• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月27日

ティグアンにロードバイク2台を車載

ティグアンにロードバイク2台を車載 ティグアンにロードバイク2台を載せて片道180㎞くらいの遠征(長野県安曇野市)をしてきましたので、具体的な車載方法をご紹介します。

事前準備
今回、フロントシートはいつも運転しているポジションから動かさず、リアシートは後部座席スぺースを最大になる普段使いのままで載せました。
フレームはひっくり返して載せるためチェーンリングが触れて汚れないよう、天井の養生(百均のレジャーシートと養生テープ)はしっかり広めに行っておいたほうが良いです。
床面はフロアボードを下側にセットし汚れ防止のための敷物をしますが、私は生地の厚さ、強度、防水性、防汚性、耐油性などからタープのサイドパネルを敷いてます。何度も使え、あとからの掃除も含めると、とても使い勝手が良いです。

車載
前輪はQRを抜いてフロントシートとリアシートの間に入れます。

ドアに干渉しないよう少し斜め入れピラーに引っ掛ける感じで収納できます。


なお、リアホイールはスプロケのオイルが付きそうだったのでホイールバックに入れてフレーム横の車体との隙間に入れました。

フレームの固定は、まずハンドルをリアシート背面のフックに百均のリング付きマジックテープ(3本入り)1台に1本で固定。

ハンドル固定に理想的な位置にフックがあり、百均のマジックベルトが太さ、長さ共にぴったりです。


2台乗せる場合は、フレームが倒れて干渉しないよう、自転車同士のハンドルを”なわとびのひも(塩ビ)”を切ったもので固定しました。これでかなり安定します。

安いなわとびの紐(塩ビ)は伸び具合もほどよく、フレームに傷がつきにくいので、車載時の固定に重宝しますが、3本セットのマジックベルトでも問題ないと思います。


今回片道180㎞だったのでリア側の転倒防止を補強すべく、ニトリの収縮棒(タンス用)をリア三角の間に通して、その棒にフレームをぶら下げることで安定化を図りました。

つっぱり棒は荷室フックの上あたりにかかる感じがズレなくて塩梅がよかったです。

つっぱり棒は張りすぎると荷室の内装が変形すると思うので、張り具合には十分注意してください。

自転車のフレームのシートステー(リアブレーキ台座部)の付け根あたりに百均のフック付きゴムバンドを巻き付けて突っ張り棒に掛け、少しだけ吊り下げるイメージです。


ゴムバンドが左右に滑ってズレていかないよう、突っ張り棒にクッション材を巻き、結束バンドでフックが横ずれしないよう範囲を制限します。


ゴムバンドは伸びるので、揺れた際に倒れないようキツめ張るのがポイント。
サドルがほんのすこし少し浮く状態で固定するのがベストでした。(ゴム紐に結び目を作って長さ調整してます)



ISP(サドルの高さが変えれない)バイクも含め、2台車載できるSUV。積載量、機能性はとても優秀だと思います。

はげしいピンボケで申し訳ないです(>_<)

バイク以外の荷物(手前側にダッフルバッグが2個、フレームとの間に2名分のヘルメット・シューズ・空気入れなども余裕で納まります。
すべての荷物が干渉せず固定でき、とても安定的に長距離運転ができました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/27 10:04:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation