• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

不安が現実味を帯びてきた・・・F-1の話



この動画はオーストラリアGPでの昨年と今年のマシンのエキゾーストの比較なんですが
よく聞いてもらうと分かると思いますが・・・今年のエキゾーストって低音すぎませんか?

昨年4月8日に書いたブログの内容がどうも現実味を帯びてきたようで「やはり」と思ったのと、セバスチャン・ベッテルがFIAに対して露骨に批判している記事を見たので気になって動画を探してみたらありました。
やはり音が・・・何と表現したらいいのやら(爆)
エンジンがダウンサイジングした結果エキゾーストサウンドが低音になってるwww


昨年は2.4リッターV8(KERS装備)エンジンだったのを1.6リッターターボV6エンジンにダウンサイジングし、KERS(カーズ)とよばれるジェネレーター(平たく言えばモーター)出力をアップさせて
パワーダウンを補おうとしている。

馬力の面ではそれなりに昨年と「同等の出力?」は出ているのかな~と思うけどたぶん出てない
だろうなぁ。モータースポーツの頂点に立つF-1の音がこの低音では観客も減少してもやむなしかと。

ただエンジンサプライヤーも黙っているわけではなくそれなりに対策と言うものはあるようだが現実味を帯びるにはまだ先なのかもしれない。

やはりあのエキゾーストサウンドを聴き高揚、興奮するのがF-1ですよね。
それを解決するにはレギュレーションなのか単純なパーツで解決するのか
今年はタイトル争いよりもそっちのほうが面白いかも。


そういえば国内のスーパーフォーミュラもダウンサイジングの波に呑まれたのか昨年は3.4リッターV8でNAだったのが今年は2リッター直4ターボです。



排気量も減ればエキゾーストサウンドも減りますよねぇ・・・。
この先はどういった展開になるのか分かりません。
やはりあの迫力のあるエキゾーストサウンドが戻ってくるのはいつなのかな?
ブログ一覧 | クルマの未来と回顧 | 日記
Posted at 2014/05/07 23:22:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年5月7日 23:33
う~~(´・ω・`)

私個人的にはフェラ●リやF1とかの甲高い音好きじゃないので2014のが好きだったりwww




昨今、環境とか騒音とか地味に問題になってきてるので、その対策もあるんじゃなかろうかと…


まぁ環境云々言うならF1はじめモータースポーツやめちゃえよwってなるんですがwww
コメントへの返答
2014年5月7日 23:52
ドライバーは極端なレギュレーション変更で今までと違う状況に慣れてないから批判したんでしょう。

FIAの言い分は「慣れるまで我慢しろよ」って言ってるし。

客観的に見ればそんなとこです。
2014年5月7日 23:46
アタスは二台ともレギュレーションに引っ掛かる仕様です。


全然遅いですがwww
コメントへの返答
2014年5月7日 23:53
引っかかっても強引に押してくださいwww

2014年5月8日 0:54
F1の世界もエコですか!?(爆)
聞いてビックリしました(^^;2014版ってナスカーより静かですね(笑)

そして「KERS」というキーに異様に反応してしまったワタクシでした(笑)
コメントへの返答
2014年5月8日 8:00
世界的に環境への配慮なんだろうけど、とても静かなレースになってます。
国内もそういう流れなようです。

KERSは略語ですがなんだか忘れた。
ハイブリット車のモーターと同じですけどね。
2014年5月8日 12:34
確かに今年のF-1はテレビで見ていても迫力に欠けますね〜。
救いは可夢偉が復帰したことかな〜。
結果は別として…
コメントへの返答
2014年5月8日 18:38
まったくレースは見てなくてたまたま動画で確認したら迫力なくなってました。

日本人レギュラードライバー以外はあまり魅力なくなってきたのかどうか、今後が気になります。
2014年5月8日 20:32
僕も今年のF1はなんかなぁー。って思っていたんですが、
この動画見たら一目瞭然ですね!!
F1最盛期のころのを生で見たかったーー(+o+)
コメントへの返答
2014年5月8日 21:52
やはりそう思いましたか・・・。

90年代から00年代半ばまでは熱狂気味に見てたし鈴鹿サーキットも何回か観戦しに行きました。

今はこの動画を見て・・・なんとも言えません。

プロフィール

「朝からクマゼミの爆音、ここは東京都世田谷区桜新町なのに。関西のイメージしかないクマゼミも温暖化で勢力を北上させたのね。」
何シテル?   08/09 12:36
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation