• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

整備して、、、と。

整備して、、、と。朝から、整備して、、、、
買い物と、
ちょこっと館林方面に行ったので、
佐野検査事務所見たら、2ラインだけだったよ。
これじゃ混むわけだ~~~。
3ライン以上+新規+2輪コースにしないとね。



このSST 作っておいといてよかった。
らくらくです。
中にはピストン戻せず、泣く泣くやめた人もいるくらいですよ。
リアのパーキング併用式は、ピストンを回し込むんですよ。
あ~~~いい情報,言っちゃったよ。
SSTなければ、ドライバーとかでもできるよ。


あとこれピストンの溝は、方向を決めないと、キャリパーはいりません。
パッとに凸形状あるんですよ。
最後の5mmくらいが入らない。。。。

あ~~~~いい情報,、言っちゃった。


で、ブレーキグリスは、これ使ってます。

ワコーズは、硬くて流れにくくていいんだけど、
価格が、、、、昔は4000円で買えたけど、
今は6000円くらい、、、、、、、、、

オラはもう買えません、、、、、と思ったけど、
通販で買いますた。送料込み5000円。
だって今買えば一生持つので、、、(爆)
死ぬまでに、使いきれないでしょう。

午後は、スケボ~~~練習とはいっても、
もはや、この歳では体力&神経維持の運動ですよ。


Posted at 2025/10/07 16:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年10月06日 イイね!

そろそろそろ車検なんだけど、、、、。

そろそろそろ車検なんだけど、、、、。そういえば2か月前から継続車検受けられるんだよね。

で、近いから、栃木の佐野、、、見たけど
超満員、空きが一つも無い。
テスター屋で聞いたら、佐野は残業が多すぎるらしいので
枠減らしたみたいです。


昨日、23日当たりに4ラウンドが、3台分くらいあったけど、
4ラウンドじゃね~~~~
ならんで、待つし~、再検になったら、間に合わないし

で結局、熊谷にしました、今日見たら、
今週中で、1ラウンドがキャンセル出たみたいで、、、、


仕方ないけど、テスターは佐野行ってやっときます。
朝、ごたごたしたくないし、、、

で、テスター屋で指摘された、
フロントタイヤ、はみ出し、ギリかな~ちょっと言われそう。
   スペーサー外し。
サイドウインカー、色濃い?
   電球に交換。
切り替え式マフラー、、検査官によるかも?
   マフラーノーマルに。
リアフォグ、、
   つかないようにしてます。(左フォグなので)
バンパー内、アンダーストップランプ、点滅。
   点灯配線に差し変えます。
 






整備するので、ジャッキアップ、、、、、
ついでにオイル交換です。
自作オイルエレメント、、、いいねいいね。


インテークパイプ外さなくても、ここから出ますよ。


ついでにここを改善。ブラインドリベットなので、

分解しやすいように、ブラインドナット&5mmボルトにしました。



明日から、車検整備やるかな。
車体は、ホンダのエンジン高圧洗車機で洗ったよ。

Posted at 2025/10/06 16:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年10月03日 イイね!

ランチ兼ねて、東京へ、、。

ランチ兼ねて、東京へ、、。
用事があって、東京へ、、
目的は、企業年金の相談、、とランチ。
メトロの、無料券使うため。
あと、三菱美術館の無料券使うため。


と言っても、年金相談は、3分で済んだよ、(爆)
まずは、メトロの券あるので日比谷線です。
日比谷から電車は曲がるので、ここでおりて、、
健康のため歩きます。
都営線使えればね~~~~・
会社違うから、(笑)
帝国ホテルは、外から見るだけね、(爆)

60歳までは、ゴールド会員だったのに~~~~
まあ、無職じゃ~自主的にクビですよね(爆)





近くのPは高いね、オラの住んでる地域の10倍。


あ~~歩いた、まだ少し、、、


このビルの10階・


相談と言っても3分で終わった、別にいかなくても、、(笑)
三菱美術館に向かいます


初めてみた、こっち側の東京駅。

歩きます、いい感じですね。


ここを曲がると美術館、ここは入り口にあるお店。
並んでましたよ。

到着。




今日は休館で、ほとんど見れなかったですよ。(本日、誰でも無料だけど)
来週からがいいですよ。




ランチまでの時間調整、、、スタバで。


ランチはここです。10分待ってました。
開店までには15人以上いたかな。


テラス席です。


オラは予約してなかったので、テラス席でした。
でも満席に近いです。
あと女子率、、、、90%以上ですよ、人気店です。
女子1人も、多いよ。

サラダと、、、

カトラリーは、クリストフルじゃないけど、、、?
イタリア製か?


いつも洋食、日本食、中華なので、他には違ったものと言うことで、
スペイン料理です。






おしまい。無職のオラにはちょっと高いランチだけど、
たまにはいいものを、、、とね。
これが人生の楽しみですよ。

明日、雨降るかな~~。
アバルト君の試運転かねて、伊奈経由、スケボー練習したいんだけど。
Posted at 2025/10/03 17:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2025年10月02日 イイね!

バッテリー移設、いろいろと。

バッテリー移設、いろいろと。今日はバッテリーケース。

バッテリーをどうやって、固定するか、
あと、ケースの蓋どうするか。



バッテリーはアルミアングルで抑えようか?


と思ったけど、蓋を取り付けることで固定できるように、
こんなのやって、石をほじくって型にします。




バッテリーの蓋FRPで、、、、
丸くなってるところは、端子の逃げですよ。



バッテリーBOXは、ねじ止用のフランジつけて。


こんな感じにつきます。



バッテリーはこれで位置決め。
FRPで作成。



昨日からやったけど、ケーブル通しが、超難作業でした。


合計、5時間かかって、ケーブル通しと取付完了。
これで、車は動かせます。



Posted at 2025/10/02 10:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記
2025年10月01日 イイね!

今日の作業。

今日の作業。バッテリー移設と言っても、
いろいろやる作業あります。

今日は、ホームセンター買い出しと、
これ。
整備しやすいように、こっち側はスタッドボルトに。



マイナス端子台できたよ。

一番上は、バッテリーケーブルが付きます。



プラスケーブルはここにつけるけど、、、

オルタ&セル、ケーブルととも締め。
(このケーブルは、+端子にカシメてある配線ですよ、
オラは、端子削って、ヒューズユニットへ、、、長さとどいたよ)
すっきりした。


ケーブルと(溶接用22Q購入)バッテリーは明日来るから、
金曜日から、、、、だけど映画もあるか~~~。

DIYでやってる人、数人いるみたいだけど、
(オラのDIYなのかな?)
きちんとできてるのかね~~~~他人事だから関係ないけどね。

バッテリー移設、、、結構大変な作業だよ。
しっかりした、車に仕上げるとね。


Posted at 2025/10/01 13:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト595 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック バッテリー移設カスタム後半。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8388840/note.aspx
何シテル?   10/05 07:40
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation