• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

久々に~ニューボディ作りました^^

やっぱイイですね、ニューボディ♪

カウンターもいつもより当たるような~♪
車速も乗ってるような~♪
切り返しもキレが出てるような~♪

そんな気分になれますね^^
(実際は疑問なトコもありますが^^;)

今回は、かなり地味目な「パステルグレー」をメインに塗って、
バンパーは黒、ボンネットはカーボン風にガンメタっす

で、表から「フラットクリアー」を吹いて、旧車っぽく、つや消しにしました


 



パステルグレーのみ吹いた時は「やっちゃったかな・・微妙だな・・・」って思いましたが~

完成して走らせたらイイ感じ♪
地味目ですが、これもイイかな~って^^
気に入っちゃいました♪




LDSのお二人に挟まれてパチリ^^





トレノ&レビンでパチリっす^^v





後は~
ホイルを何にするかだな・・・?

何が似合うと思いますか?

皆さんのご意見募集中!!



徳次郎でした^^v
Posted at 2010/04/30 03:01:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | CER-Xライトニング | 日記
2010年04月18日 イイね!

第二回メッカオールナイト

昨日、MECCAで行われた二回目のオールナイトに、いっちょかみしてきました^^

ホントは参加資格はなく、普通に21時頃まで遊んで帰るつもりでしたが・・・・
参加チケットをキャンセルされた方が居て、僕も参加できることになったんですワ^^v

前回の時は70名ほどの大盛況でコースもピットもえらいことになってましたが(多っ!

今回は人数分のピットも確保されてて、事前予約だったせいか、
全てスムーズな進行だったと思います
(ビンゴ大会の前に帰ってしまったので後半~朝は知りませんが^^)

グリップの方、ドリの方半々ぐらいの感じでしょうか、
バイクの方や、なぜかクローラーの方(約2名)もおられてワイワイと19時間!ラジコン三昧(←バカ

いつもの顔が多くてユルメな感じがとってもよくて楽しめました~♪

店長!誘って頂きありがとうございました~^^






で~4月にしてはブルブル寒い、奥歯がガタガタいう早朝4時、
しかも16時間連続ラジコンした後のドリミは・・・


アカンに決まってるやん(爆



5~6名ずつに組み分けして、各組ごとに一名ずつの単走予選

残った12人ぐらいで追走の決勝です

僕もゾノ君やフクさんに「こっすー!」「モーターの音してないやんー」と言われつつも、
「こすくても、クリップ通せばアリやろー」と、こすさ全開で予選はクリア(笑


決勝一回戦、
前走は無難に走って、後追いでビタッと付くか、
タイトコーナー進入でプレッシャーを掛けたかったんですが・・・

普段はまずやらない、マッタリ動くCER-Xでの、前を走っててのハーフスピン(泣

なんでやねん!(悔


まあ、まぐれで、そこで勝ち上がったとしても、
当日の僕の速度やと、2回戦以降の決勝メンバーの速度には付いて行けない感じでしたので、
前走ではビタビタに張り付かれ、後追いでは離されて終わるパターンだったと思います

「やっぱドリミは昼間の元気な時にやらないとー」(←イイワケ
ねっ!スーツを着てないネクストステージさんっ^^(笑

優勝は、スペシャルゲストで来られたた、艶美会の「俺様」さん(パチパチ
準優勝は、D-motionのシン君

三位は前回優勝のゾノ君でした^^

次回は夕方まで寝て、対策をシッカリやって参加しようと思いま~す^^ヾ
それより、もっと速度の乗る動かし方と安定感が必要だなぁ(シミジミ・・


また次回に向けて修行にハゲみたいと思いますっ!






参加者の皆さん、スタッフ役の皆さん、店長!おつかれさまでした~
Posted at 2010/04/18 17:48:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年04月07日 イイね!

エキスポネンシャルのB側

エキスポネンシャルのB側みなさん、プロポの細かな調整項目、どんな感じで使われてますか?

僕は、フタバのプロポのことは、よくわからないので^
今回の内容はM11Xでの話で書いてます


アンプのスロットル特性がリニアなタイプならEXPをマイナス側に調整し、
後は走らせてタイヤの空転が多いかな~と思えば~
(路面とタイヤに組み合わせで変わりますよね)
マイナス側に調整してますワ

モーターが低ターンだったり、kv値が高いものだったりすれば、
EPAをマイナス方向に振って具合をみます(わかっとるんかいなー^^;

この辺はギア比との兼ね合いもありますが、
コーナー立ちあがりで一番進むと感じる所にEXPを合わせるだけなら、
そこそこ出せるんですけど、

旋回の姿勢や、カウンター量なんかも同時に変わっちゃったりで、
一概にドラッグレースの様に、トラクションが最大に取れるところがイイとは限らないんですよね^^;

設定に関連する項目としては、
アンプの特性 、タイヤ 、路面 、モーター特性 、シャーシセッティング 、
そして大きな要素の、本人の指の特性ですね^^

僕も、バッチリイイ感じに合うことも、たま! にはありますが~
エキスパートにプロポを託すと、
たいがい皆さん「設定さわってイイ?」と言われます^^ヾ

「どうぞどうぞ」と返し、様子をみてると、
1~2周はしらせて「ピッピ!」1周走らせて「ピッ」、もう一周で「ピピピ」みたいな調子で設定して~

「ハイ^^これでやってみて(ニコ」
とプロポを渡されると・・・

これが大概、自分の元の設定より、やり易かったり、いやな動きが消せてたりするんですワ(凄
たった5%~10%ほどだったりするんですけどねー(難


後は最近、教えてもらったんですけど「SPEED」のブレーキのフォワード側の調整!
リターン側は0で固定してますが、F側は路面に合わせて弄ってますワ

路面ミューの変化や、タイヤグリップに合わせて使うと、いい感じに使えそうです♪


で、最後は、最近の気になるポイントのEXPのB側!
これの使い方なんですけど・・・

どうです皆さん?どう使ってますか?

僕的には、抜いた時の流され具合が違うかな~と^^、
後はリヤの出具合も変わると思うんですけど・・(アレッチガウ?
 
どうですか、みなさん?^^



今週末は、スロットルワークの抜き側の反応に注目して動かそうと思いま~す^^
Posted at 2010/04/07 19:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年04月04日 イイね!

やっちゃいました^^;

やっちゃいました^^;やっちゃいましたぁ!!(汗汗汗汗汗



楽しくワイワイと話しながら~バッテリーを交換♪交換♪~



「パシッ!」

「んっ??」








「アワワ!!!」・・・

もしかして・・・

今のんは・・・(冷汗





煙は出てないし~

一瞬だし~

前にもこのぐらいは、あったけどなんともなかったし~


大丈夫だよね~♪と再接続^^v




























アレっ・・・




























お亡くなりになりました(泣

逆接です(大泣



「エー!!ウッソー!!マジデー!!!」とは言いませんでしたケド・・・



悔しいですっ!(涙




二度と起こさないためには、どうすれば・・

上の写真のような、段差付きのケーブルを作って、
物理的にブラスマイナスが逆では、届かないようにしました♪

これで、ボーっとした状態でバッテリー交換してても、逆接はないバズです





ホント最初からこうしておけば、良かったです・・・(泣

皆さんもお気を付け下さい(ガクッ

そうだ^^
(ブレーキかけたらいきなりバックに入っちゃうよー)ってな方は~
逆接はなくても、アンプの「萌え」には、特にお気を付け下さ~い^^



え~アンプを買う資金が不足しています。
みなさまの暖かいご支援、ご協力をお待ちしております

徳次郎支援機構からのお願いでした^^
Posted at 2010/04/04 19:34:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation