
明日から仕事再開。肝臓だけ激務だったので、たまにお休みさせようとコレを飲んでみました。
アサヒ「ビアリー」350ml¥181
酒税は掛かっていないのに値段がビール並みに高いので、商品価値を見いだせない気がしてスルーしていたけど、市場の反応は上々なのでトライ。
色合いは普通で、泡立ちに粗さはあるけど泡立ちそのものはビールとさほど変わらず。
飲んでみると、おおっ!ビールっぽい!ノンアル独特のひんやり感をわずかに感じる程度で、コクでカバーしている感じ。
ビールと同じかと言われれば否定するけど、アルコールだけは抑えたい、でも味に妥協はしたくないとか、お酒が飲めないけど仲間と一緒にビールを飲む機会があれば、これを選ぶのがいいと思います。
が、やはり値段がねぇ。今日は休肝日!と決めたらなんらかの妥協は必要だし、それなら安いノンアルでいいんじゃないかなとも思います。
それともう1つ、糖質が異様に多いのも気になります。ここは↓で改めて…。
アルコール:0.5%
評価:★★★☆☆
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
改めて微アル4つを比較。
左上:
サッポロ「ザ・ドラフティ」
右上:
ワイルドウエスト「ローアルコールモルト」
左下:
ホッピービバレッジ「ホッピー」
右下:アサヒ「ビアリー」
単純に一番美味いのはビアリーなんだけど、糖質が異様に多いんです。ビールのほぼ倍。
アルコールがない分カロリーも少ないはずだけど、やはりビアリーだけがカロリーが高いのは糖質由来ではないかと思います。
うーん、糖質を抑えるためにビールは1日1缶にしているとりぃ。にとっては、休肝日の方が糖質を多く摂ってしまうってのも…。
個人的順位としては
1位:ワイルドウエスト「ローアルコールモルト」¥83
若干糖質が多いけどビール並み。安いわりには美味い。
限られた販路なのが玉に瑕だけど、どうも日本のビールメーカーは ノンアル・微アルは得意ではないように思えるから、海外品を開拓するのが面白いかも。
2位:ホッピービバレッジ「ホッピー」¥130
糖質もカロリーも控えめ。軽さはあるけどノンアルのひんやり感は抑えられている。歴史があって、いい意味で洗練されていない。ローアルコールモルトではないが入手しにくいかも。
3位:アサヒ「ビアリー」¥181
味はビールに一番近い。
が、酒税が掛かっていないのに新ジャンル・発泡酒を超えてビール並みに高い…。
アルコールが低いことだけが健康というならともかく、糖質を気にするなら選択しにくい。
4位:サッポロ「ザ・ドラフティ」¥126
糖質もカロリーも控えめ。喉ごしはいいけどビール的飲み応えが足りない。
ということで、ほぼ休肝日にするなら当分はワイルドウエスト「ローアルコールモルト」かな。
ま、ほとんど休肝日を作ってないけど~💦
ブログ一覧 |
製品レビュー | グルメ/料理
Posted at
2022/01/06 00:34:23