• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eさむろっくのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

ずーしーほっきー

ずーしーほっきー 今日は大通りで函館東北の食のお祭り?(すいません正式名称は忘れました(;^ω^) 道南と東北の名店が出店する中に知り合いのお店が出ていたので行ってきました。
 天気もいいので当然バイクで!

 気になったのはコレ ずーしーほっき~ 不気味ですね 気持ち悪いですね そしてその町で作っているのがほっきシュウマイ、赤い部分がずーしーの部分でしょうか?いや北寄か・・ 

そしてこれ 北斗何チャラ桜組というご当地アイドルだそうです。そうは興味はないのですがカメラ小僧(オヤジ)がたくさんいたのでカメラ持っているのに撮らないと非国民的な視線を感じ爆思わずパチリ
 でもこちらも知ってる方が関わっていました笑 道南にややしばらくいたので知り合いが結構いましたねー 久しぶりで懐かしかったです。

 でもって昨日の整備ネタ プラグ交換・・・ 6本あるし イグニッションねじで止まっているし地味な作業なんで5年ぐらい前にイリジウム入れてから放置してました。 やっぱりイリジウムのとんがりはかなり鋭角になっていますがさすがになくなってはいないようですが受け側がすっかり丸くなっていてギャップも暴・・・ おまけにプラグホールにペチャぐらいのオイルが・・・・ ( ゚Д゚) 3番だったかなぁ なんか回りが悪いものこれかも・・リークしてんだろか? ボケてますね

 交換してしばらくすると回りが安定して低速トルクも増したような気がします。パワーがあるので多少の不調はカバーされてしまい少しづつ進行していると慣れていき気が付かないのかもしれません。 ちょっと反省です。 オイル上がりかなぁ なんか燃やしているとか言っていたけどそうは減っていないんだよねー   
Posted at 2014/06/22 21:53:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年03月31日 イイね!

いざ札幌へ

なんのかんので道南に長いこといたんですが札幌に動くことになりました~
まぁ動くといってもたかだか300キロなんで四時間もありゃ着きますしね!

しばらくまたバタバタしますんでクルマのブログアップも暫くは~と考えてます

まぁ変わらずのご愛顧をということでw

とりあえず報告までっ!

そぅそぅ赴任にあたり お友達の碁流祐さんからガステーブル頂いちゃいました☆ 非常に助かります♪
Posted at 2013/03/31 17:58:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年01月27日 イイね!

大沼国定公園

大沼国定公園 今日は颯爽さんと大沼に行って来ました☆ どこに行くって話になったときに時間あるなら大沼が鉄板じゃね?って話になったんですが結構撮影って事で考えると厳しかったですね~ なんてったってあまり動きがないんですよね。多少春の匂いがするかと思いきや真冬の匂いしかありませんでした笑
 っで撮れたモノはコレ
 脂身に集まる野鳥たちアカゲラとなんだっけ? でもコレも小沼のセンターの裏で餌付けされている鳥たちなんですよね。小沼の方に長靴履いて行ったんですがそちらは遙か天高くに鳶が沢山飛んでいるだけ~ シーンって感じでした。

 お昼は銚子口の方にあるランバーハウスに行ってステーキ喰いました。ログハウスでなかなかイイ感じでしたね(肉の写真はありません爆)
 
 
 でタイトルの写真なんですがこれってどこから撮ったと思います? これ氷上なんですよ!!大沼散策していたら湖上にスノーモービルの跡がありましてもしかして降りれるんじゃないかってチャレンジしました~ 今日のヒットはこれですね 氷上散策一時間近くいたんじゃないでしょうか

 今日感じたことは① 鳥を撮るならレンズを奢れ ②鳥を撮るなら名前を覚えろ ③ 冬の撮影は色味もコントラストも寂しいのでマニュアル設定を使いこなせ なんかカメラって奥が深いですね~ 

 帰りは旧大野町のリーブスに寄ってアッフォガートを食べて帰りました
 
 颯爽さんつきあっていただいてありがとうございました☆  疲れたけど楽しい一日でした♪
Posted at 2013/01/27 18:31:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2011年12月04日 イイね!

函→札→函   

函→札→函    昨晩、遅くに札幌から帰ってきました。 行きは豪雪に超ツルツル路面、帰りも豪雪、渋滞、暴風雨・・無事に帰ってこれたのは自家製DSC(手と足)とBMWの車両バランスのおかげです笑 自分で滑らすのは好きですが、予期せぬ滑りは肝が冷えます爆 
 札幌行き帰りに高速使って合計12時間ってどうよ笑

 さて、昨日は札幌にある日産ギャラリーにケンメリを見に2ドアHT GTR 排ガス規制のせいで200台弱しか生産がなかったモノのうちの1台。

 ちょうど、一日一回のエンジンルーム公開の時間にあたり、エンジン馬鹿の私にはたまらない瞬間が!なんと余裕のあるエンジンルーム、メカメカしい(神々しい!?)エンジン! クルマのデザインもさることながらこのあたりの機能美にうっとり・・わからないパーツは一つもありません 

 

味を持ったのは3点、

1点目はキャブ。3キャブ 2気筒に1キャブ。高性能エンジンの証ですが、6スロにして欲しかった(^^;)

2点目、ヒューズ。
4つ? 4つ 多分 これ。 室内にもう1カ所あるとは思いますがエンジンルームにあるのは4つ・・ 確かに電気の部分はない・・ 点火もデスビで機械的にエンジンの回転によってタイミングを測り点火するだけだし、キャブも電子制御なんてしていません。電気の部分はライト系とワイパー?だろうか 私のヒューズは60位あった気がします。

 最後がコレ ダックテール、直角に上がってます。二階にあった240Zもダックテール、流行ですね 
 
 置いてあった旧車は5台、ちなみにフィガロもありましたが、フィガロは帰りに雪まみれで走っているのを見ました。まだまだ現役です。

 本当は栗沢のクラシックミュージアムに行くつもりだったのですが、冬季休業でアウト。失意のところにGTRが見れたのでよかったです!
Posted at 2011/12/04 15:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2011年12月03日 イイね!

道都 サッポロ

 道都 サッポロ 2日前に泣きながら、上札したワタシ…

生まれた街 住んだ街とはいえ 街並みは目まぐるしく変化します
けれど変わらないのがコレ…

ん~ 情緒たっぷりです。

今日はsora@umi kazeさんのブログでみつけた ケンメリを見に行きます~
Posted at 2011/12/03 09:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「バッテリー http://cvw.jp/b/330683/46287578/
何シテル?   07/31 19:36
 北海道でFRにあこがれ、四苦八苦しながら運転しています。機械いじりは大好きでDIYは時間の許す限りチャレンジしています。ただ、直すも八卦、壊すも八卦でして・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスファー&フロントデフ オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 12:37:36
クレープ食べに逝く♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:41:17
まあ、いろいろと…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 06:42:37

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
 初のFRスポーツでNA3Lを選びました、どこまで乗りこなし、どこまでいじりこなすかが今 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成6年に中古で買ったCBR250RRです 多分車検ありであったならここまで所有はして ...
ヤマハ セロー225WE せろう (ヤマハ セロー225WE)
ずっと欲しかったバイクです。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
平成7年から近年まで所有していたクルマです。 走行距離は16万㌔まで覚えています。 い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation