
オリンピックブレークの関係で、6月末以来現地観戦はご無沙汰。
もうすぐ再開なので、観戦リハビリ?がてらエキシビションマッチを観戦。夏のオープン戦ってところですかね。
ましてや、オープン戦は仙台ではやらないので、こういうのは滅多にない機会。
休日の阪神戦なので公式戦ならかなりお高め価格になるけど、練習試合なのでリーズナブル。オリンピックに派遣された田中・浅村はいないけど、エキシビション終盤なので実戦モードに近いのも魅力。
台風影響でいつ雨が降り出すか心配でしたけどね。
天気は多少影響していると思うけど、公式戦ではないから特にビジターエリアの観客はまばら。それでも先週土日開催のDeNA戦よりかなり多かったようです。
前回観戦以降、なんといってもビックリだったのは巨人から炭谷の移籍。2年前、出番を求めてFAしたのなら巨人より楽天でしょと思っていたけど、遠回りして加入。ようこそ~!
スタメン。
先発投手はE涌井 vs T秋山。後半も先発ローテを守るであろう2人。
予告先発がないので、ちょい昔の公式戦のように誰が先発投手か発表まで判らない。元巨人ファンとしては、前日投げた敗戦処理投手などをただの”上がり”にせず6番ライトスタメンに入れて、相手投手の右左によって左の吉村か右の山本雅かに即交代したのが懐かしい。
「偵察要員」を知っているあなたは昔から野球好きのオッサンです(笑)
浅村が五輪派遣で不在だし、若干まだお試しスタメン的なところあり。RFカスティーヨとDH岡島なんてのも公式戦なら逆だし、そもそもカスティーヨのスタメン自体が後半戦への最終チャンスのような気がします。ディクソンも含め、なんとか頑張ってもらわないと困ります。
一方の阪神も五輪派遣で梅野が不在。
それでもサトテルがいるから迫力あるね~。
ご実家が仙台のお隣・村田町らしいけど、6月の公式戦みたいに観客席のネット越しに孫にお小遣い渡そうとするおじいちゃん、今日はいないかな?(笑)
で、結果。
3-0でリレー完封勝利~(≧∇≦)♪
9回表、リードで松井が締めてゲームセット!、、、にはならず9回裏の攻撃まで。
試合中に↑の表示が出ていたとき、もともとエキシビは点差が大きいとコールドがありだったのか?と誤解したけど、そういうことね~!おそらくエキシビション全体ではなく、試合ごとの申し合わせ事項かな?
(交代後の再出場もありとも書いてあったような??)
勝っていても9裏突入って、なんか勝った感じがしませんね…。
涌井は6回無失点。6月くらいから調子が下降気味で、立ち上がりは良かったのに2回にやられるパターンが多かったけど、このオリンピックブレークでいい調整が出来たようです。
秋山も3回無安打無失点。エキシビションにしてもこの時期なら3回は短めのような気がするけど、再開直後のカードで先発に入るから短めで降板??
得点は5回の3点だけ。4回以降、毎回投手が代わっていたけど、攻略したのは今季1軍登板がない尾仲だけ。
ちょっと打てなさ過ぎな感じが否めないけど、リーグ戦再開に向けてチャージ中…と考えたい(ーー;)
自身久しぶりに勝ち試合が観られたのもよかったけど、荒天覚悟だったところに暑さが和らぐ霧雨が少し降った程度で済んだのもよかったかな~。
しっかり降ったら、エキシびしょびしょンマッチになるしね~(笑)
フォトギャラリー
ブログ一覧 |
野球 | スポーツ
Posted at
2021/08/10 14:11:46