
今朝は早起きして奥多摩ミーティングに。
道中でノッキング(排気温度警告灯点滅)が治まり、安堵した感じで現地入り♪
気になったクルマを撮る余裕?もあり、気分上々ですw
朝のミーティング開始♪
バイクも今日は多かった。

ホンダ軍団w
実は年末の現車セッティング後から3ヶ月間、ノッキング検証してました。
エンジンハーネスに始まり、クランクアングルセンサを交換してもノッキングが治まらなかった。
先月、ダメ元でアース関係を見直した所、改善傾向が認められた。
ボディーアース不良が原因のノッキングでした。
先週、一般道でノッキング確認して。
今日は奥多摩ミーティング道中の圏央道での試運転。
昨日、パワーFCを外して電動ファンの配線確認した為にガレージから出てスグに排気温度警告灯が点滅。(;^_^A
排気温度警告灯の点滅が5回目を過ぎると、ECU学習が済んだ様で、ブースト0.7kかけても、その後解消。
圏央道に入り、4&5速で一度、排気温度警告灯が点滅するも。
直ぐに落ち着き、排気温度警告灯の点滅(ノッキング)は解消。
それからブースト0.7kを何度もかけても問題なし。
これで、リセッティングに持ち込める様になった。
奥多摩ミーティング帰りにショップに寄り。
現車リセッティングの日時を来月半ばに決めてきた♪
今日の道中、ノックレベルはピーク80越えと高い。
アクセルの踏み足し時にギクシャク感がある事と。
先日からの電動ファンが止まらない不具合についてはファン稼働設定値の見直し、default値に戻す内容も決めてきた。
もっとも、現時点ではスパークプラグはレーシングプラグから街乗り用のノーマルプラグに付け替えているので、セッティングは合っていない所に加えて。
現状は点火時期を目一杯遅らせているとの事で、ノックレベル改善の余地は十分にあると思われる。
こればかりは現車セッティングしてみないと分からないですが・・・。
上手く行く事を祈る次第です(;^_^A
ブログ一覧 |
奥多摩ミーティング | 日記
Posted at
2023/03/12 18:44:54