• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月26日

客間のエアコン交換工事中

客間のエアコン交換工事中 家を建て替えてから13年、その間もっとも使わなかったエアコンが故障し交換部品がすでにないというので仕方なく買い換えました。電解コンデンサーなどの電子部品は継時劣化するので使わないから長持ちするということもないようです。家にあるエアコンは全部で6台、、、今後次々と故障していく前兆か!?(怖。。。

リーフ君はいまのところ無故障で頑張ってくれていますがこちらも電子部品の塊で部品点数が多いため突発故障する確率はエアコンよりも高いかもしれません。この辺はメカ部品ばかりで摩耗故障が主体のガソリンエンジン車とは壊れ方が違ってくるはずです。壊れたときに交換部品がない・・・と言われたらちょっと怖いですね。 ガンガン走り倒して壊れたらテスラのモデルSの小型版に買い換える野望を持っているのですが、そのクルマが登場する前に新EVを投入してくれるでしょうかね?? INFINITI版のEVはあまりに格好悪く売れる見込みがないので開発中止、開発投資回収の見込みが立たないため次のプロジェクトは立ち上がらず当面リーフを売り続けるしかないのであれば、テスラと業務提携してEV販売のてこ入れをしないと、BMWに勝てませんよ > ゴーンさん
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/26 10:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年6月26日 12:03
我が家も全く同じ今年で、新築から13年目です!

エアコンほとんど使わないので大丈夫と思っていましたが、違うんですね!

怖いです・・・我が家は4台ですが・・・・・・
コメントへの返答
2014年6月26日 12:33
冷媒を圧縮するコンプレッサーにとって長い間停止した状態から、いきなり回転させるのは故障しやすく、むしろ毎日使っていた方が壊れにくいという面があります。
また2000年頃までに生産された電解コンデンサーは液漏れが克服できていないものが存在します。最近のコンデンサーは対策されていますので電子部品の寿命はかなり長くなったようです。
2014年6月26日 15:09
我が家は築16年ですが、L2H導入前の約14年間はエアコンの交換は1台のみ、L2H導入後の約1年半でエアコンが二台壊れました。けいじ劣化だけでは無い気がします。
コメントへの返答
2014年6月27日 21:49
L2Hは販売直後に色々トラブルがあったようですね。 L2Hによる電化製品の故障は無償修理で対応していたという話も聞きました。 不具合対策されいまは安心して使えていることとは思います。我が家でもL2Hを導入したいところですが、通勤で使っていると肝心なときにクルマが自宅にないので活用できそうにありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation