• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

超強引なエアコンの水漏れ修理

リビングのエアコン室内機からポタポタとひどい水漏れが発生。かれこれ20年近く経過しているので買い換えかな?と考えたのですが7kw出力のエアコンは約20万円ほどするので修理することに。

ネットで調べてみると水漏れの主な原因はドレンホースの詰まりらしい。業者に修理依頼すると出張費込みで1万円以上かかるようなのでDIYにチャレンジ。

ドレンホースの交換が王道らしいが室内機を外す大がかりな手順になるので、ホース内部の詰まりの原因の埃を掃除機で吸いだすことにした。ドレンホースと掃除機のホースをガムテープで接合して吸引。すると埃と共にホース内部に溜まった水が吸い込まれてきました。

結果、、、








水漏れは治りました。

掃除機のダストボックスには埃と水が溜まりファンモーターにも水が入った様ですが壊れなかったのは偶然かも知れませんね。

このような無謀とも言える修理方法はネットでは誰も公開していないようです。掃除機を壊してしまう可能性が高いので絶対に真似しないでくださいね。

素直に業者を呼ぶのが正解と思いますv

【オマケ】
後日知ったのですがドレンホースクリーナーとしてサクションポンプなるものが売られてます。無知とは恐ろしいものだw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/11 22:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏場の温度対策
rescue118skullさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2020年10月12日 0:31
壊れても惜しくない掃除機があれば、選択肢のひとつですね。
まさか古いダイソンで吸い込んだのでしょうか?


細い針金をドレーンの排出側から差し込んでも詰まりは取れないんですかね。
コメントへの返答
2020年10月12日 13:39
使ったのはキャニスター型の古い掃除機です。集塵ボックスが交換式の紙ではなく樹脂のボックスタイプで、そこが水を貯めるバキュームタンクになってくれました。

針金で掻き出すのはドレンホースがまっすぐならいけるかも知れませんが、途中カーブがあると厳しいかと。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation