• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

釣れるだろ・・・

本日は夜勤明けで野田方面へちょっとお出かけ

某所を通過した時の事

道路っ端に機動隊の輸送車らしきバス1台と作業車らしきトラックが2台

すぐ側の河原では機動隊員らしいのが川に向かって何やらやってました

帰りも同じ道を通ったんですが、3~4時間ほど経っていたのにまだ居るし・・・


一緒にいた友人と「オマエ、ちょっと行って『釣れますか』って声かけてみろよ」とか「横で釣りしたらダイバーが釣れるかもよ」と話を振ってみた

「ダイバースーツに針は刺さらないんじゃね?」

それよか・・・

「チャカのオモチャを付けて投げれば釣れるだろ・・・」

いつも思うんだが、コイツのこういったセンスは素敵だと思う


で、ホントは何やってたんですかねぇ?

車で通過時にちょっと見ただけなのでダイバーが居たかどうかは不明

ボートの類は出てなかったみたい

訓練するような場所じゃないし、何かを探してたんでしょうか

でも、移動せずに数時間同じ場所ってのも不思議

PCが来てなかったからその場での事件・事故じゃないだろうし・・・


余談

野田方面へ行ったのでやよい食堂にも行ってきた

今回はやよい丼を食してみる

量はともかくとして味が甘めってのは予想外だった・・・

友人はオムライス、具が少ないのでケチャップご飯だと言っていた

いや、食堂のオムライスってのはそういうモンでは?


ついでに、某所でLSDがパキパキうるさくなってたのでMTオイルも交換してきた

やっと静かになりました

そういや、オイルの銘柄聞いてくるの忘れたなぁ~
Posted at 2011/10/31 17:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月29日 イイね!

この声は・・・

「たまゆら」を観てて麻音の父の声が古川登志男だってのはすぐ判った

が、EDのキャストをみてビックリ

麻音の母の声が平野文だったとは・・・

まったく気が付かなかった

改めて聞いてみるとずいぶん変わってるけど声質や癖がなんとなく「ああ、なるほど」って感じ

いや、平野文の声なんて久々に聞きました

それにしても古川登志男と平野文の組み合わせってちょっと懐かしく感じます

制作側にうる星やつらの影響を受けた人がいるんだろうなぁ~


平野文ってうる星やつらのラムの中の人

クロネコヤマトのCMに出てた白猫の声はまだラムっぽかった
(これも黒猫は古川登志男)

それよか、まだ声優やったりするんだって思ったけどwikiってみるとナレーションとかは結構やってるんですね
Posted at 2011/10/29 02:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月28日 イイね!

FUKIのINTERLOCK

会社の扉に電気錠が付いた

FUKI(INAHO)のINTERLOCKってやつ

電気錠付けるって話が出た時に俺がイチオシしました

暗証番号の他にfelicaやmifareなんかのカードでも開錠可能

単体での使用も可能ですが、PCを接続すればPC上で設定したり操作ログも取れます

補助錠用のサブボディを1個増設できるようにもなってたり

普通の電気錠システムより安い割に機能も結構充実してる

錠の種類と扉厚によっては無加工で取り付け可能ってのも便利


で、取り付けしてからコイツにも一個だけ問題点がある事に気が付いた

防犯上問題があるので書きませんが・・・

多少の安全対策を取ってる様子はあるんだけど鍵メーカーの製品としては詰めが甘い

当然この問題点がどの程度危険かはメーカーだって認識してるとは思うけど・・・

改善すべきだと思うけどなぁ

まぁ普通の鍵でもできちゃう事ではあるんだけどねぇ~

もちろん、ドアやドア付近の状況によっては出来ない事もあります


これが無ければべた褒めで終わったんだが・・・

でも、2ロックの1か所として使うなら良いと思いますよ

自動施錠モードにしておけば施錠忘れとか無いし、カードを無くしても個別で無効化出来るし

普段は電気錠、長時間外出するなら2ロックってのが便利じゃないですかね?

ご家庭で電気錠ってのはあまり無いだろうけど・・・
Posted at 2011/10/28 23:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月28日 イイね!

掃除機不調再び・・・

シャープの掃除機

以前修理に出したんだが不調再発

メーカーに電話したら引き取りに来てくれるそうです

対応は丁寧で助かるんですが・・・


しかし、なんですかね

最近は数回使うとフィルターが目詰まりするし構造的に問題があるのでは?

数回毎にホコリ落とし、さらに数回で水洗い

しかも、水だけじゃ汚れが落ちず洗剤付けて洗う羽目に・・・

鳥が換羽時期なので脂粉が多いってのもあるでしょうけど

他にも、散髪後の髪の毛とか吸うとメッシュフィルターに髪の毛が刺さって・・・

増毛ってこんな感じなのかなぁって思えちゃったり

サイクロン方式と言ってもホコリを分離しきれずにフィルターのメンテ率が上がるなら「紙パックが入らない普通の掃除機」だし利点は「再利用可能なフィルター」だけ

それなら紙パック式の方が便利って事になっちゃうんだけど・・・

思うに、遠心力が弱すぎるんじゃないかと

カップの大きさも影響してるのか?

フィルターが汚れることで吸引力が弱まり遠心力が低下しフィルターがさらに汚れるって悪循環を繰り返してるんじゃないだろうか

価格なりの性能なのかもしれないけど、これじゃぁちょっとね


ところで

ウチはシャープ・サンヨー製品って不思議と当たりが悪いんですよ

嫌いなメーカーって訳じゃないけど、極力控えるようにはしてます

サンヨーってパナの子会社になりましたよね

パナ製品も当たりが悪いって事になったりしないだろうか・・・
Posted at 2011/10/28 12:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月28日 イイね!

自転車は車道

最近、自転車の車道走行を徹底なんて記事を見かけるんだが・・・

道交法としては正しいと思うけど

自動車側としては歩道を走ってくれる方がありがたいんだがね

車道の何処を走るのが正しいのかを教えずに自転車は車道を走れなんて言ったら・・・

自転車は車道走行=車道の何処を走っても良い

そう思う奴らも出てくるワケで

歩道と言うエリアに抑えられていた奴らが我が物顔で車道を占拠する可能性も十分あるよね

実際、朝の駅周辺なんてとんでもないことになってるし


思うに

ルールってのは周知されるからこそマナーにもなるのであって、ルールを知らないマナーってのは個々人の感覚に左右されるもんでしょ

自転車は軽車両ってルールを知らないから歩道を走るのがマナーって思ってる人もいるだろうし

そもそも、免許すらなくルールを知らなくても乗れる自転車にルールを守れってのが根本的におかしいんですよ

だって、自転車も進路変更時の合図が必要であるにもかかわらず、自転車に乗ってる警官ですら手信号なんてやってないでしょ?


環境整備すれば勝手にルールを守るわけじゃない

ルールをしっかり周知させてルールを守ったうえで不都合な点を改善していく

ってのが正しいんじゃないだろうかと

自転車も免許化すべきだと思うけどなぁ~


ついでに言うと、原付も改善されるべき

制限速度と二段階右折なんて守られてないし、守ると危険な場面が多すぎる

二段階右折をよく知らない4輪ドライバーからするとフェイントに近い動作だし・・・

普通免許に付属なので講習を受けたわけでもなく、自転車感覚で乗ってるのか歩道を走ったり結構危ない運転してるのが多いし・・・

原付区分を無くして小型二輪に統合すれば少しは二輪の事故を減らせるんじゃないか?
Posted at 2011/10/28 10:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4567 8
91011 12 131415
1617 18 1920 2122
23 24 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation