ハイタッチドライブのバッジ取りで愛川と相模原のダム取りで行ってきました。
ひとこと、寒かったです。
昼前に家を出て、中央道~八王子BP使ってあとは一般道で愛川ふれあい公園の駐車場に止めて徒歩で行くと・・・宮ヶ瀬ダムは取得済み。ただ宮ヶ瀬副ダムはまだだったので歩いてる途中でゲット。ここは徒歩じゃないと無理ですね。

公園内を散策しながら坂や階段を上っていくと見えてきました。
まだ園内の梅は咲いてました。

昨日か一昨日の雨が標高が高いということで雪になってたようです。寒そう。

ダムと同じ高さの道路に上がろうとしたら野生のサルがお出迎えw
確か目が合うと襲ってくるとか長野で教わったので、とりあえず遠まわしに。

ダムの上に到着。展望台からは遠くランドマークタワーも望めると説明書きがありましたが天気が悪かったので見えず。帰りは無料のエレベーターで降りました。

人や、園内を走るロードトレインの大きさと比べたらダムの大きさ分かりますよね。
また駐車場まで歩いて戻り、宮ヶ瀬湖北岸の道路を走り鳥居原園地に。
お腹がすいたので売店でお弁当と、美味しそうに見えた草まんじゅう買って車内で。
コンビニ弁当じゃないので美味しかったです。草まんじゅうは家に帰ってから食べました。
久しぶりの鳥居原園地、今日は2輪車がたくさんいました。ツーリングでしょうね。
北岸の道路も2輪車が走ってました。夜になると通行止めになる区間です。
お腹も満たしたので残りの相模ダムと津久井湖にある城山ダムと城山湖の本沢ダムのCP取りへ移動開始。アップダウンのあるワインディングなんですが苦にもせずスイスイ曲がるのでいや~楽しかったです。無事に相模ダムを取った後に一つだけマイナーなダムがあるのを見つけましてそこへ。途中ダートに入るw
沼本ダムという相模湖と津久井湖の中間にあるダムです。取るのも意外と面倒かも。
で、津久井湖の城山ダムを取り、本沢ダムへ移動。
本沢ダムもとい、城山湖へは国道から外れた県道をひたすら登っていくと到着します。
城山湖コミュニティー広場に駐車場があるのでそこに止めて徒歩で。
(あとから分かったんだけど、本沢ダムまでクルマで行けました。)
本沢園地という梅林があってお祭りやってましたがそこは寄らずにダムまで徒歩で行き今回のCP取り完了。

本沢ダムからの眺めは天気が良ければ都心はおろか、筑波山まで望めたかもしれません。
また夜景もイイ感じに見れたかも。ただ駐車場に時間の制限があり、夜間は街灯が無いので真っ暗でしょう。おススメはできません。
おそらく神奈川県内のダムはこれくらいかな?河川でCPあるとすると堰くらいか?
まだよくわからないので調べてみようと思う。
ハイドラでバッジ取り、ヴィッツを運転する時間があるときにやろうかな。ハマりそうwww
ブログ一覧 |
ヴィッツ | 日記
Posted at
2016/03/12 20:25:08