• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

成田空港・1タミ・撮影と買い物

成田空港・1タミ・撮影と買い物 勢いで来てしまった成田空港(笑)。人生初成田空港です。
夕方の伊丹便まで6時間あまり。何して過ごそうか?

とりあえず、国際線も就航しているので、飛行機の撮影に。

1タミに到着したので、1タミの展望デッキへ。

目の前にはフェンス。カメラレンズ用なのか30cm四方の穴が開いているだけ。
伊丹空港の展望デッキは、ワイヤーロープが横に張られているだけなので、比較的撮影は楽ですが、成田空港はこの穴から撮影か。。。

普段は飛行機に合わせて体(腰)を中心にカメラを振っているので、穴から撮影するのは初めて。コンデジとはいえ、飛行機を追い切れず失敗だらけ。途中で、撮り方を変えた(コンデジのレンズ側面を穴の枠に当てて、そこを中心にカメラだけを左右に振った)ので、なんとか追い切れるようになりました。

国際線のエアラインはもとより、貨物便もあり、ひっきりなしに行き交うので飽きません。伊丹メインで飛行機を見ている私には、何もかも新鮮です。

いろいろ撮りましたが、印象的な機体をいくつか。

伊丹には来ない、国際線のR2D2塗装機(JA873A)。もちろん初見。
alt

伊丹には貨物機の就航はありません。
もちろん初見のANAのカーゴ(JA602F)。奥はシンガポール航空のエアバスA380。
alt
トーバーによる牽引ではなく、前輪を抱え込んで移動しています。トーバーレストラクタというらしい。速いです。

こちらも貨物のFedEx。
alt

こちらも貨物。エアチャイナカーゴ。ジャンボの貨物機です。
alt

ジャンボ(ボーイング747)は旅客機から貨物機への転用も多く(車で言えば、ミニバンの座席外して商用車にする感じ)、今なお現役で世界を飛び回っています。

伊丹空港には4発機の飛来はなくなりましたので、エンジンが4個あると萌えます。


4発機のこんな機体も伊丹には来ません。
スカンジナビア航空のエアバスA340(手前)。
alt


ひとしきり撮影したので、タ-ミナル内を散歩します。
関空(KIX)と違って、いろいろなショップが入っています。
(飛行機に興味が無くても、楽しめるのは良いですね)

ステッカー屋のB-SIDE LABELを発見。ハンズやロフトに置いてありますし、
大阪船場店にも数度行ったことがあります。
成田リミテッドというのがあって、思わず買ってしまいました。

alt

「とびてぇなー。」って言っていたペンギンが、ついに飛びました。
alt

他にも成田限定品がありましたが、予算の都合で保留。

レギュラー品で、文鳥を発見。

両手で受け止めて差し上げてやる!




空港内のお店でお昼ごはん。
alt
ご飯・お味噌汁お替り自由が嬉しい。


2タミにも行きましたが、あまり撮影の時間がとれませんでした。
そうこうしているうちに帰阪の時間になったのでタイムアップ。
ブログ一覧 | 飛行機(空港別に仕分け中) | 日記
Posted at 2019/06/19 22:55:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation