
勤務先のレクリエーションを利用して、次男とコボスタへ。いつもと違い、バックネット裏で観戦。
相手は西武。6年前に始めたブログには観戦記を必ず書いているけど、1度も勝っていない…。撮り貯めたデジカメ写真で遡ると、08年を最後に勝っていないらしい。
今日こそ勝利をこの投手に託します。

釜田佳直投手。2年ぶりの1軍登板。
とりぃ。は入団1年目で1軍活躍前の
この時に見ただけ、1軍では初めて見ます。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=
高卒1年目の'12年に7勝。将来を嘱望されるも、翌'13年5月に右肘を疲労骨折。終盤に中継ぎで1勝を挙げるが「チームの役に立っている手応えはなかった」。
クラブハウスのテレビで、日本シリーズ進出を決めるのを見届けた。Kスタ宮城で歓喜のセレモニーが始まる午後10時ごろ、タクシーで一人、寮に戻った。その車内で、運転手に伝えた。「ラジオ、消してください」。悔しさや申し訳なさが交錯し、チームメートの喜ぶ声を素直に聞けなかった…。
不幸はこれで終わらず、'14年の春季キャンプ中に右肘を激しい痛みが襲った。検査で、靱帯の損傷が見つかり、トミー・ジョン手術を受けた。
肘の曲げ伸ばしができず、Tシャツが着られない。ささいなことでいらいらし、「腕を壁に打ち付けそうにもなった」。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=(↑地元紙記事パクリ)
長いリハビリを経て、ついに予告先発に名を載せました。
この日は朝から時折強く降る雨。中止かとばかり思っていたけど、夜中まで降り続ける予報を跳ね除け、夕方に止みました。釜田投手の思い、ファンの思いが天に通じたか。

スタメン。最近ようやく藤田が本職の2塁に。ウィーラー相変わらず4番はどうかなーと思うけど、でもレフトから3塁に。レフトはダメダメだけど、3塁ならまぁいいか。
ブレイクしかけている北川もスタメン。開花したと思ったらすぐ窄んだ福田や中川の例があるから気をつけてね。
西武は炭谷と森友哉を外して来ました。試合開始前、クラブハウスから球場に向かう森友哉が目の前を通ったけど、背低いね~、、、はいいとして、西武ファンに声かけられたのに憮然とした表情でスルーは愛嬌ないよね…。
西武 野上は最近調子が悪いけど既に7勝。手強いけど結果は、、、
8-4で勝利~(≧▽≦)釜田復活勝利おめでと~♪
釜田、復帰早々初回から150km/hを連発。球場内にどよめきが起こりました。
釜田の復帰戦に野手が応え、2回に嶋の3ラン、3回には藤田のグランドスラム。こんなの楽天じゃないってくらいの打線爆発!
味方の援護をバックに快投の釜田。飛ばしすぎて5回にへばったらしく4失点。勝利投手の権利を得て降板。
後続の投手も釜田をアシストし、無失点継投で勝利。

ヒーローインタビューはもちろん716日ぶり勝利投手となった釜田。「ただいま~」と挨拶。途中感極まって泣き出すかと思ったら、泣かない。泣けよ~というヤジも(笑) とりぃ。ももらい泣きの準備をしていたのに~
「復活と言うにはまだ早い。しっかり抑えてからですね」って、判ってるじゃん。普段の楽天なら負け投手だよ。
結果的には2年を棒に振ったかも知れない。でも大事な2年と引き換えに得たものもたくさんあるはず。まだ21歳、これからの活躍が楽しみ。選手層の薄い楽天を支えてね。
最後に…自身西武戦観戦7年ぶり勝利おめっ!
ブログ一覧 |
野球 | スポーツ
Posted at
2015/09/01 00:40:01