第3のビール扱いだった極ZEROが税区分の指摘を受けて発泡酒としてリニューアルしたのが7月。それに追従すべく3社が9月2日一斉に同様の健康志向ビールをリリースしました。
秋ビールの時もそうだけど、どうして各社リリース日が重なるんだ??
スーパーで品定めをしていたら、こちらを頂いたので呑んでみました。
サントリー「おいしいZERO」350ml ¥0(試供品)
おそらく酒販店で6缶パックの単価\120~130くらいだと思います。
サントリーのお家芸、天然水100%仕込み。「おいしい」の商品名に偽りはないのか?
う~ん、スッキリ感と苦みはそこそこだけど、独特の甘みを感じます。苦みも、どことなくビール独特のものとはちょっとちがうような…?
原材料を見てみたら…
麦芽、ホップ、糖類、醸造アルコール、香料、酸味料、カラメル色素、苦味料、甘味料(アセスルファムK)、クエン酸K、炭酸ガス含有
かなり色んなもの使ってるなぁ。苦味料って、何?不自然な甘味なのは糖質を抑えるための甘味料ですね。
確かにビールテイストだけど、ちょっと薬品調合で出来上がりました~♪みたいな感じも受けます。
他社製の健康志向ビールも試してみようと思っていたけど、同じ傾向だったら…と躊躇しちゃいます。
そもそも、健康志向ならビールを飲まないのが一番。呑みたい気持ちをガマンをしなくてもいいはずの商品だけど、うーん、これはイマイチ。
分類:発泡酒
アルコール:5%
評価:★★☆☆☆
ブログ一覧 |
製品レビュー | グルメ/料理
Posted at
2014/09/11 22:37:49