• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月11日

入りにくい有料駐車場

入りにくい有料駐車場 ご無沙汰しています。年度末の仕事が片付つかない内に、4月に入ってはや11日。年度末の仕事は、あれこれ理由をつけて延ばせるものは延ばしました(汗)。しかし、新年度の仕事や新規の仕事がガンガン入って動きがとれません。やっとやや息がつけたので、久しぶりにみんカラにアクセスしてみました。

ところで、「入りにくい有料駐車場」で手こずったので、ご紹介します。
<図:入りにくい有料駐車場。(本文参照)赤いところがディスカウント区画。青い○は金属製のポール。どうみても入りにくい>
平日のビジネスアワーで都心部の主要道路の脇で駅にも近いコインパークです。目星のコインパークは別にあったのですが、一見、それより好条件のところで、空きが一杯なので、迷わず進入。
ところが、その後が大騒ぎでした(汗)。

例えば:
- 進入路が狭く、十分方向転換できる余裕が殆どない。
- 普通の駐車場の区画より小さいようで、オデッセィは派手にはみ出ている。
- 駐車券式ではないので、ステップが埋め込んであるのだが、狭い駐車場なので車の向きを変えるのが大変で、このステップが邪魔。
- こういうわけか、利用者の皆さんは、いろいろなところに当てるので、金属製のポールが至る所に打ってある。それでよけい動きにくくなっている。
- その結果、車が入れにくいので敬遠され値下げを余儀なくされたのか、「サービス区画」なるものを一杯つくってある。
ということでした。一見よさそうでしたが、入庫に時間がかかりました。出るときは、バックででるしかありません。とにかく無事に出庫できました。




<写真:入れ易いところしか入庫していません。進入路の巾は3m弱という感じでしょうか>
コインパークとは言え、大手のチェーンだと、比較的使い易いように選んであるんですね。「無印コインパーク」は怖い。

皆さんのお使いのコインパークは大丈夫ですか?


ブログ一覧 | 駐車場 | クルマ
Posted at 2013/04/11 17:38:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいけれど…
porschevikiさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年4月13日 0:20
こんにちは。年度初めお疲れさまです。私もいろいろ久しぶりな感じです。
コインパーキングでディスカウント区画なんてあるんですね。見るからに入れにくそうです。
手前側に先に停められたらもうヤバいですね。
コメントへの返答
2013年4月14日 9:44
コメントありがとうございます。

>ディスカウント区画
私も初めて知りました。

>手前側に先に停められたらもうヤバいですね。
そうなんです。駐車ロットをできるだけ多く割り付けたのでしょうが、これでは入庫が少なくて逆効果でしょう。間口がせまくて奥行きのある土地は、駐車場にはあまり向いてませんね。

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation