• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

おうちいじりなのだ!

おうちいじりなのだ!


写真は地元限定「味カレー味やきそば」
カップ麺のサンヨー食品さんが、佐世保の大和製菓さんが作っている駄菓子「味カレー」とコラボしたもの





駄菓子の味カレーはこんな感じ

子どものころから殆ど変わらないパッケージデザインなんだけど
なんでお侍さんの絵なのかは意味不明(。´・ω・)?
しかも・・・
なんとAmazonでも売ってたw



で、食べてみると、
通常のやきそばソースの味はほとんどせず

確かに「味カレー」味でした!
って、地元佐世保の方しか、その味のイメージはつきませんよねw


ところでタイトルですが

遠出できないと嘆きながら、愛車内の片づけをしてたら

助手席のアンダーパッドが落ちてる・・・


これはもしや

やっぱ破れてました(泣


何年か前に運転席側が破れたので、
いつかは助手席もと思っていたんですが


コロナで巣ごもりが過ぎたせいか
べら(妻)の成長(重量増加)が著しく
それで破れたんだと思ふorz



でも、今回は慌てないもんね♪
だって、運転席で補修DIYは経験済みだし
そのときの整備手帳はコチラ



なんたって、
今回は、みんトモさんからお譲りいただいてたストックがあるんだもん♪

レガじいさん ありがとウサギ<(_ _)>


で、サクッと交換して






無事復活ヽ(^o^)丿


もう少し暖かくなったら
夫婦でウォーキングとかして
体重減らさないと٩( ''ω'' )و
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/07 21:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年2月7日 22:04
めちゃ久しぶりにコメントさせてください。
「カップ麺のサンヨー食品」ってサッポロ一番のアレなんですね! ←ドレ?
味カレー・・・「カレー味」とは言わんとです? 「やきそばソース」「ソース焼きそば」って言わんとです?
こんなん食べてたらダイエットになりませぬよよよ^^;


コメントへの返答
2021年2月7日 22:31
あら~コメント嬉しい限りです~♪
そうそう!サンヨー食品はサッポロ一番のサンヨーさんです!
という訳で、袋ラーメンの方が有名な会社でしたね(^^;)
「味カレー」の由来ですが、調べてみると、味がカレーのスナック菓子→味+カレー=味カレーという、極めてストレートな理由でしたw
てか、まりえしゃん、なんでか佐世保弁になっとるよw
私の週末の一番の楽しみは、お昼にカップ麺を食べること♪
水屋にゃ常に10個はカップ麺がストックされとんのよ~(*^^)v
2021年2月7日 22:09
おだちんさん、運転席側に使うのかと思ってましたが、まさかの助手席側に使ったんですね。(笑)
ピレリマットもかなりの耐久性は有りますが、所詮は布製ですから何時かは破れます。
おだちんさん、無事に使えて良かったです。(笑)
コメントへの返答
2021年2月7日 22:35
レガじいさん この度は本当にありがとうございました!
本当は暖かくなってから運転席側のDIY補修マットの方を交換したかったんですが、タイミング悪く助手席側が破れてしまいました。
頑張って左右入れ替えも考えたんですけど・・・
なんと、破れていないマットの外し方がわからない(爆
あんな硬いマット、どうやってフック外すんでしょう(汗
2021年2月7日 22:27
こんばんは。
味カレー焼きそばが販売されているのですか。今度、購入してみます!

助手席も破けたのですね。うちもSR-2なのでそろそろ寿命がきそうです。少しでも増量しないように気を付けます(笑)
コメントへの返答
2021年2月7日 22:38
こんばんは(^^)/
ダイ〇ックスに売ってあったんですが、美味しかったのリピートしようと今日行ってみたら、売り切れてもうありませんでした。限定商品でしょうから、また手に入るのかな~?見つけたら買っときますね!
2021年2月8日 0:51
こんばんは☆
昔し駄菓子屋でよく買って食べました。

また運転席側が破れた時には超ローポジションでいきましょう( *´艸`)
コメントへの返答
2021年2月8日 20:51
こんばんは!
えっ?
味カレーってそちらでも売ってるんですか?それも昔から(゚д゚)!
てっきり地元のみの販売だと思ってました。

超ローポジは良いのですが、やっぱりサポート位置がちゃんとしないのか、腰が痛くなるんですよね(汗
2021年2月8日 1:54
こんばんは。
味カレー懐かしいです。
最近駄菓子とか食べないですね( ´-ω-)
駄菓子屋も見なくなりましたね。当たり付き楊枝に刺さったきな粉棒とか好きだったんですけど🤤

ウォーキングは私も先週から始めました♪
それがなかなか楽しくて( *´艸`)
意外と歩いてる方多いんですよね(*´Д`*)

コメントへの返答
2021年2月8日 20:59
こんばんは!
地元の子どものためのソウルフード(お菓子)ですもんね♪でも上の方がコメしていただいように、本州でも売られていたことに驚きました。
「きな粉棒」も懐かしいですね~
私は子どものころから今に至るまで、ビンに入ったスルメ(脚の部分で醤油だれが付いたやつ)が大好きですw

ウォーキング・・・
楽しいと思えるそのポジティブさが自分には残ってない(汗
2021年2月8日 9:00
おだちんさん、専用のフック(S字フック)が有るんですが、使い勝手が悪く面倒だったので、私はドライバーをシート側の穴に入れて、テコの原理で外しましたよ。
だけど、おだちんさんのやり方だと、シートを外さないで作業すると、面倒だと思いますよ。(笑)
コメントへの返答
2021年2月8日 21:02
実は、そのS字フックの写真をみて、100均のフックで代用できないかな?と思ったんですが、完全に強度不足でした(汗

ものぐさ太郎なので、あんな手抜きな作業をしていましたが、やっぱりちゃんと手順を踏まないとダメですね(笑
ありがとうございました<(_ _)>
2021年2月9日 0:56
こん○○は♪
ぁ、味カレー?初めましてのワードです。子供の頃、数字計算の基本は駄菓子屋の婆ちゃんに習った気がします。ウチでは、すもも禁止令が出るも守れるハズもなく食べて帰ると、舌出しなさい!と母親に言われ叱られてました。
コメントへの返答
2021年2月9日 21:47
こんばんは(^^)/
そうでしょ!東京じゃ味カレーは売ってなかったっしょ(´▽`*)
確かに駄菓子屋ってお金勘定できないと上手な買い物できませんからね~♪
駄菓子とお母さんの攻防、子どもはそうやって成長していくんですわw
2021年2月9日 22:48
お侍のキャラ、じわじわきますw
とんでもないですね;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォ
コメントへの返答
2021年2月11日 18:21
そうそう!じわじわ(~_~)
今の子どもたちは知らないであろう浪人笠を抱え、右手には何やらわからない巻物みたいな棒を持って、なにをニンマリしてるのか、摩訶不思議(?_?)

プロフィール

「海に映る天の川 http://cvw.jp/b/682641/48606740/
何シテル?   08/17 21:08
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤガーニッシュ補修とエッジプロテクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:34:48
座るお嬢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 11:49:36
スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation