• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

土曜日はMECCA、日曜日はちょっとだけART

土曜日はMECCA、日曜日はちょっとだけARTダンパーのダイヤフラムの上にスポンジを乗せて、少し反発系のダンパーになった31
メッカとアートで試して来ました

結論から言いますと
クイックにはなってませんでしたね^^;

でも全体としては悪くはなかったですよ、しいて言えば~
正圧組とスポンジの両方いっぺんに変更したんで、あまり沈まない足になったのか?
少しいつもの感じより、横になっても止まらない車になりましたワ

次のクイック化計画としては~
ダンパー組み方を元に戻して、バネレートを2段階ぐらい上げて組んでみようと思います^^




今回は31ともう一台、パケを持って行きました
最近の流れに影響されて、ケツカキでフロントのボールデフにチャレンジしてきました^^ヾ

いやー^^;
フロントボール、乗れません^^;

カウンターはウスウスになるし、タイトコーナーは曲がれないし、ターン入り口で失速するし~
ほんま、ボール使いの皆さんは、どうやって乗ってるの?って思いましたワ

でもストレート、大きいコーナーの安定感はサスガ!
アクセルを抜かずに踏んでいく所の安定感は抜群にイイ♪

問題は角度が付けられないのと(爆
タイトコーナーでアンダー出まくり(爆爆

とりあえずリヤが出ないので、まずはリヤトーを3度→1度に
これで少しリヤが出てくれるようになりましたが、カウンターは微カウンター^^ヾ

次に、リヤのバネを二周抜いてリヤ下がりに
スロットルを開けて外周を飛ばしてる時の姿勢はいい感じに♪
でも、角度が浅くてワンウェイケツカキの周りの車に合わせるのがムズイんよねー

で今度は前上がりになったせいか・・・
モーター回転の上げ下げが使えないような、短い加速の後スグのタイトコーナーなどの進入が・・・

できません(凹

アンダーでウチギリになるか~
ブレーキで出そうとしてスピンしそうになるか~

あいだを取ろうとすると~
無難な感じにはなるものの、失速し過ぎて後の皆さんに迷惑をかけてしまうモッサリな切り替えしに^^;

二時間頑張りましたが~気持ちが折れました^^;


ボールはまた今度ってことにして^^ヾ
最後の1パックはワンウェイ仕様の31に戻して、グイグイと純粋に追走を楽しんで終了。
楽しかったっス♪





一日、頭を冷やして、
本日「フロントボールドリパケ乗りこなし計画」を進めるべく妄想でこんだけ変更しました(爆爆爆

☆フロントバネを二段階ほどレートを落としました

☆1ミリ前上がりの車高を、後の車高より2ミリ前下がりに

☆フロントスキッド、フラット→前の前に1㎜スペーサー追加

☆フロントアッパーアーム、フラット→Cハブ側高さ2㎜上げ

☆リヤアッパーアーム、アップライト側1㎜上げ→フラット

☆リヤ側の減速比4.85→6.60にショート化

☆フロントバンパー上にウエイト30g乗せ









次回の走行が楽しみ・・・・・いえ不安です(笑

徳次郎でした^^
Posted at 2011/01/24 21:46:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリフトコース | 日記
2010年11月24日 イイね!

メンバーにびっくり!

メンバーにびっくり!昨日、愛知は春日井のドリフトコース「ヒコテック」さんに行ってきました

約半年ぶりのヒコ、地元の常連さんとブリブリ走るぜー!!っと
張りきって行ったのですが~

店に付いてビックリ^^;

某、甲南の神様の乗るS15がドーンと入り口に!
中に入ると、またもやビックリな緑軍団勢ぞろい!

昼過ぎには僕の第二のホーム奈良のZEROメンバーまで登場して、
しかも地元のお客さんは一人二人ほど^^;

そこに居る人の90%は知り合いの関西人という(笑
ある意味、遠征気分の出ない遠征でしたが^^;
ユルーイ空気の中、いつもの遠征以上に楽しめました♪

調子の悪いCERもセットをアレコレイジって、閉店2時間前には前に合わせて追走できる状態になり、最後はイイ感じで終われました♪

この感じのままメッカでも走ってくれるとイイんだけどね~^^

徳次郎でした。
Posted at 2010/11/24 21:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフトコース | 日記
2010年11月05日 イイね!

RC-ART TRACK GETE → スイカイ

RC-ART TRACK GETE → スイカイやっぱ路面とタイヤが換わると、ちゃんと走れませんワ・・・(トホホ

水曜、RC-ARTのコースで
関西ラジコン界(全国区?)のスーパーエキスパートな有名人数名の中で揉まれつつ、
レアでコアな話聞いたり、アドバイスを貰って勉強したりしつつ、走らせたのですが~

やはり単走や、団体の後に付いて走る分にはそれなりに走れますが
(細かいステアのパタパタや、振り返しの遅さ、ラインの違いは、ひとまず置いといて^^;)
後に全国区の有名人が付くと・・・


「さっきまでと走り方ぜんぜんちがいますやん^^」
と言われてしまうくらい、メロメロに^^;

それでも速度的には、皆さんの団体の後では付いて行けますし、
追走の後だと、うまい皆さん達は前で合わせてくれるのもあって、メッチャ楽しく走れました♪


への字のストレートでトラクションを掛けなおしたり~
インフィールドで角度を一定に保つようにコントロールしたり~
立ちあがりのライン変えて、前の車の動きのタイミングに合わせたり~

ARTさんでは、
ストイックに走り~の
エキパな皆さんに苛められ~の
休憩という名のワンポイントアドバイス講座に参加し~の
でそれなりにドリフトをドリフトらしく遊ばせてもらったのですが~


そのあと大阪→京都に移動して、お邪魔したスイカイ会場
(京都のナイスな皆さん♪が集まる某所のストーリートミーティング^^)では・・・

同じシャーシ(タイヤを交換して車高を合わせたのみ)でコースインしたのですが、

「切り返しできませーん!」

操作に対して「裏切り反応^^:」が多発するので、
切り返し前にアクセルでリア荷重にして、ロールが返ったあとブレーキでフロント入れてスグ縦に~
など、自分なりに少ない引き出しを駆使してみましたが・・・

車がどんな反応になるか見当が付かないので、
コントロール操作をする余裕がないというか、挙動を見すぎて全て後手後手になってる感じ^^;

それにさらに追い討ちを掛けたのが、ボディの色!
夜の薄暗いストリートコースに濃い紫のS13は、
アラフォーな僕の視力では、コースの奥に行くと「どっちが前だか後だかさっぱり見えません」^^;

○○○マーク^^と現地で呼ばれてたヘアピンイン側のパイロンには
ほぼ毎回と言ってイイほど乗ってカメになる始末(凹

昼間、ARTでご一緒した、某「イニエスタ」氏いわく、
「昼間はいくら頑張っても全然追いつかなかったのに~」

ここでは、毎周、イニエスタ氏はじめ、皆さんに周回遅れ状態で
(皆さんホントご迷惑をおかけしてスイマセン!)
普通に周回が、まずできてない状態でしたね(泣

てなワケで、奥の方のコース&三発切り返しは・・・・
ほぼ、全周回に渡りグダグダ(泣


唯一、良かったのは、立位置の目前の左コーナーから右ヘアピンへかけての部分
ここのカウンター維持だけは、イイ感じで♪
「近くで見える+急な荷重移動が要らない」部分だったんでしょうか^^ヾ


てことで、まだまだ引き出しが足りませんワ(凹

どうやら、メッカやART、DSR-Likeのような、マシンと自分の距離が近いコース、
フロントのかかりが少ない印象の路面だと僕はそこそこ走れるようですが、

和泉やヒコテックの奥側とか、スイカイ会場のような、
自分から距離の離れるコースや、明るさ的に暗めのコースは(見えてない?)
走れないってことが判明いたしました^^

まずボディは白系、蛍光系のボディにして、僕の目でも少しでも見やすく!
(メッカでも椅子に座らず、立って操作ができる様に練習しようかなと^^;)
でも立つとナゼか距離感が合わないんだよな・・・

そう考えると・・
立って操作するコースは全て調子が悪い気がしてきました(笑

で、
振り返しが出来ないってことは荷重移動が遅いって想定して
(11月になって気温が下がったせいなのかな?)オイル粘度変更!

SJワークスダンパー&SJピストンでF#500-R#400から~
TRFダンパー&タミヤ3穴ピストンでF#400-R#300に、
リヤ側は今回引き組みはやめてパッツンに組みました

バネもKN企画のF黒-R赤から~
SJソフトセレクトのFミディアム-Rソフトと弱めに変更、
前後とも以前の位置より一段立てて取り付け

僕の予定では、なんらかの変化が出る予定(笑
荷重移動が早くなってピーキーな感じにはなるものの、振り返しの動きが早くなってくれれば、
ひとまずOKなんですが^^ヾ

さて、どうなりますやら~
皆さんのご意見ご感想をお待ちしております^^ヾ

画像はARTさんでエキパな皆さんと^^
(ARTさんのブログ「ラジコンの楽しさを描く会」に載せて頂いた画像をお借りしています)

徳次郎でした^^
Posted at 2010/11/05 19:32:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリフトコース | 日記
2010年10月17日 イイね!

R31WORLDに行ってきました♪

R31WORLDに行ってきました♪昨日、LDSの43ちゃんからの、お誘いでR31WORLDに行ってきました^^


43ちゃん宅から約140キロ、
名神栗東~東海北陸道関は高速
下道は約15分ほど走れば、そこはR31WORLD♪

助手席でワイワイ、言うてる間に着きましたワ
1時間半ほどでしょうかね、思ったより近い感じでした^^


朝10時過ぎに着いた時には、コースには誰も居ない状態
ピットにはお二人居られましたが、
先週の喧騒が嘘のような、貸切状態の朝のR31^^;


で、さっそく一番乗りでコースイン♪
聞いてた感じほど、食う感じではなくて
メッカでジャムHを履いた時より、少し食うかな~ぐらい
以外に、なんの違和感もなく路面には順応^^

順応できずに苦労したのは、やっぱりレイアウト&コースの傾き^^;
振り返しの多さと右ターン左ターンで勾配が上り下りに変わるので、
以外にキレイに走るのが難しく、

しかもメッカドリミでも皆さんが悶絶した、
短いリズムの3発振り^^そこから繫がる細いストレート
これの攻略に、一日費やしましたが・・・

無難にイケるのが二回に一回^^
いい感じに常連さんと変らない感じでスパスパ切り返せるのが5回に一回ってトコでしょうか^^ヾ

43ちゃんは帰る頃には、ここの常連さん達と、グイグイ追走してて
ぱっと見、ここの地元の人でした(笑

現地は夕方あたりからは、人も増えだして19時頃には10台以上になって、
関西人二人のテンションもUP!UP!^^

43ちゃんと僕の、追走という名の「追いかけっこ」&「ラジコン相撲」もオモロかったし、
東海の有名チームの方にも走り、トークともに絡んで頂いたりもして、
メッチャ楽しかったです^^
(昨日、R31にて、走りに、トークに絡んで下さった皆さん、ありがとうございました!)


銀カレー&キリンフリーも♪

特価なジャムHも♪

ライブカメラも♪

お店のスタッフの女の子も♪

店の前を走る地元のカスタムカーの奏でるエキゾーストノートも♪

留守なてんちょさんが、少し残念でしたが~
それは次回のお楽しみってことで^^


最後に43ちゃん、
行き帰りとも運転ごくろうさまです^^
ほな、次の和泉遠征も、運転よろしくね(笑

さあ明日はエンビに履き替えて・・・
信楽か?^^


もうAM3時やーん!おやすみなさい~

徳次郎でした^^





Posted at 2010/10/17 02:46:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリフトコース | 日記
2010年10月06日 イイね!

アートのコースに行ってきました♪

先日、夕方から時間が空いたのでエンビで8の字練でもするかな~と、
某、京都南IC近くの某所に行ったら・・・

チャリンコ(BMX)の少年達が占領中^^:
どうするかな~と1分考えて・・・

京都南ICから名神吹田IC経由で、摂津のRC-ARTさんに行ってみました

ネットで見た地図の記憶のみを頼りに、着けるかな~と心配しながら行きましたが、
ラムーから近いので雰囲気はつかんでたので、意外と迷わず到着♪

着くと、すでに閉店2時間前!
急がねばー^^;

2Fのコースに上がると6~7人の皆さんが走行中~
受付で、モニター画面で登録を済ませ、タイヤをジャムHに交換してコースイン♪

走り出して5分程は、クルクルしたりガーン!ってなってましたが、
すぐに楽しく周回はできるように^^v

この路面もなかなか楽しいやん♪


速度も回りと同じペースで回れるようになった頃~

某エキパな方に、自分のCERの試乗を依頼^^ヾ
快く、試乗~セットアドバイス~プロポセット~操作アドバイス~♪と

ご指導頂きました^^(ありがとうございま~す^^)


セットはその場で試しましたが~
操作は言われてスグできるハズもなく・・・

悶絶しながら、もくもくと走行~



車のコントロールをステアに頼らないこと(微妙な内ギリも厳禁ってことで^^:)
駆動比の差を生かしたスロットルの開け方



まあ、わかっていたことですが、
いざこれらの精度を高めるとなると、いたる所にボロが(凹・・・

ホンマもっとちゃんと走らないとアカンなぁ~と(^^;




二時間弱でしたが、とってもイイ刺激をもらい、
メッチャ夢中で走れて楽しかったです♪

また近いうちに再チャレンジしようと思います!

あっ^^
一緒に行こうって方、募集中で~す^^


徳次郎でした。
Posted at 2010/10/06 22:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフトコース | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation