
かき氷で身体を冷やした後は、温まりにこちらへ。
山形県尾花沢市「銀山温泉 和楽足湯」入湯料¥0
温泉街の入り口、川沿いにあります。日帰り向けに公衆浴場もあるけど、時間的に食べ走り優先。

↑パクリ画像
人がいないとこんな感じ。
ちょっと温かったけど、やや温泉臭がしていました。

たまたま空いてて使えたけど、上がる頃にはこんな芋洗い状態。ん、足湯だから、大根洗い?(笑)
まぁ、お盆休み中はこんなもんでしょう。

足を浸からせながら、風情ある街並みを見渡せます。ま、どちらかというと、これが見たかった。
背を向けた川には
悠々と魚が泳いでいます。塩焼き…(爆)
湯上がりに温泉街を散策。

大正の雰囲気満載ですね~。名ドラマ「おしん」の舞台にもなりました。

雰囲気を保ちつつ、近代的な旅館もありました。

次の目的地のために、ここはガマン

遊歩道として、昔、銀山だったことが分かる坑道まで登れます。が、途中から道が悪く、ヨメがちょっとヒールが高い靴を履いていたため途中までで断念。

それでも景色は充分楽しめました♪

冬はとても幻想的でイイですね。行くの大変そうだけど。
次は宿泊!とまではいかなくても、一人気ままに日帰り入浴かな~。
さて、今度は温まっちゃったので…(続く)
銀山温泉 和楽足湯
山形県尾花沢市銀山新畑地内
営業時間・定休日など 特になし
同時に10人程度利用可
駐車場: 温泉街約500m手前に無料Pあり
(混雑時は約1.5kmの物産館に駐車・無料シャトルバスあり)
ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2017/08/16 16:53:44