• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月17日

ハウルの動く城?

ハウルの動く城? 久しぶりに汐留で仕事です。途中、何気なく日テレの横のエスカレータを登ったら、ハウルの動く城みたいな物がありました。<写真:クリックで拡大します>

何これ!

と思ったら、宮崎駿デザインの「日テレ大時計」だそうな。 汐留ー新橋といっても乗り換えの地下道しか歩かないので、こういう物があるとは今まで全然知りませんでしたよ。

特定の時刻に人形が動くらしいのですが、客先に向かうところだったのでじっくり見られませんでした。

宮崎駿デザインの「物」は三鷹のジブリ美術館だけかと思ってました。
ちょっとラッキーでした。
ブログ一覧 | アニメ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/01/17 23:53:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

キリ番
ハチナナさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年1月18日 0:05
今にも動き出しそうな感じですね〜。何かが棲んでそうな棲めそうな不思議な物体。ジブリ美術館はなかなか楽しいところでしたね。
コメントへの返答
2012年1月18日 10:13
>今にも動き出しそうな感じ
バランスが悪くて不安定な漢字が何とも言えません。
>何かが棲んでそうな
どこかしらトトロなどと共通の雰囲気がありますね。

>ジブリ美術館はなかなか楽しいところでしたね
外からは眺める事もあるのですが、残念ながら、私は未だ入った事がありません。
2012年1月18日 20:32
全体がファンタジーなのに何かメカニカルですよね^^

この独特の雰囲気って好きです(^.^)

ぱっとみ材質が銅鋼板かな??人の手で曲げ加工してると思うので、作るのがとっても大変そうです。
コメントへの返答
2012年1月19日 0:11
>ファンタジーなのに何かメカニカル
私もいいと思います。粘度の高い世界にいる感じですね。


>作るのがとっても大変そうです。
視聴率の高い日テレだから許されるのかな。
2012年1月18日 22:50
意外な発見で儲け物でしたね。昔、倉敷に傾いた喫茶店がありましたが、カップまで斜めになってて、笑った記憶がありますね。
コメントへの返答
2012年1月19日 0:18
>意外な発見
他も探してみたいですね。

>カップまで斜め
歪んだ空間はテーマになりますから、探すといろいろありそうです。そういえば、カリフォルニアのサンタクルーズにあるミステリースポットは斜めの家ですが、重力異常を売り物にして、おもしろいとところです。

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation