• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月22日

HONDA ロゴで走行中

代車の14年前のロゴ(↓)で走行中です。タイムマシンにのってきたような不思議な感覚がします:

1.フロアシフトとサイドブレーキ
ウオークスルー実現のためにコラムシフトやインパネシフト、あるいは足踏み式ブレーキになっている車も多くなっています。私の場合も実家の駐車場へ駐車するときなどウオークスルーを便利に使っているので、コラムシフトやインパネシフトのお世話になっています。
代車でかりたロゴを動かすときには、フロアシフトやサイドブレーキにはかなり戸惑いました。この辺りはFITでも変更されていません。

2. カーナビ
代車なので、自分の知っているところしか行きません。したがって、カーナビは今のところ必須ではありません。でも、渋滞情報をみたくなります。

3. オーデオ
カセットテープとラジオがついていますが、もう自分のカセットテープはCDやPCに移行してしまったのでありません。それで、何も聞けません。まあ、何か欲しいですね。
14年前に比べると、電装品が大きく変わっていることがわかります。
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2011/07/22 12:19:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

初めての帯広
ハチナナさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年7月22日 14:14
昔の教習車はコラムシフトが主流でした。当時からコラムはタクシーの十八番でしたが、そのタクシーもオートマの時代ですね。私の地域ではプリウスのタクシーが増えております。フロアーの車は坂道発進時にその運転技量の真価が問われるのですが、後続車のいる坂道の坂道発進は緊張したものですw
コメントへの返答
2011年7月22日 18:15
>坂道発進は緊張
ATの世界になると、今は昔の感があります。

>プリウスのタクシーが増えて
私の周りでもそうです。
プリウスのエンジンはLPGでも動くように改造するのでしょうか。


プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation