
勤務先の制度変更で、有給休暇とは別に5年に1度土日含む9連休がもらえることになりました。(ホントは昨年度だったけど、コロナ特例で1年持ち越し)
これって、1週間休んでも会社経営に支障ないヤツをあぶり出しているんじゃないかという疑惑…(笑)
ということで、基本、仙台から有料道回避で、観光も少しはブッ込んでどこまで行って帰ってこられるかな~の旅!?
運良く、全国旅行支援も始まってちょっとおトクな感じ。
まずは自身未開の地、北陸に向かいます🦀
早速山形道の笹谷トンネルだけ使って例外発生。¥150だからいいっしょ。。。
山形から新潟に抜ける道は紅葉がちょーきれい。
運転はプロパイロットに任せて、アマパイロットは紅葉を楽しみます🍁
※ダメです🙅
最初に訪れたのは
新潟市北区「新潟せんべい王国」
ばかうけのメーカー。作っている様子も見られるけど、自分でおせんべいを焼く体験も出来るようです。
復路も通る予定だけど、往路の経路上からも殆ど外れていないので、下見みたいなもんです。
宿泊先のおつまみゲット。地中海シーフードカレー風味?見たことないなぁ。
10袋で¥300。この先の宿でつまみにするのにちょうどいいじゃないですか!
他、ばかうけのわれせんとか安く売っているので、帰りも寄ろうっと♪
次。
新潟県弥彦村「彌彦神社」
旅の始まりなので、旅行中の無事を願ってお参り。
全くのリサーチ不足。いくら新潟の観光スポットだからって、こんなに混むの?
やっとの思いで到着。境内の紅葉も綺麗。
鹿がいた…。
菊まつりをやっていました。見事な菊だなぁ。
ん、渋滞の原因はこれ??
宮城では初詣、どんと祭以外にこんなに並ぶことはないなぁ。
あ、新潟って、神社の数が全国で一番多いんだったね?信仰深いとか?
この旅行を占ってみます。
おぉ、中吉!いいんじゃなーい?
んっ!? 旅行:盗難に用心せよ … だめじゃん!orz
燕市内で食事をしてから(→別ブログにて)そのまま宿へ。
新潟県上越市「天然温泉 ホテル門前の湯」
郊外型のビジネスホテルで、一般開放もしている温泉施設が併設されています。(宿泊者は入湯料無料)
温泉が併設されているので、部屋はバスなしだけど、温泉に入れるなら全然OK!
さすがに循環だろうけど、ちょっと褐色に濁った天然温泉。設備も綺麗で比較的新しい感じ。
サウナが使えるのもイイですね。
ホテル内の居酒屋で2000円分付きのプランにしました。
全国旅行支援は1泊5000円以上で40%引。(割引上限5000円)
食事券付きだとその分も割引になるので、こういう方がいいよね~。
陽が短くなって、観光できる時間は限られるけど、夜はヒマ。
スマホ入力が超苦手なとりぃ。は、夜のブログ報告用にPC持って来ちゃいました~😅
この後も移動半分、観光半分で続けて行きたいと思います。
今日の走りっぷり。
ハイドラとクルマで、結構距離違うね…。
学生の頃から1人の時は高速を使わず一般道ばかりで慣れていたつもりで、体力は問題ないんだけど、いかんせん膀胱の容量が…。道の駅などちょくちょく寄るようになり、歳だなあと😢
【 備忘録 】
天然温泉 ホテル門前の湯
(¥7,300 ー yahoo!トラベル即時割¥730)× 全国旅行支援▲40% = ¥3,942
新潟県内クーポン¥1,000付与
ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2022/11/12 23:18:38