• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月10日

リーフの謎 その37(シャシー制御編)

リーフはモーター駆動の利点を活かした様々な制御が組み込まれているが、最も効果が分かりにくいのがインテリジェントライドコントロール(車体振動抑制システム)だろう。

車体の上下動を予測しモーターを制御することで、でこぼこな道などでの振動(ピッチング)を減らすらしいが、いったいいつ制御が働いているかわからない。それだけ自然なフィールに仕上がっているということなのだろうが、確かにZE0リーフ(ニスモのサスに変更)よりピッチングは少ない様な気がする。

またクルマに酔いやすいという若い女性(息子の彼女)を乗せて200km以上走行しても酔わなかったのはこの制御のお陰かもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/10 20:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2019年11月11日 0:50
そんな機能がZE1には追加されていたんですね。
純正のタイヤからインチアップしても効果はあるのか?
興味あります。
インチアップどころか、純正と同じサイズのミシュランのPrimacy3に履き替えて失敗したと感じているので。

半年後、今度の夏には我が家のZE0、8セグリーフの行く末を考えなければならないので、気になる投稿です。
コメントへの返答
2019年11月11日 10:15
天下のミシュラン様が合いませんでしたか?
キューブにエナジーセイバーを履かせていたときには可もなく不可もなくといった印象でした。

リーフニスモは18インチですが、それ以上インチアップすると扁平率が低くなりすぎて乗り心地に悪影響が出るかと。

ZE1リーフは全然違うクルマになっていて感動しますよ。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BYDのブレードバッテリーは世界を騙した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 19:00:55
残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation