• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

危険な人が多いので…

危険な人が多いので…ヨメが法事に出掛けたので、温泉でも行こうかなぁ~と思ったけど、雨が酷いのでとりやめ。

なので、ブログは久々にクルマネタでもぶっ込んでおきますかぁ~車(セダン)


あの一件が大きく報道されてから、ドラレコが大売れだそうで…。

とりぃ。はオデッセイ、ティーダとも取り付けているけど、撮影は前方のみ。


勤務先からの帰り、夜に国道4号を走ると、たまーーーに車間を詰めてくるクルマがいるんですよねぇ。特にトラック…。ま、単身赴任時の深夜移動の時に比べたら遭遇機会はかなり減ったけど。

前にも横にもクルマがいるのに、どないせっつーーの(ーー;)


なので、煽り抑止効果を狙って、リアにもドラレコを付けることにしました。といっても、バッテリーが昇天してそのうち捨てようと思っていたコレ

いわゆるダミーですね~(^^;


リアウィンドウ内側に曇り止めを施してキレイにしてから、吸盤でぺたり。これだけ。エア抜きが付いているからそうそう落ちないと思うけど、死んだドラレコなので落ちたって惜しくない(^-^)


問題はプライバシーガラス越しではちと見えにくいこと。

この写真だとさっぱり見えないけど、通勤路でリア向けにドラレコを付けているクルマを何度か見ている(=認識できている)ので、シーンによっては大丈夫かと。


「リアカメラ装着車」なんてステッカーもあるけど、取り敢えずこれで様子見ですね~。
Posted at 2017/10/29 20:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

衆議院議員総選挙と県知事選挙

衆議院議員総選挙と県知事選挙台風近づく雨の中、ヨメ、長男と投票してきました。


前回、投票所がスーパーやドラッグストアに近い市の施設に変わり、凄~く便利だったのに、ちょっとハズレにある小学校に逆戻り。なんで~?


天気が悪いので、いつもは歩きか自転車だけど今回はクルマで。他の人も同様で、いつもは殆どない駐車待ちの列が発生。

天気が悪いのは判っていたので、昨日、期日前投票をちょっと考えたけど、やはり考えることは皆一緒。結構な混雑ぶりだったようです。


毎回、公報は読むんだけど、いまいちピンと来ない。しかも、隅々まで目を通すのは面倒。選挙年齢が下がったけど、若い人はこんなの読まないだろうなぁ。


ヤフートップページからリンクですぐ行ける選挙特集。前々からあったけど、久々に覗いたら随分判りやすくなってました。


政治争点のメリ・デメが判り、その設問に反対賛成を答えると…


(↑ランダムに回答した結果です)

どの政党が自分の考えに近いかが判るんですねぇ。設問が適度に増えたし、回答の曖昧さも持たせたせいか、精度が上がったと思います。

選挙権を持つ若年層に対し、選挙に関心を持って貰えるいいツールだと思います(^-^)


今回、宮城では国政選挙と知事選が一緒。(さらに一部では県議補選や町長選も…)

掛かる経費が抑えられるし、事実上は現職の信任投票になる知事選単独では投票率も上がらないし、いいんじゃないですかねぇ。


小学生の頃、大勢判明は翌日だったような?先生、お昼休みに教室のTVで選挙特番観てたなぁ。

今は投票終了と同時に当確が出まくるし、夜中に大体決まっちゃっいます。


地上波はどれを観るか迷いますねぇ。(ボクシングはさほど興味なし…)


でも、TV東京の池上彰の特番が評判イイらしく、系列局がない仙台だけどBSで観られるのが有り難い。

地元の選挙区や知事選の情報を交える地上波か、評判のいい池上彰か、迷いますねぇ(^-^;)ゞ
Posted at 2017/10/22 18:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2017年10月18日 イイね!

小原温泉

小原温泉追加納税の手続きが早く終わったので、疲れを癒しにこちらへ。

宮城県白石市 小原温泉「旅館 かつらや」日帰り入浴料¥500 ¥400(情報誌パスポート適用)

仙台からクルマで1時間ほど。気楽に行ける温泉の1つ。

昨年訪れた公衆浴場近くにある、現在17代目が営む歴史ある旅館。

屋号のローマ字表記、昔よく使われた訓令式。全体的に建物は古い感じが否めませんが、歴史あるところはそんなもんでしょう。



温泉は最上階の展望風呂と、1Fの大浴場・露天風呂に別れています。




効能には神経痛、関節痛、筋肉痛…と書かれていますが、小原温泉と言えば目に効くと言われています。PC・スマホで目を酷使する現代人には有り難い温泉。

掛け流しと循環の併用のようです。この脇にレジオネラ不検出のシールが貼ってありました。


まずは最上階の展望風呂。やや小さいです。

お湯はさっぱりした感じで温泉臭はなし。半循環なので、少し塩素臭がします。レジオネラ対策なので、やむを得ないところ。ちょっとぬるめです。

完全貸し切り状態(^^;




浴室からの景色。白石川の清流を山々が囲みます。

どこかしら秋っぽいところがないかな~と思ったけど、全然なかった(>_<)

隣のホテル、老朽感が否めない…。






1Fの大浴場と露天風呂。先客は居たけど、すぐお帰りになり、やっぱり貸し切り状態。

大浴場は熱め、露天風呂はぬるめなので、使い分け出来ていい。


露天風呂からの眺め。清流のせせらぎが聞こえるし、森からの抱かれ感があるし、展望風呂よりこちらの方がイイ感じ。やはりもう少し季節が進んでからの方が見応えがあったと思う。


湯上がりさっぱり、心なしか視力も上がったような気がします♪←それは多分気のせい(^^;


旅館 かつらや
所在地 : 宮城県白石市小原字湯元23
利用時間 : 10~20時(清掃時間あり)
駐車場 : 80台
備え付け : シャンプー・ボディシャンプー
ドライヤー: あり(無料)
施錠ロッカー: あり(¥100)・フロント預け可(無料)
Posted at 2017/10/22 15:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2017年10月18日 イイね!

忘れた頃にやってきた!

忘れた頃にやってきた!先々週、市から封書が到着。

ん?選挙関係?なんだろ~?


あら、新任市長さんの名前でご丁寧に…

えっ!住民税を追加で払えと??ΣΣ(゚д゚lll).


あっっ、昨年保険を解約して新しい保険に掛け替えたけど、その時の解約返戻金ね~。


一時所得計算の基礎になる利益(返戻金-払込額)なんて把握していないし、課税対象になるほど多くはないと思っていて放置してました~(^^;ゞ

ちょっと前はよほど大きい満期金・返戻金がない限りこういう通知は来ないと言われていたけど、まぁ、ぶっちゃけ個人番号で縛られてから、こういう通知がカンタンに出来るようになったかと…。


ん?、なんで市(住民税)から来て国(所得税)は来ないんだ?と思ったら、



所得税は一時所得に20万の控除があるけど、住民税は控除がないらしい。ネットには所得税の計算式ばかり書いてあるので、住民税には控除がないのは知らなかった!

確定申告の内容で自動的に住民税も計算されると思っていたけど、確定申告では手続きできずに住民税の納付申告をしなければならないケースがあるということらしい。めんどくせ~!



利益算出に必要な払込額を把握していないので、先週、休みを取って保険会社(ちょっと前まで公的機関だったトコ)へ明細を貰いに。



親切に明細を発行して貰ったのはいいけど、同様の明細は解約後に送付しているとのこと。

え~?返戻金を口座に入金した通知は貰ったけど、こんな明細は貰った記憶がないんだが…。

しかも、今年満期になった学資保険の明細も届いていないし…。(8月満期だから、これから届くの?)


で、明細観たら、所得税も微額ながら申告対象だった(>_<)



利益額が明確になったので、またまた休みを取って市役所に出頭…。



政令市になって以来、区役所で用が済むようになったから、約30年ぶり?


窓口に入ったら、年配の職員さんがすごーーく腰の低い対応で拍子抜け。本来なら自ら3月までに手続きしなければならなかったのに(汗)

で、追加納税は居酒屋4~5回分。あぁ~イタタ(>_<) まぁ、本来納税すべき額だったし、ペナルティがあったわけじゃないから、まぁいいか。


ちなみに、普通は国から先に通知が来るらしいけど、上述の控除額の違いから、所得税の追加納税は微額になるのでスルーしているのでは?とのこと。

ま、自身から改めて所得税の申告は…(以下自粛)



手続きも意外と早く終わり、せっかくの休みなのでお出かけへ~(^^♪


【備忘録】
◆追加納税分は(納付書による?)一括納税か、今までの住民税に上乗せする形で給与天引き(5月までの分割納税)から選択可能で、後者を選択
Posted at 2017/10/21 11:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月14日 イイね!

イオンブランドビール ちょっとお高めのヤツ

イオンブランドビール ちょっとお高めのヤツ近所のイオン、サテライト店扱いなのかちょっと品揃えがイマイチ。

ビールを買うにも種類が少なく、いつもと違う種類はないかと思ったら、コレを見つけて購入。

トップバリュ「麦の恵み」500ml ¥142(6缶パックの単価)


値段もまぁ安いけど、期間限定で¥30/本相当のポイントバックが付いて実質¥112/本になるのが大きい。


トップバリュブランドでコレの他にも第3のビールがあったんですねぇ。

しかも従来品は韓国産なのに対し、こちらは¥15/本ほど高いけどサッポロによる国内製造となっています。といっても、普通の銘柄より¥20/本ほど安い。


とりぃ。家初登場の赤から鍋(最近の流行り?)と一緒にトライ。


うーん、インパクトはないけど、後味スッキリ。傾向としては金麦に近いけど、若干コクが足りない。夏にゴクゴク飲むシーンには合うかな。

とりぃ。は苦味重めのものが好みだけど、金麦を好んで飲んでいる人なら、価格差を考えれば選択肢の一つになると思います。


とりぃ。としては、今回のようなポイントバックが付くならリピ有りだけど、普通の銘柄より¥20/本ほど安い程度なら、これじゃなくてもいいかなぁという感じ。


赤から鍋、じわっとくる辛さはいいけど、その中にある甘さはもうちょっと控えめでいいかなぁと思いました(^-^)


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★☆☆
Posted at 2017/10/18 22:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん もう事故箇所は抜けたでしょうか〜?所々通り雨があるようですがお気をつけて〜😄」
何シテル?   07/01 12:56
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 10111213 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation