• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月27日

雨の通勤路。

いやー、
今日は凄まじい雨でしたね。

「豪雨」
まさにそんな言葉がぴったりな天気で。

そんな日はいつもならムーブで通勤するんですが、今はムーブは嫁が乗ってますのでバイクで通勤、、、

元来雨の日のバイクは嫌いじゃありませんが、今朝は凄かった。

雨で視程がマジで20mくらい。
みんな時速20kmくらいでノロノロ走行。
危なく会議に遅刻するところでした。(滑り込みアウトくらい(爆))


で、そんな中で心底使っててよかったと感じたアイテム。



呉のレインコート。

簡易型のガラスコーティング剤。

これをヘルメットのスクリーンに吹いておくと視界が全然違います。

豪雨の中でもワイパー使ってる車のフロントガラスよりも前がよく見えるかも。
マジで。冗談抜きで。

ガラコみたいに水滴がスイスイ飛んでいきます♪

自分が初めてコレを施行してから既に2、3年は経つと思いますけど、
綺麗に施行出来れば晴れた日のデメリット(白濁化する等)は一切ありませんし、
それでいて突然の雨でもクリアな視界が確保出来る上、効果もバイク便のような使い方でなければ半年~1年以上は持続します。(ヤマハのヘルメット用撥水コートは確か雨の日数日しか持続しないんですよね、、、)

雨の日に乗る可能性が少しでもあるなら絶対やっておくべきだと思います!

特にこれからの時期は、、、
濡れてもさほど寒くないので、視界が良くなるだけで雨のツーリングが100倍楽しくなりますよ♪

注意点としまして、
たしかパッケージには乾燥ボディに乾燥クロスでの施行が推奨されていますが、
ヘルメットのスクリーンに関しては経験上濡らしたマイクロファイバーをよく絞って、
スクリーンに吹き付けたらそのマイクロファイバーで塗り広げると乾燥した時に白いあとが残りづらくクリアな視界になります。

また多少面倒ではありますが、
一応簡易型のガラスコーティングなので重ね塗りが出来ます。
施行→乾燥(1時間)→施行→乾燥(1時間)→施行→乾燥(24時間)
と、施行を乾燥時間を開けて3セットほど実施した後、最後は完全硬化まで時間を開けると1年以上は余裕で撥水する(気がする)強固な皮膜の出来上がりです♪

ぜひ騙されたと思って試して見てください♪
(騙されたらごめんなさい(;・∀・))
ブログ一覧 | バイク
Posted at 2022/05/28 01:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

帰省のためにロングドライブ
K2SKISSさん

ヘルメット洗浄。
ぽにゃさん

納車準備
桜家(さくらや)さん

自転車のヘルメット更新
beaver@vivaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「約1年ぶりだけどエンジンかかった。リチウムイオンバッテリーすげぇ。」
何シテル?   06/03 12:44
人生気まぐれ成り行き任せ! まさにB型!ってくらいマイペースです。 (最近気づいた笑) ボーっとしてる時間が多く、「あれやりたい」とか「これやろう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASM / AUTOBACS ASM SR-7 ASM LIMITED BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 19:08:42
配線を切らずに「いつでも化」してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 19:34:33
AERO CRAFT KAZE ワンオフ ガルウィング(シザーズドア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 06:34:42

愛車一覧

ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
人生新車2台目。 自分で買ったAT車はお初! MT楽しす(ノ∀`) 好みもクソもあっ ...
ダイハツ コペン こぺん。 (ダイハツ コペン)
遊び車。 特に狭いとかはないけど、ハンドルが足に当たるのだけなんとかせねば。 クラッ ...
スズキ ジクサーSF250 ジクサー (スズキ ジクサーSF250)
バイクに乗る機会がすっかり減ってしまったので、MT-07からスケールダウンしました。 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
買ったばかりのPCX(JK05)が事故で廃車になった(なってないけど。)ため、乗り換え。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation