
温泉に入った後はこちらへ。
山形市「ケンチャンラーメン山形」中華そば 小盛¥800+身入り¥0
山形に行くとそばか肉そばばかりになっているけど、そばが苦手な次男も同行しているので、ラーメンもあるそば屋という手もあるけど、この日はラーメンにします。
山形はラーメン屋も名店多し。ケンチャンの他にも金ちゃん、修ちゃんがあります。
10年以上前、宮城では名前が店名になった「苗字系ラーメン」という言われ方をした事があるけど(もう聞かなくなったな…)、ちゃん系ラーメンって感じかな?
ケンチャンラーメンは酒田発祥のようで、県内に暖簾分けしているようです。
14:30頃到着。土曜とはいえこの時間でも若干の待ちがありました。
着いたら店内に入り、食券を購入します。メニューが少ないし、ガイド記載があるので分かりやすい。オーダーは厨房に飛んでいます。
小盛でも麺の量は200gあります。普通のラーメン屋の大盛くらいですね。普通で300g、大盛で400gあるのだとか。
レディースセットが有るのも納得ですね。チビそばが女性・子供限定となっているので、レディースセットは性別制限していないようです。
味の濃さと油の量はデフォにして、身入り(脂身)を付けました。少しこてっとする感じですかね。
右上の発券番号順に案内されます。空いた席数の関係で順番が前後するけど、複数人でも大丈夫。中待ちのキャパを超えると、外で待つ事になります。
店内の様子。写真より右に4人掛け小上がりがあり、他は写真の通りのカウンター2列。
ちょっと気になったのは、3杯をお盆で持ってきて画面左のカウンターに1杯ずつ提供するのに、お盆の2杯を中央のカウンターで食べている最中の客の前(カウンター奥行き方向に若干の余裕あり)に置いてた…。置き場所がないからかもしれないけど、これはやめた方がいいと思う。
葉加瀬太郎さんやヒカキンさんも訪れたようです。写真が切れちゃってるけど隣は狩野英孝さんらしい。ここイケ麺~なんて言ったかも??
テーブルに案内され、程なく着丼♪
メンマとチャーシューで覆われていますが、中は麺だらけ。やはり多いです。
ジャンキーなそぶりを見せておきながら、煮干しスープは繊細。豚さんの協力があるようで、後からこってり感が来ます。
麺は極太で、縮れが入ったワシワシ麺🦅🦅 一心不乱に食べ進められます。
チャーシューは厚めで、固そうに見えて歯が入れると繊維部分からほろっと崩れます。味付けはスープに任せるタイプで美味い!
身入りは臭みなし。スープの中で軽くすすぎます。コクのターボチャージャーですね。
大変美味しく頂きました😋
次男は
中華そば 普通¥900+身入り¥0 にしました。
濃い口、油多めにしていました。かなり満足の様子。
とりぃ。も次は油多めにしてみようかな。ごちそうさま~!
ケンチャンラーメン山形
山形県山形市西田2丁目1-17
営業時間: 11~14時(平日) 11~20時(土・休日)
定休日: 月曜・第1日曜・第3火曜
駐車場: 10台くらい(道路や他施設ヘの駐車厳禁)
混雑時の対応: 中に入り券売機で食券発券順に案内
ブログ一覧 |
食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
Posted at
2023/05/14 21:51:57