
帰省でヨメの実家・八戸に昨晩着。お盆に事故も重なってタイヘンでした~
朝に海鮮丼系のお店に行ったら、並んでいる途中で暑さにバテて断念。不覚~
ではお昼こそ…とこちらへ。
青森県八戸市「宝来食堂」中華そば¥200

入り口前に掲示されたメニュー。字のかすれ具合からもかなり年季が入っています…というか、いつから価格据え置き?

同じく入り口前のイラスト。入店直前ながらオバちゃんのイメージも予習できます。

店内は常連さんと思われる方ばかりで完全アウェー。でも、今はなかなか味わえない昭和の雰囲気がいいですね。

改めて価格考察。中華そば¥200って、、、大丈夫か?
中華そばとの価格差から言えば、味噌ラーメンは超豪華!
で、定食が時価ってのも(笑)

お一人様なのでカウンターへ。カウンター席、レイアウトの関係で定員1名ですw あっ、イラストの店主さんですね~。
天ぷら、とんかつ、カボチャの煮物、この辺りではよく食される夕顔の煮付け、焼き秋刀魚などがあります。時価って、好きなおかずを選ぶから価格が定まっていないって事なのか!常連さん、ラーメンと共に定食オーダー率高し!何がいくらなのか判らないけど、掲載メニュー同様、かなりお安いのでしょう。

着丼!価格からしてミニ丼かと思ったけど、ちゃんと普通の量です。
ネギ、メンマ、チャーシューのシンプル構成。うほっ、煮干しだしが香りますよ~!
レンゲはないので直付けで啜ります。くぅ~優しい味~

鶏もいるかな?値段らしからぬ、しっかりだしが利いています。

麺はこの手のラーメンには定番の細縮れ。好み通りのやや固茹で。スープと相まって、昔ながらの味だね。
最後は先客に倣い、丼とコップをお店の方に渡し、100円玉2枚を渡して「ごちそうさま~!」
調べたら、45年間味も価格もそのままなのだそう。店主のおばちゃんの「安くてお腹一杯に」という気持ちの表れなのだとか。地元の方が集まるのも納得。
地元の方は自分の空いた丼を厨房まで持って行っています。もっと強者は、自分でごはんや味噌汁をよそって、終わったら皿洗いまでして帰るのだとか!
おばちゃん、元気で長く続けてね。ごちそうさま~!次、カレーを食べに来ますよ!
:
:
:
なお、八戸には¥180のラーメン屋があるらしいΣ(゚□゚ノ)ノエー 次回帰省時の宿題だ!
ブログ一覧 |
食べ走り・イケ麺探し(青森) | グルメ/料理
Posted at
2016/08/13 16:36:04