• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

眠い~

昨日は、いつもの3台を持ってMECCAで走らせてきました

前回のARTで変更したTAOセットのままで、まず31からやってみたところ、
MECCA路面ではニュートラルブレーキが若干強い気がしたので、弱めたところ、イイ感じ^^
車速は3台の中で一番速くなりましたが・・・
角度の浅いドリを速度を落として保つのは苦手な感じです^^;


ボールパケもまったりな動きですが、それなりに動くし、カウンターも普通に当たる、
攻撃的には走れない感じですが、プロポ調整でそこそこ納得の範囲に^^


今回の問題児はCER-Xライトニング

なんか動きに余韻が残ってエコーが掛かりすぎてるカラオケみたいな^^;
ステアの反応もダルな感じで、ゴムブッシュがヘタリきったノーマル車でドリしてるような・・
モーターのパワーも6.5TのKGなんですが、これ10.5T???感じるくらいトルクが付いてこない
回転のサガリもフライホイールの超重いエンジンみたいなフィールで、
スロットルを抜いて、ワンテンポ待ってから荷重移動が始まり、
さらに遅れて、巻きが始まりだす、みたいな、モッサリ感^^;

これも車速は、そこそこ出るものの、プリプリとお釣りをもらうし、
モドリ(裏切り)も出る始末^^;

何ヶ所か変更して、あがいてみましたが、
よくならず・・・原因わからずの箱になおしてCERは終了^^
(最後に、まさやん師匠に試乗依頼したところ、
普通に走ってはりました、やっぱオテテなのか凹)

で、本日、CERの車検整備を行いました
 




見つかりましたよ^^ヾ
数々の整備不良が^^;
眠くなってきたので、その内容はまた次のブログで^^


最後に、
ドリミ優勝のカワイさん、2位のりゅう君、3位のトモ君
おめでとうございま~す^^

絡んで下さった全ての皆さん
&178師匠ありがとうございました~♪

徳次郎でした。
Posted at 2011/02/28 01:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月23日 イイね!

「チャンスサーキット御一行様」には会えませんでした(凹

「チャンスサーキット御一行様」には会えませんでした(凹先日、とある筋から^^
SOBAYAさんって方が作られるカッコイイドリフト動画で有名な、
「チャンスサーキットの常連御一行様」が関西にこられるとの情報を入手いたしました^^


しか~し!
当日仕事が終わったのがART営業時間も過ぎたPM11:00・・・

残念!!
延長されてても1時間ほどやろし~
関西のの有名ドライバーさん達と食事会なんかに行かれてるやろし~
次の動画を楽しみにして、ART行きは断念(凹

でも翌日になってもARTで走る気マンマンな気分が抑えられず^^;

仕事終わりでARTへ♪
当日はは大盛況だったART、その反動で今日は少ないだろうな~と予想して行きましたが・・

以外にも、平日の割には多い曜日があるらしく、
そこそこ賑わってるやん♪

そう思ったのも、つかのまで
みなさん晩御飯の時間に合わせたように帰られて・・・

PM19時頃には、
僕と、ツレのPちゃん、一般お客さん1名に、ストジャムのドライバーさんが二人・・・

5人だけや~ん!

しかも、全員走らせてる訳ではないので、
コース上では、ワークスの方と僕の二人だけやったりして、
なんとなく追走状態なったりで内心ドキドキ^^;

当日はOTA-R31を走らせたのですが
時間も少なかったのでシャーシ側ではどこも弄らずで
TAOでのアンプの設定とプロポの調整をしつつの走行

前回のメッカで走った状態からの、TAOでの変更点は

イニシャルスピード  12%→0%

ニュートラルブレーキパワー  28%→20%

進角  4°→0°


プロポ側では

EPA-H  70%→85%

EPA-B  75%→90%

トリムのスロットル側  L1→L4

これでほぼイイ感じに♪
あとはフロントの掛かりが少し強い目なんで、
路面しだいでフロントのスキッド1.5mmは抜いた方がいいかな~って感じですね


人数が少なかったのもあり、
銀さんの後ろをツインドリ風に15周ほど、付かせてもらいました♪

前合わせと言うんでしょうね、
僕が遅れそうだとラインを少し大きくしたり、真っ直ぐインに突っ込み過ぎた時は
内側ラインを開けて下さるんで、

めっちゃ走りやすい♪、自分が上手くなったと勘違いしつつ(笑)
緊張感のなか、楽しく後追いで15周ほど♪
最後は緊張の糸が切れ、自分でコースアウト^^;

自分の31の試乗もお願いしたところ、なかなかの好評価♪
フムフムと横でアドバイスを聞きつつ銀さんの走りを凝視(笑

やっぱり、僕とは違う何かが、走りから感じられましたワ
僕なりの走りのヒントが1つ見つかったんで、自分流にアレンジして試そうと思います♪

「銀さん、試乗&アドバイスありがとうごさいました♪」


話を元に戻しますが、
やはり当日の朝、愛知のRCCに向かわれたってことで、

「SOBAYAさんご一行様」の走りを見ることは出来ませんでしたが、
月曜日にも来られてたお客さん方から、当日の関東の皆さん話も少し聞けたし
マシンの調子もよく、濃い練習も出来たし、
めっちゃ有意義なラジコンができて、無理して行ってよかった♪
(ホントはメッカのドリミに行こうかギリギリまで迷ってましたが^^;)

今回のTAOの設定でメッカのコースでどんな動きになるのか、
早く試してみたいッス^^

さあ、次は何曜日に行けるかな~

徳次郎でした^^
Posted at 2011/02/23 21:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

やっぱりフロントボールでもセンターワンウェイは要りますね^^;

やっぱりフロントボールでもセンターワンウェイは要りますね^^;先ほどまで、先週の土曜にMECCAで撮影があった
「中村違法製作所」さんの新作動画を何度となく見てたのですが~

やはり同じ被写体を撮っても、狙い方、カメラワーク、編集、音楽で、
(もちろん自分も含め^^)あんなに実物以上の(笑)仕上がりになるんだなぁ~って思いましたワ^^;

かっこよく撮ってもらって♪嬉しい反面、
自分のアラも露呈されて恥ずかしいー!^^;



赤いダイゴマークⅡは、 
ワンウェイ仕様の1.46倍CER-Xライトニング


パールホワイトの100チェは、
1.3倍フロントボール(センターワンウェイあり)のドリパケ


ホワイトのER34スカイラインは、
1.3倍フロントボールのドリパケ


グレーの86は1.4倍ワンウェイ仕様のOTA-R31



今回の動画を見ると・・・
やはり明らかに、ER34フロントボール仕様はカウンターが当たってませんねー(泣


ボール仕様いいところあるんだけどなぁ~
なんとかモノにしたいんやけど・・・挫折しそう^^;

このボールパケ、
タロさんや、イシーさん、トモ君に試乗してもらいました♪

やはり皆さん、曲げにくそうで^^;苦戦されてました
気に入ったって声は全く、ありません(笑

でも、シン君あたりに乗せると、
カウンター当ててバッチリ走っちゃうんだよなぁ~何でやろ??






で~、僕に次があるかどうかは、わかりませんが、
もし皆さんが中村違法さんの動画に出演する機会があるならば~^^


1.ボディカラーは微妙な色目より原色や蛍光など、派手にする!

2.同じくホイルもボディに映えて目立つ色合いを選ぶ!

3.ラインが悪くても、速度が低くても、直後にモドリが入っても、
カメラの前まではカウンターを当てる!

4.団体で走るときは一番前か、一番後ろで走る!

5.なるべく目立ってる人の前後で合わせて走る!

6.カメラワークを見て、演出の意図を感じ取る!

7.団体の反対側で一人で走る!


このあたりを心がければ、腕前とは関係なく?^^
動画の主役級の露出度で出演できるかと思われます(笑
みなさん頑張って下さいね^^


徳次郎でした^^
Posted at 2011/02/17 01:52:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

二日合わせて22時間^^

この三連休の前半二日間、放浪の旅に出たのは既報の通り。

しかし、呪いに近い見えない力が働いたんでしょうか、
天気予報は雪。
案の定、自宅周辺でも雪(>_<)





でも、折角の放浪・・



雪に挫けて
ラジれないのも悔しいし・・

そうだ摂津へ行こう!
(YOROさん風^^)

こがさんに誘われRC-ARTへ!
 

名神の路肩は真っ白けではなく~(^_^)
なんか、すんなりイケる感じ・・・・

なにごともなく無事到着(*^_^*)





到着後は・・・・

R31はスプリングを変更して、前輪の逃がし具合、後輪の蹴り具合を試行錯誤。

ボールTNコンバは・・・・・壊れました(T_T)


上記については、後日、詳細や修理を含め気が向いたら報告しようと思います。



取り敢えず、金曜日は13:00~0:00の11時間でした。
 




画像はARTさんのブログより拝借(まっちゃんさん、借りてま~す^^ヾ)
ジャム、ART、カザマのワークス&サポートドライバーが立って操縦してる中・・・
ひとり偉そうに座ってる奴が・・・(汗










明けて土曜日。
天気も無事回復したんでMECCAへ

この日は、ちょっとサプライズがありまして。



そのせいか、いつもよりテンション高めで、
セッティング変更も殆どすることなく、
ボディをチェンジしつつ(謎
タダひたすら走りました。

周りの常連さん達もいつも以上にハイテンション(笑)
この理由も、申し訳ないんですが、後日報告になってしまいます。



ヒントは・・・・


某、たろ・・さんの日記を参照下さーい

( ̄ー ̄)ニヤリッ



二日連続でコレだけラジコンやると、流石に目が限界!といいつつも、
土曜も12:00~23:00の11時間で終了と相成りました。


っと言う訳で、
11時間+11時間=22時間、
ひたすらラジコン漬けの二日間を満喫しました。 
 
盗作疑惑?な^^徳次郎でした~♪
Posted at 2011/02/13 14:38:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

最近お気に入りの動画です♪

最近お気に入りの動画です♪








貼り付けの方法が、わからないアナログ人なので、そのまま貼りました^^ヾ

http://www.youtube.com/watch?v=VYpOFimB7ZA&feature=player_embedded

コレに出てくるエンジン積み替えたFDもすごいけど、
やっぱりバイクで車の前をドリドリする、このライダーはキレてますねぇ^^




ひとつ間違えば~

http://www.youtube.com/watch?v=NuOe03nCuig

この動画の最後みたいになる危険が大(爆



僕は二輪も車以上に好きですが、
やっぱりドリフトは車がカッコイイと思います

バイクはドリフトさせると言うよりも、
最大限にアクセルを開けていった結果としてフロントよりリヤの軌道が外を廻るって感じが、
僕はカッコイイと思うし好きですねー^^

でも、このライダーの、テクニックと勇気?
無茶なことに真剣に取り組む姿勢には、感服いたしましたワ^^
Posted at 2011/02/11 01:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
678 910 1112
13141516 171819
202122 23242526
27 28     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation