
コレが新しくなったようなので、飲んでみました。
サッポロ「ゴールドスター」350ml¥115(6缶パックの単価)
ちょうど1年前に新商品としてリリースされたばかり。(
当時のブログ)
先日アップしたキリンラガーは10年ぶりのリニューアルだけど、新ジャンルは毎年改良のパターンが多いですね。クルマみたいにモデルイヤー制というわけではないけど、やはり新ジャンルは改善の余地が大きいって事もあるでしょうね。
ビールと遜色ないレベルになりつつあるので、最終的に酒税が統一されても特徴あるものは生き残るのでしょう。
ヱビスと黒ラベルの原料・製法を用いているゴールドスター、新しいデザインは黒ラベル的な雰囲気が強くなった気がします。
強気な売り文句も缶パッケージに採用(笑)
飲んでみると、コクがあって相変わらずの美味さ。強いて言えばちょっとのどごし狙いになったのと、麦の旨味が増した感じ。
今後も変わらずローテに入ると思います。
「麦とホップ」とのカニバリゼーションがどの程度起きたかどうかは判らないけど、ゴールドスターである程度の顧客獲得は出来たのだと思います。
となると、ツートップを組む「麦とホップ」に対し、すこし差別化したという感じかな?
となると×2、もうすぐ「麦とホップ」も21年モデル?が出るらしいので、こちらも「ゴールドスター」との距離感を大きくする改良になるのかどうか…と楽しみにしてみたいと思います。
分類:リキュール(発泡性)② (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%
評価:★★★★☆
ブログ一覧 |
製品レビュー | グルメ/料理
Posted at
2021/01/24 09:06:47