になりそうですがさすがアメリカです。

NAなら問題無いのでこちらで進めていくことにします。





ブログ一覧 | エンジンスワップ | 日記
Posted at 2018/11/09 17:59:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

イライラする!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

KE70カローラの前期4ドアセダンを所有しています。 長年プライベーターとして弄って来ましたが、脱サラ後チューニングショップのメカニックとなり、現在に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々の車ネタ第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 23:28:06
適正な価格設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 18:27:54

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
足車兼テスト車輌です。 外装はフロントがバモス、リアはホビオです。 ベースはアクティで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在は車検切れです。 ドライサンプ3SG乗せ換え計画進行中です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤用に購入したのですが何故かスペアのエンジン、ミッション、車体まであります(笑)今のと ...
トヨタ カローラワゴン トヨタ カローラワゴン
初のワゴンです。 エアコン、キーレス付きで快適なんですが あまりにも遅いので4AGに乗せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation