• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

ドリミの後・・

ドリミの後・・先日の日記にちょこっと書いたんですが~

深夜遅くまで表ドリミ(正規のメッカドリミ)して、
さらにその1時間後ぐらいに裏ドリミが開催されたんですワ
(正直、その時間帯は8割以上寝てましたケド^^:)

メッカドリミ終了→記念撮影→そのあとのコース一斉流入!大混雑連ドリと進んで~
人数も減ってきて半数ぐらいは帰られた頃、

「ドリミしませんかー♪」との声^^:

みなさん、ホンマにですねー!!

もちろん僕も参加しましたけど(笑

46さん、〇様さん、たっ〇さん、セ〇ケさん、チ〇さん、青木さん、ゾノくん、リューくん、ドイシルくん、
タクちゃんなどなど、そうそうたる猿の皆さんが参加^^

審査は、今回のチャンプ「まさやん」さん♪
どの追走も一本づつ、ポイント差を発表、説明もして下さり、
なんかメッチャ勉強した気分♪

メッカドリミはCERで参加した僕ですが、
「裏」の方は、突然始まったんで、なぜか暴れん坊のドリパケ(バンパーレス号)でやることになり、
コントロールできず、一回戦で前にTアタックして終わる予感がしてましたが~

2回勝ち抜いて、サドンデスなんかしつつ、三位決定戦まで楽しんじゃいました^^ヾ

いろんなパターンで追走して、それを審査してもらい、
減点のポイントなんかを聞きながら、次の追走に行くっていう、
ホントいい経験させてもらいました!

やっぱり単走時は、正確性、安定性が求められるし、
追走になると、相手に合わせる引き出しの多さと、自分の強みみたいな部分が必要だと感じました。

メッカドリミでメンタルのなさを感じ~
裏ドリミで、引き出しの少なさを感じ~
開店時間まで居て、自分の猿度が(ハゲ度?)上がってることを感じました(笑

修行の道はまだまだ長く険しそうです^^;





「店長」 徹夜させてゴメンね~^^;

「46さん」 やっぱり、上手いんですねー♪(笑
メッカドリミの時は、盛り上げ役に徹する為に本気だしてなかったってホントですか?(笑

「まさやん審査委員長」 ラジコンバイクも上手いんですね♪

「たくちゃん」 プロポ設定教えて下さい^^

「リューくん」 M11Xどうっ?

裏ドリミに参加の皆さん、ありがとうございましたー!
Posted at 2010/06/29 22:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月27日 イイね!

メッカドリミに参加してきました~♪

眠いです^^:
昨夜~今朝までオールで遊びました

それも「オネエチャンと・・」ではなく、野郎ばかりで朝までワイワイ♪
「店長もう帰らせてー!」言いながらも、もう1パックやってしまうのは、ナゼんんでしょうね^^:



総勢48名!

ジャム杯決勝の常連な有名人さんも数名おられたり~
アンビのエキスパート達がプチ遠征してきたり~
SRDに出る予定の皆さんが雨でメッカに大移動してきたり~
いつもの艶美会関係の皆さんもおられて、

雰囲気は、全然メッカドリミのローカルプチドリミの感じではなく、
「おっ!久しぶり~」とか「この前はどうも~」とか「次は最強で~」など、
そこそこ大きな大会で、よく交わされあるような挨拶が飛び交って前回とは違う雰囲気(緊

クリップは5ヵ所、
「えーっそこ!」って、ストレートとから浅めに振ってアウト側を飛ばしてきた一番奥に3クリ設定(難
各クリップは、奥側を取ると2点、手前が1点で、
戻り、カクリ、少々のパコリはOKのメッカ方式^^v

練習2分の後、すぐに単走予選で
僕はC組やったんで、A組の走りを数名見てすぐ準備~

CERで行くか~やんちゃなドリパケで行くか迷いましたが、
今回は優等生なCERライトニングで出撃!

いつもの立位置(僕は座ってますが^^:)に人垣を分けて行くと・・・

左サイドには、アンビの威勢のイイ皆さん、
右横には某有名な方!
真後ろには僕にヤジを飛ばすお方が居られまして・・・

なんか急に緊張MAX!!

「あれっ(焦)メッカドリミやし緊張しないハズやのに・・」
と思うと益々「ドキドキ」が止まりません(汗汗


手がプルプルしながら、スタート!

審査担当の某氏に賄賂を渡し忘れた(笑)僕は~
奥側2点は2ヶ所しか取れず、いつもの置きに行った感じの「コスーイ」^^走りに終わりました(悔


しかし~^^
某43氏には「腹黒」とか「やらしい」とか「ハゲ」とか言われておりますが、
神様は僕の日頃の行いをちゃんと見ておられるのでしょうね^^

僕の組に強豪が少なかったのか^^
運に恵まれ予選突破♪

後の組の単走予選を見てると、僕より上手い方が決勝に残らなかったり、
なんか申し訳ない気分^^;

決勝一回戦は「〇さやん」さん、この方も京都の有名人!
2回のサドンデスの末・・・

一回戦敗退(ショボン・・

でも、その「〇さやん」さんが、最終的に勝ち上がり~優勝!!
「優勝する方に負けたんやし~まあエエか~^^」と納得してたりして(笑




(実は大会の1時間後、残ってた有志16人で、さらに追加の「裏ドリミ」を開催、
優勝「〇さやん」審査委員長の審査でワイワイとプチドリミ♪
そっちでも追走を楽しんで・・・)

この話は次回にでも書こうと思います






今回もやっぱり思ったのは、
ドリミで上位を狙うのは、緊張感を楽しめるぐらいでないと、アカンってことですねー^^

「腕よりも道具」って話もありますが、
「練習量よりメンタルトレーニング」もしくは「会場の雰囲気に早くなじむ」ってことが、
大会等では必要なことやな~と^^

最後に、
メッカドリミ参加の皆さん!お疲れ様でした~♪
&昼間に絡んで下さった皆さん!お疲れ様でした~♪

エスクリの「りき」さ~ん^^
「だから、振り返しのワザ!教えて下さいよー♪」

オレクリ「MJ」さん
「二人で緊張しない方法考えましょか^^;」

オレクリの〇長さ~ん
「あの予選のサドンデス3本!男前でした!弟子にして下さい^^」

43ちゃ~ん
「先週と車の動き違いますね!」って褒め言葉やんね~?
自分では頑張って進化させてるつもりなんで、また練習付き合ってや~♪




※写真は、皆さんのブログて上がる、たぶん同じアングルの集合写真があると思いますので、
割愛させて頂きました^^

駄文でホントスイマセン^^ヾ、徳次郎でした~
Posted at 2010/06/27 20:24:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年06月25日 イイね!

やりましたね!

結局、最初から最後まで見ちゃいました^^
朝まで起きて~最後まで見て~興奮して寝られませ~ん♪

決勝に駒を進めたサッカー日本代表!
おめでとうございます!!&ありがとう!!

さあ~1時間だけでも寝よっと~

寝れないだろうな~^^
Posted at 2010/06/25 06:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月22日 イイね!

手に入れましたが・・・

手に入れましたが・・・春まではドリフトも頑張ってた僕のラジ仲間の「Mizu」さん

CER-D08、ドリパケSSG仕様、TC-D、あとは香港製の3ベルトシャーシなど、
かなり力が入ってたんですが、最近はそれも放置ぎみ~

ここ最近は空モノにハマったようで~
ドリボディで一杯だった彼のグランビアの荷室はヘリ&飛行機が満載!

後部座席には高級スティックプロポ(4PKの倍ほどの^^;)がゴロゴロ、
一枚壱万円ほどするカーボンローターがバラバラッと(OTA-Rが2~3台買えますワ

電動ヘリから~エンジンの3D機まで、何台あるねん!って感じでした(凄


そんな後部座席を、なにげなく見てたら~
どこかで見覚えのあるパッケージが落ちてました・・・これはっ♪

そうです、キーエンスのドライブエフェクター「TAO」!!

どうやら注文して、後日入荷した頃には、空モノな人になられてたんで、
受け取ったものの、放置^^されてたようですワ(笑



TAO君が不憫に思えた僕は^^我が家に引き取ってきました^^v
養子縁組ってトコでしょうか、親権は向こうにありますが(謎

まあでも~

今の所特にアンプ側での設定変更以上の変更の必要性は感じてないので、
僕も今すぐ使わない気がします

みなさんで試すのに、MECCAに預けておくのもアリかな~なんて思ってます^^
(なんか本体バージョンUPしたり、パソコンに一旦ダウンロードしたりと面倒ってのもあるんですが^^;)

やっぱりTAOを駆使して細かく設定すると、
スライダーのような感じにもっていけるんかなぁ・・・

目指すのはスライダーの「ニュートラル5番目~6番目」様な感じで動くルキ・タキ^^

変に弄ってドツボにハマリそうな気もしますが、
調子が悪くてなにか変化が欲しくなった時にでも導入しようと思いますワ

今はそれより、某SNSサイトで話題の、
4PKで言う「BRK-EXP」調整や、
M11の「SPEED」の設定、このあたりを使いこなせるようになって、
プロポ側で路面の変化やタイヤの違いに対応できるようにトライしてるので、
アンプ側はそのままがいいかなと言うのが本音です^^ヾ



ちなみに、僕が飛ばさせてもらった飛行機(超簡単やで~と言われたヤツ)は、
離陸後、3分で墜落しました(Mizuさんゴメン^^;

またリベンジしたいと思いますんで、修復よろしくMizuさ~ん♪

空も気になる、徳次郎でした^^

Posted at 2010/06/22 16:38:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年06月18日 イイね!

カッコイイって難しい?^^;

カッコイイって難しい?^^;最近思うことなんですが、
いろんな場所で、いろんな方と一緒に走り、いろんな方と話す中で、

「あいつのスタイルやし~」とか
「スタイル持ってるよね~」などと、聞くんですが、


この「スタイル」って・・

走りで言えば~

角度の深さにこだわる人、あくまで本物の動きを追求する人、
豪快な飛距離で魅せる人、カウンターが入り口~出口までバシッと当たる人、
ドリフトの中で速さを追求する人、ラインがキレイで繫がりが最優先な人、

などなど、個人個人に理想,こだわりがあり、



考え方で言えば~
楽しむことが一番!なのは大前提として^^


大会に勝つことを目指すコンペ思考

あくまで実車の動きに近づけたいリアル思考

上達思考ではなく「みんなでワイワイ走ることを楽しもう」的な考え方

オリジナルのマシンや、独創的なボディなど、作ることを楽しむその先に~走るって考え方


などなど、一番やりたいコトのベクトルの方向も違います




えー書いてて、
すでに、なにが言いたいのか、わからなくなってきました^^;




大会では速さがないと、成績につなげ難い要素はあるにしても、
普通にコースや、パーキングで走らせるのに速さは絶対要素ではないし、

リアルにノーズダイブするブレーキングをして、実車的な動きでユックリ振り返し、
アウト側にロールして、サスを沈めて走らないといけないってこともありませんし^^

フロントモーター&ケツカキ全盛の関西にだからと、
「ドリパケの等速やし・・・」って控えめになることもないわけで、



えっと・・・言いたかったのは・・・(汗

考え方、走らせ方、どちらにしろ自分のスタイルを持って、
「自分のらしさ」みたいなものが表現できてる人が

「カッコイイ」んでしょうね♪


僕のスタイルは・・・

前より後が好き(なんの話やねん^^)
旧車が好き♪
カザマよりジャムハードが好き^^;
大きな大会よりも少人数なワイワイが好き
マシンのセット変更がやめられない←病気っす^^ヾ
ラジコンより実はバイクの方が好き?
ホントは走らせるより、走行後のラジトークが一番好き♪
眠くなるまで、とことん走る!

「スタイル」がありませんねー^^
しいて言えば「とことん走る」でしょうか(爆

集中力の持続は3周なのに、眠くなるまで走るな!って自分でも思いますワ(笑



走りも、考え方も、トークも?「スタイル」のある人を目指そうと思う、徳次郎でした^^ヾ
Posted at 2010/06/18 16:22:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6789101112
13 14151617 1819
2021 222324 2526
2728 2930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation