• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eさむろっくのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

車庫カフェ

車庫カフェ今日は天気もいいのでバイクで車庫カフェに・・・・

何回、チャレンジしたかな笑 もうすっかり通いなれた割にはまだ開店していたことがなく笑

本日ようやく初カフェ♪

店舗は思ったよりも小さくみなさん三々五々に時間を過ごすスタイルで笑 

私はマスターとバイク談義、車談義に花を咲かせ 気が付けば3時間



 メニューは・・ ブラジルともろもろ ペルーもあるよって

 珈琲の有料試飲ですって笑 300円也 


 不思議な空間です
Posted at 2014/08/30 22:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2014年08月24日 イイね!

cafe 2


 今日は昨日に引き続きカフェに行ってました。

 でも午前中はタイヤ交換・・・昨日の車検でぎりぎり溝がアウトだったので帰ってくるときにスタッドレスにされてましたー それを交換しつつ、ブレーキパッドセンサーを持っていたのでそれも交換・・・
 で 今回の新兵器はコレっ
 先日、家の修理を手伝ったところ、どこからか父上が持ってきました「Black&Decker」このメーカーは知らなかったです。インパクトといえばマキタかヒタチ でもこれかっこいいですねー 強そうです爆
これに17mm付ければ回せるかなと・・・おおむねナットの適正トルクは100NM強ぐらいでしょうか、これのパワーは120NMですって 理論的には適正位かなぁ

 っで使ってみたらインパクトドライバーではやっぱり多少力足らず・・・ 手動で緩めた後の外すのには使えるし、緩めれたのもあったので65点 次も借りよう

 っでブレーキパッドセンサー、パッドにねじ込んであるけどもう機能しているんだかないんだかわからいないし、持っていたから交換
 
こじりだして

ラインつなげて

ガイドに通して

ねじ込んで終了。でもチェックランプ消えなかったから前のセンサーがだめなのかな

 午後からCBR様を引っ張り出して、喫茶店にGO! ここはカフェというより喫茶店、だけど珈琲は自家焙煎、でもってフードもおいしそう・・・思わず頼んでしまいました
喫茶店なのに前菜まで出てきたぞ~

ここは珈琲屋経営のお友達が薦めてくれたお店です。間違いはなかったな~ 
珈琲2杯飲んでしまった

 っで帰りに寄ったのがコレ 「北海道もでらーずエキシビジョン」

 要するに「オタクの祭典」 「プラモデルの祭典」

でもこれ見て喜んでいる自分はやっぱり・・・爆
気になったのではコレ
 それとコレ
 やっぱり好きな映画ものと車ものに魅かれたのとヤマトや戦闘機、戦艦にも萌えました爆

 あー1日楽しかった

 
 
Posted at 2014/08/24 18:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月24日 イイね!

cafe

cafe
今日はふと、旨い珈琲が飲みたいと思い立ちやってるかも確認しないで車庫カフェに向かいました。案の定やってなく、ただ珈琲の焙煎の香りだけが笑

 帰りに見つけたのがここでした。11時までやっているし、珈琲もまぁおいしいし また今度行こうかと・・・ 駐車場あるし笑

 今日は実は車検でした。いろいろと一緒にやってもらおうと思っていましたができませんとのこと・・だったのでDIYでやっていたのが前回までの作業でした笑 まぁいろいろ問題のありそうなところは目をつぶってくださるようなのでお願いしたのですが油脂類のみの交換でしたねー 

 写真は函館に帰った際の写真です。最近スマホにしたらそっちの方が楽なんで無精しちゃってます笑

 
 カニ釣りはコツが要りますねー 
Posted at 2014/08/24 00:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月03日 イイね!

ベルト交換


 こんばんは 毎日暑いですねー みなんさんはどのようにして涼を求めていますか?

 私は暑い中、作業をしていました。屋外作業だと熱中症になっちゃうけど、屋根があるんでなんとかなるかなと・・・昨日に引き続きの維持作業開始は13時半!


 
 今日の作業はコレの交換
 BMWは縦置きエンジンなんで前側にクランクシャフトからの力をエアコンのコンプレッサーやダイナモ(発電機)に伝えるためのベルトが二本かかっています。これはエンジンが動くと常に動いているので経年劣化するのでおおむね2年に一回くらい変えた方がいいかなと・・・ただ、なぜかベルトをダイナモ側のしか買っていなかったんですが、残りは次回のお楽しみかな

 いつものように特殊工具を使ってファンとファンシュラウドを引き上げ外します
 
 これによりベルトにアクセスできるようになるのですが
 車を使ってから作業をしたので・・ 隙間に手を入れるとエンジンに触れるわ、ラジエータに触るはでやけどしまくり笑 長袖必須ですよね
 先達の方々の聖書(ネット情報)をみつつ始めたのですが、ベルトを緩める=テンショナーを外す?緩めて動かす?のだと思い込み、しばらく考える人に・・・ 読解力のなさを思い知りました。しかも聖書に書いてある工具では六角なのに私のはトルクス(星型)だったり(50ミリのトルクスなんてもってないよ!)
途中で工具を買いに行ったりして、なんだかんだで終了は4時・・・
 しかも交換したベルトよりしなかった方のベルトがヤバかったんで早速発注かなぁ

作業してすっきりするはずが いまいち消化不良でした。まぁまた経験値上がったしいいか

 なんか夏だけに憑りつかれたように作業をしていますねー まぁいろいろあるんで、考えないようにするためには没頭!爆 
 おまけにやったことない作業なんで失敗したらと想像すると血の気も引きます。要するに私はこうやって涼をとると・・・・
 
Posted at 2014/08/03 19:05:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年08月02日 イイね!

またまた腹の下(燃料フィルタ)


 こんばんは

昨日の深夜に道東から帰ってきたSamロックです。
道中はほとんど公共機関という楽しい仕事でした藁

 さて今日はそんなこんなでうちでのんびり・・・・っといかないのが性分。 せっかく家にいるのならと涼しくなった5時から作業開始!

 今回の作業はこれの交換。車検2回に1回ぐらいのペースで変えていたので今回の車検時に変えてもらおうかと準備していたのですが、なにやら油脂類ぐらいしかやりたくないとのことらしく、自分でやることに・・・(腹の下に潜るの嫌なんだよな、トラウマなんだからよ)
 
 まぁやることは簡単、外して付けるだけ 悩むところはないんですがやっぱり
 ホースバンドは外れるんだけど、ホースとフィルターを分離するのに四苦八苦、あまりこじってもホース痛むし・・・
 なんやかんやで内貼りはがし等々で工夫し
 無事交換! 予定通り暗くなる前に終了しました。 

注意点 ガソリンがダブダブこぼれるので注意ですね。燃料ポンプのヒューズ外して圧を抜いたのですがどこまで効果あったのかな。
 こぼした先がアスファルトだとしっかりアスファルト、グダグダにしてくれます。多少は覚悟していたのですがガソリン対策が大切かも・・・

 ちなみに今回の道東、帰りはこれに乗って帰ってきました。 ノリテツ、トリテツの蜜でした。がっぱりたかっていましたよ笑 
Posted at 2014/08/02 19:32:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「バッテリー http://cvw.jp/b/330683/46287578/
何シテル?   07/31 19:36
 北海道でFRにあこがれ、四苦八苦しながら運転しています。機械いじりは大好きでDIYは時間の許す限りチャレンジしています。ただ、直すも八卦、壊すも八卦でして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

トランスファー&フロントデフ オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 12:37:36
クレープ食べに逝く♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:41:17
まあ、いろいろと…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 06:42:37

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
 初のFRスポーツでNA3Lを選びました、どこまで乗りこなし、どこまでいじりこなすかが今 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成6年に中古で買ったCBR250RRです 多分車検ありであったならここまで所有はして ...
ヤマハ セロー225WE せろう (ヤマハ セロー225WE)
ずっと欲しかったバイクです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
平成7年から近年まで所有していたクルマです。 走行距離は16万㌔まで覚えています。 い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation