
今年7月に勤務先で健康診断を受け、メタボ判定を受けました。まぁ、ここ3年毎回だけど

BMIがちょっと標準範囲超え。これだけならまだ大丈夫だけど、血圧が指導対象を2mmHg超えちゃったからね~。これくらい大目に見てよ…。
ちなみに、暑い最中、職場からちょっと離れた場所まで歩き、階段を上り、即血圧測定…。周りも高血圧判定続出なんですけど(ーー;
で、頼みもしないのに強制健康指導。
昨年は運動して体重計れ!だけだったけど、今年からこんなの渡されました。
EPSON PULSENSE PS-100
腕に装着して脈拍と運動量が計れます。発売当初から、多くの健保組合でメタボ指導のツールとして採用されているようです。
実売¥8,000くらいらしい。指導期間のみ貸与(終了後返却)とする健保組合が多いみたいだけど、ウチの健保は指導機関半年を過ぎてもそのままプレゼントされます。
メタボに該当しなかった人、うらやましがっています(笑)

この緑のLEDが腕の血管を照射し、ヘモグロビンは反射せず、血管は反射する特性を活かして反射量から脈拍を割り出すらしい。さらに、加速度センサーも併用して運動量も判るのだとか。

リアルタイムの心拍数は本体に5段階でLED表示されるけど、その他いろいろなデータが見られるよう、スマホと連携し、アプリで振り返りが出来ます。
で、スマホを通じて運動量データが送信されるので、どれだけ指導通りに運動しているかが健保組合にバレバレ~。もぅ~監視されているみたい(>_<)/
装着して2日間、アプリのいろいろな機能を使いながら振り返ってみました。

リアルタイム心拍数。ちょっと速めに歩かないと、脂肪燃焼ゾーン(心拍数109以上)に届きません。

脂肪燃焼時間を1日30分目安と言われています。
自宅←→駐車場、職場←→駐車場がそれぞれ2分×4で10分弱。昼休みに10分ちょい、帰宅後も10分ちょい速めに歩いて脂肪燃焼時間30分。まぁこれは元々やっていたので平気。
天気が悪いと到底無理!

基礎代謝と運動量から消費カロリーが判ります。これより食べる量を抑えないといつまで経っても痩せません。

睡眠の浅い・深いも判ります。
16日は鼻炎持ちの鼻づまりが強かった自覚があったのですが、深い眠り殆どなし。17日は就寝前に点鼻薬を使ったのが良かったのか、深い眠りが多くあったようです。
ちなみに、アラーム時刻に幅を持たせて、浅い眠りの時に本体が振動し、よい目覚めが出来るときに起こしてくれるというワザも。

リラックスしている時間とエキサイトしている時間。
勤務中ほとんどリラックスって、仕事してんのかよ~ww
見える化で身体を動かすことを楽しんでやれる=動機付けにはなるけど、データが健保組合に飛んでいるのがどうもねぇ…。
プライバシー保護の観点から、運動量以外のデータは送信されないけど、実はGPSが仕込まれていて、ラーメン屋に立ち寄ったことまで把握されていたりして!?
ブログ一覧 |
健康 | 日記
Posted at
2017/11/22 23:31:54