shogoです。
お待たせ致しました。笑
1/18スケール地下駐車場ガレージ完成しました。
我ながら良い仕事したと思います。
今回の主役はこちらのガンダムですかね。
白いヤツか…?!と言いたくなる。
FK8シビックタイプRは私の中ではガンダムです。
公式でこんなキャンペーンやるぐらいですからね。
これはもう、FK8はガンダムってことですよね。笑
連邦の白い悪魔ですね。
とりあえず今持ってる国産車で撮影しました。
来月にレクサスLSとヴェルファイア辺りを買う予定なので
さらにリアルな絵面が撮影できると思います。
今回のガレージは細部のリアリティを追究しました。
縁石や輪留め、標識などにも注目して頂きたい。
基本的に既製品ではなく自分で作りました。
やはりレクサスは地下駐車場が似合います。
LSも並べると良い感じになりそうです。
クラウンRSも今回から導入しました。
クラウン3.5RSアドバンスです。
街中でよく見かける車ではありますが、
車両価格は約700万円と、レクサス級です。
いつかはクラウンと言われた時代がありましたが
現代においては、いつかはレクサスでしょうか。
でもクラウンの方が日本の道では走りやすいです。
レクサスで一番良いなぁと思うのは塗装の質感ですね。
国産車に足りないのは色気だと思うわけで。
私のモデルカーは全部ガラスコーティング済みです。
見てください、この輝き (笑)
天井の配管は実際の地下駐車場を参考にして作りました。
天面にはLEDバーライト×4を装備しています。
前二つだけ、後ろ二つだけ点灯させることが可能です。
左右で配管のパターンを変えているのは遊び心です。
撮影時にチラっと見えるだけですが、
これがあるかどうかで、リアリティが全然変わります。
この看板類は、ネットで拾ってきた写真をプリントし、
それを上手いこと切り抜いて作りました。
これも現実の地下駐車場を参考にしています。
沖縄の道路地図も貼ってます。
排気ダクトっぽいものも作りました。
作り方はゴム板にアルミホイルを巻いて、
メッシュを被せて…真鍮のパイプで上から繋ぐ みたいな感じ。
中央には沖縄の万座毛で購入した、
58号線のステッカーをポスター風に貼りました。
58号線と言えば沖縄の大動脈です。
一応この地下駐車場は、沖縄の58号線沿いにある、
とある地下三階の駐車場…という設定なのです。
実際にこんな場所はありません。笑
ライトを消すとブルーライトだけ点灯するので
夜の地下駐車場っぽくなります。
それだけではありません。
縁石の後ろに間接照明を仕込んであります。
これを光らせるとアンビエントライトモードで撮影できます。
ホテルの駐車場っぽくなります。
こんな感じで遊び心満載のガレージになりました。
最大で8台同時展示が可能です。
ここにスーパーカーを並べると圧巻ですよ。
まぁ、それはいずれお見せします。
ブログ一覧 |
モデルカー | クルマ
Posted at
2022/06/16 10:57:41