• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

今日も畑に寄ってきた♪

今日も畑に寄ってきた♪ 昨日、70GノアのロアアームASSYを交換したばかりですが。
今日もE12ノートのロアアームASSY交換w

こちらも同様、ロアアームボールジョイントブーツ切れでブーツ単品設定なしの為、ASSY交換です。

ノートの場合はアームを外すのは簡単だが。



新品取り付け時に難儀した。
右フロント側ブッシュ軸がナカナカ通らず、苦慮。
よく観察したら、スタビライザーがロアアームに干渉している。
スタビライザーのリンクを外して、スタビライザーを回して干渉回避して取り付け出来た。


反対側は要領を得たら、右側の半分以下の時間で交換完了♪
なんだこりゃ?
簡単じゃないかw
それでも、フロントロアーム交換はもう飽きたぞ(爆)


仕事帰りに畑に寄る。

懸念していたきゅうり、やっぱり大きくなっていたかw(爆)


ミニトマトは1ヶだけ収穫w

茄子は生育中。
ピーマンが脇に落ちていた。
風が強かったのか?


今日の収穫。

見栄えの悪いきゅうりもあったw
実家に寄って、分けて来た。
自宅に大きくなったきゅうりを持って帰ると、嫁が「またか」とw
きゅうり三昧の毎日であるw

それと、農園契約時に貰った小松菜の苗はというと。
発芽して、培養土に移し替えて順調かと思いきや?

この1週間の間で葉が食われている(;´Д`A ```

培養土が黒い上に、観察時間が帰宅してからの暗い時間帯だったので、発見が遅れた。
今朝、確認したら。
こんな幼虫が居た。

なんじゃ?これは?

そういえば、数日間に虫らしき物体を3回駆除した事を思い出した!
これで4度目の駆除。

調べてみたら、カブラハバチの幼虫だった。

コマツナ(小松菜)の病気と害虫→

何時の間に卵を産みつけたのだろうか?
逐次駆除の励行は当然だが。
コンパニオンプランツを植えてみるか?

小松菜の虫対策には、以下のことが効果的らしい。

・水やりは朝に行い、夜には土が乾いている状態を作る
・ネットや虫よけスプレーを使用する
・害虫が見つかった場合は早めに駆除する
・防虫ネットをかける
・コンパニオンプランツを植える
・早春や冬に種を蒔く
・間引きをする
・追肥をする
・中耕をする
・土寄せをする
・収穫は草丈が20cmになったころが一番おいしい。
ブログ一覧 | 農園 | 日記
Posted at 2024/06/26 22:03:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イチゴ収穫♪
ritsukiyo2さん

イチゴ収穫とオケラ
ritsukiyo2さん

今日も畑(爆)
ritsukiyo2さん

今日もイチゴ収穫♪
ritsukiyo2さん

本日の畑♪
ritsukiyo2さん

夏野菜、経過観察。
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『ペロシへの調査開始を発表‼️』
https://ameblo.jp/yoshi1020nihei/entry-12919972242.html
何シテル?   07/31 23:05
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に掛かる税金を考える Vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 12:21:26
車に掛かる税金を考える Vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 11:25:05
車に掛かる税金を考える Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:11:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation