• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

ようやく乗れたよ。。。XVハイブリッド

ようやく乗れたよ。。。XVハイブリッド ええと。。。

今更感満載ですが。。。。

近所のディーラでXV HYBRIDの試乗をしてきました。

いやぁ~、今までずっと週末は混み合ってて。。。。
やっぱ、買う気がある人を優先したいじゃないですかw
スバリスト増やすためにもwwwww

で、今朝、エアクリーナー交換の件をアップしましたが部品購入の際に

おいちゃん「XV乗れる?落ち着いた?」

とダメもとで聞くと

営業さん(Not担当君)「やっと落ち着いてきた感じです。今日は大丈夫ですよ。」

と嬉しいお返事w

エアクリーナ買う前に試乗してきましたwwww

オーナズレビュー
スバルXVハイブリッド


フォトギャラリー
XV HYBRID 2.0i-Lに乗ってきた!



あの自然さは面白かったですね。
何も言われずに乗るとHYBRIDと思えないかも
特にブレーキ、普通やん
回生ブレーキなのに。。。普通やん

あ、これは最大限の褒め言葉です!

あと、エンジン150psしかないのにモータアシストが効いてるせいでしょうね加速も
普通やん!

1モーターって色々難しいと聞くけどリニアトロニックがスバルに有ったからこそ出来た
パッケージングですね。
トルクコンバータ付きの1モータ&CVTなんて他にないwよね?<弱気w

そうそう、ハイブリッドシステムもトヨタ製じゃないのはご周知のとおりですね。
スバル謹製のハイブリッドシステム。

今回はXVのコンセプトに合わせたチューニングなので派手な演出はしてないけど。。。
これが将来DITと組み合わさってWRXやレガシィに実装されたら実に楽しそうw

リニアトロニックも年々良くなってきているしね。
もう、多段ATとかDSG見たいなシステムはスバルには不要かも!
このシステムがベースとなるスポーツな動力系の誕生が楽しみかもw

気になるのはマニュアルシフトになった場合の相性かな。

ま、そんな感じですw

さて、明日は早いぞw
早くご飯食べて、風呂入って、寝るw

ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2013/08/03 19:01:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

8/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年8月3日 20:12
違和感なく普通に乗れてしまう所は素晴らしいですねわーい(嬉しい顔)

私はまだ乗ってませんがそのうち試乗させて貰います手(パー)

おいちゃんが言うとうり今は本気で検討してる人を優先で…

で、スタートは普通のXVより早いですかexclamation&question

ハイブリットだが動力性能が気になりますわーい(嬉しい顔)


コメントへの返答
2013年8月3日 23:31
HYBRIDを前面に出す事もできたけど走りの味を損なわないようにチューニングを重ねた結果らしいです。

まあ、プリウスに対抗させるような車はスバルには必要ないでしょうからね。

普通のXVに乗ったのがだいぶ前だし速いかどうかはそれを意識して比較しないとわからないけどスムーズさはHYBRIDのそれを感じないくらいに仕上がってると感じました。

エンジンが中心でモータはあくまでも脇役って感じ。
でも、低速~中速、中間加速を的確にサポートしているのでエンジンパワーが150psという非力さを感じませんでしたよ。
NA2リッターエンジンと思うと十分でしょう。
まあ、かっとぶエンジンじゃないので必要にして十分な動力は持っていると感じましたよ。

ただ、CVTをマニュアル操作した際に少しだけダイレクト感が無かったような気もします。
(比較:おいちゃん蒼レガ

2013年8月4日 9:20
いやいや多段DSGはいるでしょ

最近ATが滑ってる気がする(゜o゜;)
コメントへの返答
2013年8月4日 20:56
勿論、リニアトロニックが進化し続けるという前提での話ですよ。

DITに対応できた=大トルクにも対応
と言うことでリニアトロニックの利用域が広がっていますし。
今の時点ではDSGの類に劣るかもしれませんが事と次第によっては化けると思っています。
多段式ATもCVTも目指すところは同じですし。
モータ使うならCVTの方が相性がいいと思いますし。

DSG(DCTと言った方が良いでしょうか)は特許の関係でコストが掛かりすぎるという話も聞きます。
※事実上一社独占と聞きます。

数年前のプレスリリースだったと思いますがスバルのATはリニアトロニックに置き換わっていくと言っていたと思います。
既にBRZを除く全車種に展開は完了していますね。
※OEM除く

現在あるトルクコンバータ式ATは4速も5速も近いうち無くなるんじゃないかなと思います。
レガシィシリーズも6レガからはターボモデル含めて全グレードリニアトロニックになっていると妄想。
エクシーガもかな?
※MTがどうなるかは別ですけど。

うわあ。。。。長文になってしまった。。。。
(^^ゞ

妄想が過ぎました(^^ゞ
2013年8月4日 18:11
うちのオヤジものりましたけど、レガシィに搭載されたらいいかもしれない!と言ってました。

自分は乗ってないので、よくわからないですけどハイブリッドは…
コメントへの返答
2013年8月4日 21:05
XVのリニアトロニックは中トルク用なのでレガシィで使われている大トルク用に乗せるにはモータをもっと大きなものにしないといけないでしょうね。

それこそ、NAでも街転がすには十分すぎる動力性能になるのではと妄想していますw

大体100km/hまでの加速と中間加速が良ければ殆どのユーザの要望に応えられると思いますし。

今は各社過渡期だと思うんですけど設定が決まると面白い機構だと思います。
個人的にはモーターも嫌いじゃないし
0スタートからほぼトルクが立ち上がるなんて素敵すぎますw

私はハイブリッドを感じる設定はダメだと思っています。
考えずとも、感じずとも普通に使えるのが有るべき姿じゃないかなと。

まあ、商品的にはアピール度が低くなるのでダメなんでしょうけどw

はっ。。。
また長文だ。。。

(^^ゞ

プロフィール

「スバルなう」
何シテル?   08/30 09:39
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation