
マジェスティSのブレーキキャリパーオーバーホールしました
ブレーキフルード全抜きした際はブリーダーからフルードを入れるとエア抜きしやすいという小ネタを見つけたのでやってみた
記事ではシリンジを使うようなことが書かれてましたが、シリンジだと容量が少ないし容量の多いものは割と高い
圧送するだけならポンプボトルでも同じだろうし容量が多いからやりやすいかなと
で、ダイソーでポンプボトル購入しノズルにホース繋いで試してみた結果
簡単にフルード充填できるんだなぁと…
プッシュポンプなので戻りの際にエア噛みするんじゃないかと思ってたんですが意外と平気なものでホースを見てる限りエア噛みはありませんでした
圧がかかるのでブリーダー部分からフルードが滲み出しますが、それによりブリーダーからエアを吸う事も無いようです
マスターまでフルードが上がったら通常手順でエア抜きして終了
ブリーダーから充填だとフルードも最小限で済むみたいですね
プッシュポンプのデメリット?
ブリーダーは基本キャリパーの一番高い部分にあったりしますのでブリーダーから充填する逆流方式だとブリーダーより下にあるバンジョーボルトまでの間にエアが残りやすいはず
シリンジなら途中で引き戻してエアを吸いだす事も出来ますが圧送しかできないポンプボトルだとそれは無理
状況によっては残ったエアが途中でラインに入ってしまう事も考えられます
まぁ最後にエア抜きするならあまり変わらない様な気もしますが…
余談ですが、このボトルは底が凹んでて液が最後まで使えるのが便利
Posted at 2025/09/21 18:39:15 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記