
今年も行ってきました高田城址公園のサクラをと言いたかったのですが、すでにソメイヨシノは散っており後で写真もアップしますが全滅でした。
それと。かぁ~ずさんとのオフも仕事やサソリさんの点検でなどの都合で会う時間が限られてました。
というわけで今回はほぼソロツーリングになってしまいました。
いつも通り6時に出発、大泉インターから道の駅のある新井PAまで。
途中の休憩を入れても到着が10時過ぎ。
早速買い物、お米と味噌とお酒とお菓子(笑)
その足で岩の原ワイナリーでワインを2本お買い上げ。
お昼はJR北陸本線の上下浜駅前の定食屋で海鮮丼とラーメンのセット。
なんか普通だったなぁ(笑)
午後は五智公園へ行ってサクラが咲いているかどうか行ってみた。
やっぱりなぁ。かなり散ってましたがサトザクラ(八重桜)が有名な五智公園なのですでにサトザクラは咲いてました。
8日は日本海側から寒気が入って風が強く大変でした。

おかげでサクラの散り方が激しかったです。
樹木の葉や花は風で揺れて写真も撮れなかったので足元の草花をパチリ。

小さい花も可憐ですね。これはトキワイカリソウ、日陰の斜面に群生してました。

公園内の展望台まで歩いて登ったら海が荒れてました。
さすが日本海だわ。
場所を春日山城址に移動して本丸跡まで登山してきました。
城址内のソメイヨシノはほぼ散ってました。カタクリもすでに終わっててスギナが群生してました。ソメイヨシノと同じ時期なんで仕方ないですねぇ。

ヤマザクラはちょうど見頃でした。

オオタチツボスミレ

カキドオシ

ショウジョウバカマ

タチツボスミレ
スマホも財布もクルマに置きっぱなしで登ったんで、下山してメールを見たらかぁ~ずさんから「仕事終わった」って連絡来てた。先に上越妙高駅前の宿にチェックインを済ませていつもの場所で待ち合わせ。
昨年7月の群馬でのオフ以来、お土産交換しました。
しゃべってたら意外と時間も経って真っ暗になってました。
本来だったら観桜会へ行ってから上越妙高駅前の居酒屋で恒例の「飲み会」だったんだけど初めに書いた通りでサクラは散ってます。それと居酒屋が満席だったので飲み会は明日に変更し晩飯を食べに移動しました。
八角亭という町中華?でいいんかな。そこで有名な「ネギチャーシュー麺」をいただきました。私は
ネギ味噌チャーシューに大ライス。
新潟のご飯は本当に外れがないくらい美味いので、大ライスにしたら丼で出てきました(爆)食べるので段々と無口になっちゃった(笑)
ラーメンもご飯も満足しました、ごちそうさまでした。
20時頃から雨って予報だったのが当たって店を出たら風の強い豪雨でして、駐車場までずぶ濡れ。その駐車場は側溝のフタが一部しかないのでよく脱輪するって。私は脱輪しなかったけどね(笑)
かぁ~ずさんを自宅へ送ってから宿へ。
いつも停めてる駐車場が今年から何故か値下げしてたので宿のコインパーキングには停めずに(笑)翌日もね。
晩飯がホント多すぎた(爆)だけど美味しかった。
朝も早くて昼間は公園で登山?みたな散策をしたので疲れてすぐに寝ちゃいました。
8日の行動はこんな感じです。移動と散策とおしゃべりに晩飯と楽しい1日でした、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
コソミ&オフ会参加 | 日記
Posted at
2023/04/11 18:02:12