
台風一過の日曜日。いい天気なので一人で山形へ紅葉を観に行くことに。
次男を少年野球に送り届けたのが6:30。この時期の昼過ぎから夕方は山形から仙台に掛けて紅葉狩り帰りのクルマで渋滞するので、これぐらい早いほうがいいので、そのまま直行~♪
山形方面へは一般的な笹谷トンネル、関山トンネルとも使わず、往路は蔵王エコーラインを使うことにします。

出発してまもなく。天気が良くて気持ちいいなぁ~と思ったら、虹!ん、山方面は雨ってこと?…案の定、雨でした

蔵王エコーライン。小雨が降っていたものの、標高1000m以下は見通しが利きまずまず。でも1000m以上は雲の中に入った感じで、県境付近は眺めが最高のハズだったんだけどなぁ…。

蔵王エコーラインを抜けて国道13号線を北上。やはり下界は晴れていました。
復路は県道仙台山寺線、通称二口(ふたくち)林道を通ることに。昔は冬期以外は通行できたのですが、20年近く前から崖崩れなどの災害があり、復旧工事のため通行止めが続いていました。
ここ数年は紅葉の時期だけ期間を限定して通行止めを解除。今年は10/20(日)~27日(日)までと、11/2(土)から4(月・振休)までの11日間のみ。
20年以上前に通ってあまりの景色の良さに感動しながらも、その後通行止めに阻まれ、今回久々に通ることに。楽しみ~♪
起点の山寺へ。
先週来たばかりですけど、今回は通過点。

といいつつ、先週食べていなかった玉こん食べちゃいました。朝食抜きだったから、腹減ってたんだよね~

山形県側は舗装こそされているけど道が狭いので20km/h規制は妥当。でも設計速度っていう掲示は見たことがないし、掲示の目的が判らない。

蔵王エコーライン同様、やはり天気が悪い。でも紅葉は綺麗だし、景色が最高。あぁ~晴れていればなぁ…。

宮城県側は舗装されていません。いかにも林道って感じ。所々路面が悪いので、ローダウン車はやめた方が無難。

自宅近くを流れる名取川も、上流はこんなにキレイなところなんだな~。

所要5時間45分、170km。

林道を走ったので、きったねぇ~!速攻でGSに洗車しに行きました

二口林道、来年も行きたいな。今度こそ、晴れた日に

ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2013/10/30 23:58:26