• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月21日

ガスファンヒーター

ひょんなことからガスファンヒーターを手に入れることになりました。
うちのマンション、居間の壁にガス栓があるのでガスの卓上コンロが使えるんだと思いながら、でも今時はカセットコンロじゃないの?とも思っていました。
それに寝室にまでガス栓があるので???でした。
私の頭の中にはガスファンヒーターという概念が一切なかったんですねぇ(汗)

ちなみに今までは石油ストーブを使用してきており、ここ数日の寒さから出そうか出すまいか考えている最中でした。
早速本日から使っています。
謳い文句通り、点火後すぐに暖かい風が出てきます。
タンクがないのでスリムだし、なかなか良いですねコレ。

ただ、ガス代(プロパン)が心配です。
インターネットで長所・短所等を見てみると、やはり石油ファンヒーターよりもランニングコストは割高だそうです。
しかし、タンクへの給油やスタンドへの買い出し、臭い、暖まるまでの時間等からガスファンヒーターを使う人が結構いらっしゃるようです。
ちょっと様子を見てみようと思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/11/21 01:25:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2008年11月21日 9:50
ガスは暖かさ、半端ないですよね!
真冬、標高1000mのコテージで
ガスヒーターが各部屋にありましたが、
暑いくらいでした。

エアコンだと、空気だけが暖かくなる感じですが、
ガスだと、壁から暖かくなる感じでいいなぁー。

アラジンストーブとかも暖かいらしいけど、
家では使用できない規約があるから駄目です。
コメントへの返答
2008年11月21日 10:20
ガスファンヒーター、とても暖かいですね。
ランニングコストが少々高くても使われている理由が分かるような気がします。

エアコン暖房は、頭の方だけ暖まって足下は寒いのでいまいち好きになれません。
別途加湿器を用意しないとカラッカラになってしまいますし。

アラジンストーブ、そんなメーカがあるのですね。
初めて知りました。
暖房器具メーカーと言えば“トヨトミ”と、バカの一つ覚えのようにこのメーカーしか買ったことがありませんでした。

ちなみに今回手に入れたガスファンヒーターは“リンナイ”でした。
2008年11月21日 23:56
うちは石油ファンヒータを使用しています。

ガスファンヒーター良さそうですね。
点火までも早くてよいそうですし。

早々、接続部のガス漏れご注意くださいね。
コメントへの返答
2008年11月22日 0:12
快適ですよ~
寒い中ベランダで灯油入れなくて良いし、重いタンクを持ち歩かなくて良いし。
こうやってだらけていくんですね(汗)

接続部、たまに確認するようにします。
アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation