• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eさむろっくのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

バッテリー

バッテリー先日、ミーティングで死んでいたバッテリー
オバケ電流ではなく、バッテリー劣化でした
不思議なタイミングだったので
????だったのですが
そういうこともあるんだなーって
無事に新しいバッテリー導入しました

ちなみにバッテリー純正品でした
すげーなドイツ
Posted at 2022/07/31 19:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2021年02月27日 イイね!

キング

よいよい
Posted at 2021/02/27 22:29:58 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年04月22日 イイね!

やはり北海道は・・・


 
 ご無沙汰しております。

 最近はとみに調子が悪く、あっちこっちといかれまくり・・・

 今回はエキマニでして・・ 穴 排気漏れ

 しかも蛇腹のところではなく継ぎ目の耳のところに穴があいております。

 見えないのですがここの隙間から結構な勢いで排気https://minkara.carview.co.jp/userid/330683/blog/が漏れておりまして・・

 マフラーパテをぶっこんで、ステンの網をねじ込み、上からサーモバンテージを巻き巻き

 3度の雨の中、屋根の下ではありますが6時間ほどタイヤ交換がてら車の下に潜り作業

 をしておりました。 パテの硬化時間 24時間ですって

 せっかく潜ったので すてきなたこ足をぱちり♪

 

 でもってやっぱり北海道の冬は走ってはだめなことを再確認 サビサビです 23万キロ さびさび
きちんと錆止めをしていたのですがねー
 
 ものすごく久しぶりに一日うちにいて作業をしてました。幸せでしたが寒いわ、転がり作業だわで
だるかったです笑 
Posted at 2017/04/22 23:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年01月09日 イイね!

旧車の仲間入り(ルームミラー編)

旧車の仲間入り(ルームミラー編)みなさんあけましておめでとうございます。

私もM3も元気です。今年も負けずに頑張ります(なにに?)

さて、年末から年始にかけ、また小事件がありました。

今年はたいした寒ロック号もバージョンが変わっておらず、かわいそうだったこともあり
クリスマスプレゼントを用意いたしました。因縁のリアショックでございます。
リアなのでDIYレベルではございますが、真冬に作業はきついので宮の森さんにお願いしました。
取り付けはイブにね♪ということでまさにクリプレ的な感じで私もウキウキしていたのですが、その前日から札幌は大吹雪!このまま降り続けたら行けないようなーっと思っていたら、24の日はすっかりと晴れ上がりました。道路事情がすばらしいことは想定できたので1時間早くでて、おおむね予定時間に作業をお願いできました。まぁ2時間仕事とのことですが、メカニックが除雪作業で戻ってきていないとのことで夕方までにはお願いしますと・・
 その間、ぶらぶらとほつきあるき、「坂ビスケット」を発見、北海道では有名なA字ビスケットの工場ですね。そこは単なる工場ではなく、隣にレトロ博物館を備えており・・・

こんな感じで、楽しく待ち時間をつぶさせていただきました。入場無料ですが、替わりにビスケットを買ってねとのことです。
 当然時間には車は仕上がっており

さぁ帰るかと走りはじめること2時間弱・・・ 道路事情の素敵さは度を超しており、恐ろしいほどの大渋滞、路面はツルピカ&そろばん道路 リアショックを新しくし、乗り心地はマイルドになったはずなのですよね いや確かに当たりは柔らかかったかな 
でも、自宅につく直前に

 どーん 落ちて参りました笑 

翌日は軽作業、ガラス接着剤を入手し、ベースと本体を分離してベースのみを接着

 接着剤の説明には、「気温が低く、ガラスと金属などの場合は接着に時間がかかります」とのこと
48時間おいての結合でも結局落ち・・・ 再度ベースを接着しましたが、固着に時間がかかり、年越しはルームミラーレスで冬道往復600キロをはしりーので正月に接合して事なき?を得ました。
まさか落ちるものとは思っていなかったのと、これでいよいよ旧車かとの変な満足感をもって正月を迎えていたところです。
 今年は、冬季休眠は都合によりできないため、冬場の走りを満喫できるのがいいところです
みなさん、北海道の冬のFRはおっかいないといいますが・・・個人的には怖くはないのですが(むしろおもしろい)確かに怖いというか人に迷惑をかける可能性があるので注意ですね。

みなさん、今年も安全運転で行きましょ♪
 
Posted at 2017/01/09 12:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

車検整備

車検整備
 こんばんは

気が付いたら、前回のアップは一年前になっていました。呆

まぁ おっさんになったら1年の早いこと早いこと・・・笑

さて今年は車検がありました。

前回の車検が通すだけ車検だったので今回はきちんとやろうと思い
ガレージ宮ノ森さんにお願いしたんですが・・・

その前に、今年は足回りにかなりの異変があった年でした。

まずはこれ・・・ ビルの脚の下側のブッシュ抜け・・・ GWに抜けたのを無理矢理ねじ込んで直したら、車検直前に逆側も抜けちゃった事件 
そしてトップの写真のこれ、アッパーマウントですが、これはプロもお手上げの事件でして・・・・
左は今までつけていたもの(強化品)、内側の金属も抜けかけているくらいがたがただったんで
脚を交換する際に「純正品」に交換したのですが、取り付け後すぐに、なぜか右側のように上に突き抜けていました。この写真です。
はじめは中古社外ショックのストロークが足りずにこうなったのかと思ったのですが、
二回目交換しても同じことにwww 車屋さんの社長さんが この分離したアッパーマウントを前にして悩んだ結果は純正品の不良?ってことで前につけていた社外品を探して付けたら大丈夫でした。

純正品もたぶんずっと同じものではなく、今年からは、どこのを純正にするかとかあるのでしょうけど、この品はきちんと品定めしないで純正指定にしたんでしょうねー それともロットの問題かな? 社長さんも「長いこと30,36といじってきたけどこういうこともあるんだなー 勉強になるわー」っとおっしゃってました。
私もさんざんD様に○○されたりなんだりしていますが、純正品に○○されたことはありません。
今回の事件も究明に一ヶ月くらいかかりまして、自分だったらギブしていたかもしれません。
 なんせ古い個体だし、ストラットタワー変形したかなとか、いよいよ乗れなくなるのか?とか悩んでいたのですが なんとかまた車検を越えられました笑
 
 今年は仕事が忙しくなり・・ろくにいじれませんでした。せっかくのいい車なのに弄れないわ、乗らないわで 今年のそうは距離は5000キロ位になりそうです。

 そうそう ですので36M3のリアアッパーマウントは要注意ですよー だれか参考になるかな笑
Posted at 2016/10/30 23:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「バッテリー http://cvw.jp/b/330683/46287578/
何シテル?   07/31 19:36
 北海道でFRにあこがれ、四苦八苦しながら運転しています。機械いじりは大好きでDIYは時間の許す限りチャレンジしています。ただ、直すも八卦、壊すも八卦でして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー&フロントデフ オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 12:37:36
クレープ食べに逝く♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:41:17
まあ、いろいろと…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 06:42:37

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
 初のFRスポーツでNA3Lを選びました、どこまで乗りこなし、どこまでいじりこなすかが今 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成6年に中古で買ったCBR250RRです 多分車検ありであったならここまで所有はして ...
ヤマハ セロー225WE せろう (ヤマハ セロー225WE)
ずっと欲しかったバイクです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
平成7年から近年まで所有していたクルマです。 走行距離は16万㌔まで覚えています。 い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation