
先日のR31遠征の時から少し感じてたのですが、
近頃、静かな駆動で評判な^^うちのパケ蔵くんがウルサイ奴になってきまして^^;
昨日、夜の出動は控えて^^ヾ
ドリパケのメンテをすることにしました
眺めたり、ガタの量を確認、回りの渋い所なんかをチェック~
音の原因の一番は、
そう、スパー&ピニオン
まあこれは想定内でしたのでサクッと交換♪
二つ目はフロントギアボックス内のD-Like製減速ギアの左右方向のガタ
左右にクリアランスが大きくなるとベベルtoリングのあたりが広くなるので、ここも音の原因かと
これも0.2mmのシムをリングを押し付ける側に二枚()0.4mm入れて
スムーズな回り、かつ適正なクリアランスと思われる感じに調整しました
で、バッチリ!
のはずが、机上で走行状態にして軽くスロットルを入れると・・・・
確かに騒音は8割減って感じでサイレントになりましたが~
よく聞くと、チリッ・・・チリッ・・チチ みたいな音が混じります・・
もう一度再チェックすると~
どうも左後のアップライト内のベアリングが怪しい感じ
バラしてみると、アクスルのベアリングの嵌る位置の部分が擦れて磨耗気味になってます(汗
その部分のベアリングを外して見ると・・・
回りが渋い^^;終わる寸前って感じでした(爆
他の4箇所も、たぶんヤバイことになってそうなので、
ナックル&アップライト関係の(1060サイズ)8個のベアリングをすべて交換♪
これでバッチリ^^おしまい♪のハズだったのですが、
メンテナンス魂に火がついた僕は、これでは終われなくなり←バカ^^;
そのうちやろうと買ったハズの
サスアーム&サスピン大小&アップライト交換も同時に敢行しちゃいました
ガタ取り、シム調整もしてスッキリ致しました^^ヾ
これで少しはシャキッと走ってくれるでしょう♪
最後は^^
ホイルも新調したので画像アップしときます

スパイスの「VOLK Racing TE37」ホワイト(オフセット8)です
パルの37とはまた違う雰囲気で僕は気に入ってますワ♪
ハチロクドリパケに履くか・・・
S13CERに履くか・・・
それを考えると~
今夜も寝られそうにない(笑)徳次郎でした^^ヾ
ブログ一覧 |
ケツパケ | 日記
Posted at
2010/10/25 14:45:51