この紅葉ツーリングの締めは夜景撮りなんですが、天候があまりよろしくなかったので撮れるだけ撮るの精神で始めに「太田山公園」の「きみさらづタワー展望塔」へ。
結構天候で左右されるので今回は昨年と違ってハズレでした。
駐車場は1台も停まっていなかったから誰もいないかと思ったけど塔を登って行ったら高校生はいました。
機材出して撮影開始。まだ太陽光の反射が残っていたならホワイトバランスを昼白色蛍光灯にしますが、すでに暗くなっていたので温白色蛍光灯にして空のブルーを強調してと。ついでに円偏向フィルターを外して撮影。

景色は遮るものが無いので昼間の晴れていれば富士山まで見えます。雲と真っ暗なんで木更津市街地と遠くに都心や横浜の夜景が眺められるスポットです。
快晴だったらなぁ…。
一通り撮影したので(寒くなった)先に晩飯を。
木更津市内の内房線の陸橋近くの「熟成醤油らーめん やまと醤店」で

下総醤油ラーメンいただきました。スープが美味しすぎて全部いただきました。
今後、木更津行ったらここへ行くかも。
次は海ほたるPAで

5階の展望デッキから。レンズ内の反射がどうやっても解決できません。
風も強くなかったからブレることなく。画像を縮小してるから遠くは潰れちゃってるけどね。3階にデッキにある鐘をいきなり鳴らすからビビった。

シールドカッターのモニュメント。1階の川崎側にあります。真冬だと強風でまともに歩けないくらいですが、当日は微風でちょうどよかったです。
雲の影響で都心方面を撮影したら真っ白になったのでいろいろ調整したけど真っ白になるからイマイチでした。
パーキングエリア内のお土産買おうとしていろいろ回ったけど、欲しいものなかったから買わずに出ました。
出口から合流車線って下り坂なので普通に踏んだら合流車線であっという間に超えます。急いでなかったから速度は控えめに。
アクアトンネルを出て川崎市浮島の工場地帯へ進んで夜間照明の点灯している建物辺りで停車。

ルーテシアとパチリ。
他の写真はフォトアルバム
太田山公園と工場夜景にアップしてます。
その後、夜光や水江町を周ってみたけど撮れそうなスポットが無かったので帰ることにしました。帰りも行き通った道を戻るだけ、夜遅かったから早かったです。
毎年恒例の紅葉ツーリング。今回は早めに行ったのでピーク手前だったかな。
平日の割りには人手は多かったと思います。朝が遅かったので毎回訪れる場所へ寄る程度でしたが楽しかったです。
11年前初めて訪れた時に比べて年々と紅葉の進み方が遅いのと、場所によってバラツキがあるのが気になります。
2年前の台風被害がまだまだ残ってるような気もします。
来年もまた行こうと思います、楽しみにだなぁ。
ブログ一覧 |
夜景&イルミ&夜空 | 日記
Posted at
2021/11/18 10:57:09