• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月10日

楽天vsロッテ戦 CSに向けて

楽天vsロッテ戦 CSに向けて 楽天今季最終戦はコボパで平日デーゲーム。有休が取れたので行ってきました。


予告先発は楽天・岸vsロッテ・成田。

えっ、CSを控えているのに岸?噂されていたCS2戦目に登板となると中4日なのに?まぁ、球数控えめで降りるのでしょう。


スタメン。

順位も確定しているし、どちらにとっても消化試合。って書くとネガティブだけど、若手が起用される楽しみがあるし、その若手にとっては絶好のアピールのチャンス!


楽天は新人・田中と、2軍レギュラーの村林が初1軍出場。村林は9/28に1軍登録されたのに出場機会なく、9/30で2軍落ち。ちょっと可哀想と思ったけど、最終戦で再登録できるための配慮だったのかも。ソフトバンクに上林、楽天に村林あり…と、活きのいいところを見せて名を轟かせて欲しいところ。

ロッテもペーニャなどは外して来ました。アジャ井上…そういえば今季全然名前見なかったな?柿沼…誰?


で、結果。


(写真ご提供:まんけんさん ありがとうございます!)
5-0 リレー完封勝利~(≧∇≦♪

初回から茂木の3塁打→藤田のスクイズ成功。おっ、さっそくCSを視野に入れた攻撃!しかもあっちゅうまに先制!その後もタイムリーや相手エラーに乗じて小刻みに加点。


村林はプロ初打席で内野安打!(ロッテ・鈴木が球を握り損ねたラッキーもあったが…)


やったね~♪その後の茂木のタイムリー2塁打を呼ぶナイスヒットでした。


岸は2回で降板。2回30球、CSに向けて調整にしても、思ったよりちと交代が早いな(^^;

3回から4 1/3イニングを森が素晴らしいピッチング!今季は先発でダメダメ、2軍から最昇格後も中継ぎでダメダメ。さらに2軍で調整して、この試合は見違えるほどよくなりました。

3番手は10月に最昇格したばかりの宋家豪。打者4人を全て三振で退治!CSに向けて外人4人目の椅子を、まさかここでアマダーと競うことになるとは!

松井不在の中、9回の締めは福山。被安打2本でヒヤリとしたけど、無失点で勝利!


もぅ~最高!!(≧∇≦♪

投手陣も良かったけど、茂木が4打数4安打と元気になったのがなにより。CSに向けて弾みが付く勝利でした(^-^)



今季、お客さんも大分入りましたね~。絶好調だった7月くらいまでは外野自由席の完売が早かったし、平日でも開場後に席が埋まるのも早かった。


この試合はロッテの最終試合でもあり、今季で辞任を決めた伊東監督が率いるのも最終試合。試合終了後、ロッテナインがファンに向けて挨拶をし、伊東マリーンズコールが上がりました。

今季はハズレ外人を引いてしまったこともあり、散々なシーズンだったと思います。オープン戦とシーズンは別物というけど、オープン戦の絶好調ぶりからこれだけ急変するのも珍しい。




今季最終戦セレモニー。岸のインフルエンザと、オープン戦好投を続けた安樂の故障から始まったけど、絶好調だった前半、そこから悪夢の6連敗と10連敗。梨田監督もいろいろご苦労があったことでしょう。




最後に選手一同グランド一周。疲労?で登録を外れていた松井裕の姿もありました。元気そうで良かった(^-^)


この日までに戦力外の発表もありました。

武藤…駅員経験のある異色のドラ1ピッチャー。一昨年だけ中継ぎでフル回転したけど、その後の肘痛が癒えなかったか。一昨年は最下位だったけど、この人が居なければさらに負けが込んでいたはず。

片山…ブラウン監督時代に開花し、星野監督時代は左のリリーバーとして活躍。肘痛から野手転向し、昨季からは再び投手へ。ケガに悩まされてから紆余曲折を経てきたけど、トライアウトで野球が続けられることになったら、是非とも頑張って欲しい選手。

大塚…線が細く、肉体改造ができなかった投手。貴重な左腕、成長すれば…と思っただけに残念。

伊東…日本人野手でNPB歴代1位タイの194cmと背が高く、当たれば凄い打球を飛ばす選手でしたが、打撃の荒さが…。和製大砲がいない楽天で期待が高かったけど。


ちょっと寂しいですねぇ。



いえいえ、こちらこそありがとう!ソフトバンクより明らかに劣る戦力なのに、いい夢を見ることが出来ました。

優勝の夢は潰えたけど、日本シリーズで仙台に戻って来て!


フォトギャラリー
ブログ一覧 | 野球 | スポーツ
Posted at 2017/10/14 18:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年10月15日 9:47
おはようございます~

CS、昨日の則本は火だるまでしたね
大炎上🔥🔥🔥
短期決戦で初戦落としたのは痛いです
完封負けというのも、さらに痛いです
果たして今日は打てるのか?

最終戦で活躍した村林と宋家豪、CSでも使われましたね
来シーズンに向けていい経験になると思います

戦力外通告…来る人がいれば去る人もいる、のはわかるんですが寂しいですね
松井稼頭央も構想外とか…兼任コーチではダメなんですかね~
コメントへの返答
2017年10月15日 11:11
おはようございます晴れ

昨日の則本、源田への死球から調子が狂ったのでしょうかね。
スライダーやフォークはことごとく見極められていた気がします。(読まれていた?)
宋家豪は無失点だったし、村林は緩いゴロを上手く捌いて思い切りよく2塁フォースアウトにしたり、いいプレーがあったと思います。

新しい戦力を迎えるためには、その枠を空けるために去ってもらう。理屈通りながらも寂しいものがあります。

松井稼は昨季の成績でも厳しかったですからねぇ。球団としても敬意を表して意向通り今季も現役続行させたと思います。しかし、2軍でさえも成績はさっぱりで…。

年俸は充分下げられていますが、若手の活躍の場を1枠使ってしまうのも事実。

元々若手への指導はしていたようですが、実際に兼任の肩書きが付くと益々選手としての行動に制約が出るのがイヤで、選手として出来る限りのことをしたいのでしょうね。
2017年10月15日 10:54
シーズン通しての応援お疲れ様でした!
(^o^ゞ

ココ数年間の低迷からですから、今季はある意味 楽しめたかなと!
ワタシも2シーズンぶりに観戦にいきましたし、先ずは満足感の方が大きいかなと!(^^)d
若手も中堅選手もシーズン通しての調子を保つ事も勉強になったシーズンだと思えるような来シーズンに期待します!
また、パレード観たいですから!(^∇^)

コメントへの返答
2017年10月15日 11:23
ありがとうございます!

今季は楽しめましたね~。当日夜のスポーツニュースをハシゴし、翌朝はスポーツ紙の記事をスマホで読み漁り…そんな日が多くなりました。

ま、長いシーズンの戦い方に準備不足があったということですね。
長老の評論家は異口同音に「キャンプの走り込みが足りない!」と言われますが、今時の要因としては栄養学とか睡眠の質とかいろいろあるらしいですが。

4年前は次男の少年野球の引率で観られなかったので、次は優勝パレードを観たいと思っております(^-^)
2017年10月27日 17:37
最後は完勝で良かったですね!(^-^)

終わりよければ全てヨシッでしたが.........
コメントへの返答
2017年10月29日 13:15
公式戦最後は良かったんですけどねぇ…。

CS1stステージも良かったんですけどねぇ…。

やはりソフトバンクには敵いませんでした(>_<)

則本が眠っていたソフトバンク打線に火を付けてしまうとは…(T_T)

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation