
11連休ってことで1週間余りの遠征の始まり 休みがとりやすい会社に入って良かった。
まず名古屋まで行くので朝5時前に出発。
日の出前に走り出すのは久々です。
三木SA
最近昼が暑いので油断してた…滅茶苦茶寒い。荷物になると判断してイージス持ってきていないので2人して雨具を着て対処。
早朝に走るのは初日だけなんで明日以降極端に寒いという事はないはず(多分)
5時間かけて名古屋まで到着。
大渋滞を危惧してましたが大丈夫でした。
(下り線は結構渋滞しているようだった)
フェリー出発が19時なので名古屋港水族館あたりで暇をつぶす。
水族館とかいつぶりだ?嫁と一緒じゃないとまず訪れないスポットですね。
さすがに休日なので人が多かった。
昼に初スガキヤ いっぺん食ってみたかったんだ。
噂のラーメンフォーク これで食えといわんばかりに箸は置いてなかったぜ。
最初食いづら!!となったけど慣れるとまあ食える。味はとんこつ系と思いきや魚介系の出汁っぽい(違うかも?)
純粋にラーメンとして見ると正直好みの味ではないけどいわゆるジャンクフード的な立ち位置なんだと思う。野菜ラーメン630円と安いし。
喫茶店で珈琲タイム。全席に灰皿が標準装備なのが老舗の喫茶店ぽい雰囲気。
まだ時間が余ったので観測船「ふじ」やら
ポートタワーに登って観光。
各施設有料ですが水族館との共通券を買えば割安になります。自分は水族館と別で買っちゃいましたが…。
16時くらいになったのでいい時間 フェリーターミナルへ。
いしかりとご対面
去年夏以来の大型フェリー。
キムワイプのコンテナじゃないか。
バイクいじる時にお世話になっております。
GWという事もあり車もバイクも結構な数 賑わってますねぇ。
乗船
苫小牧行きが先に乗り込むのかと思ったら仙台行きが先でした。
どこのフェリーも作りはだいたい一緒ですね。
ここをキャンプ地とする!
折角なので夕食はレストランで。高いけど旅情を感じられる。
排煙が多くなって動き出した。実は今船舶関係の仕事をしているので中暑そうだなって感想が先に。
港内が狭いのでタグボートで回頭を援護してます。
寒いので中に入ってゲーセン。記念メダルでも買うか。
この手の観光地にあるメダル販売機初めて触ったんですが日付とか刻印できて良いですね。
久々の御船印収集。遠征の頻度が減ったので集まらなくなりましたw
お風呂入って寝ます。太平洋フェリーは24時間開放しているので助かりますね。
ブログ一覧
Posted at
2025/04/27 07:10:39