昨日はお昼ご飯を浦和か戸田のむさしのうどんを食べに行ってきた。
クルマで行っても良かったけど…電車がいいw
ついでに新レンズの性能も見たい。
行き先は北戸田と武蔵浦和の駅間にある高架下のうどん店
「澤村製麺所」です(インスタグラムなんで私は覗けませんw)。
朝から中央線が人身事故で停まっていて40分くらい遅れで運行してたけど、こちらはダラダラな散歩がてら。
来た電車乗って西国分寺。

武蔵野線乗って西浦和で撮影開始。

望遠レンズは持っていたけど使わずに済んだ、いい仕事するねぇ新レンズ。
ややPLフィルターの効果が弱いかも。
武蔵野線の昼間ダイヤは間隔が開くので、これくらいで終了。
目的地まで時間もあるし歩くという無謀な方法で西浦和駅を降りる。

え?シャッター街😱
撮影した場所の左後ろにセブンイレブンはあるけど他はシャッター降りたまんまかテナント募集の張り紙してあった。焼き鳥屋「松屋」は午後からの営業のようで閉まってました。
いずれJR鶴見線の国道駅の高架下みたいな感じになるのかな?
寂れ方がそんな感じしました。
さて目的地まで歩きます。

駅前に田島団地という昭和の雰囲気な団地がありまして、建物はリノベーション済ですが昔のままの「団地」の面影は残っています。
古い老朽化した号棟はすでに新しく建築が始まっていてクレーンが何本か建ってました。すべて置き換えるには何十年かかるんでしょう?
その頃にこの団地の人口はどうなるのか?
と思いながら歩いて武蔵浦和駅に到着、高架線沿いに歩いてもう1時間くらい経ってました。

ようやく目的地に到着。

肉汁うどん(肉ダブル)と野菜かき揚げ。

麺は並盛にしといてよかった、ややベージュ色っぽいのが特徴でコシの強いむさしのうどんに季節の野菜かき揚げは具材に新じゃがとブロッコリー。
濃い目のややピリ辛つけ汁に豚バラ、ネギ、油揚げ、みぞれ(大根おろし)と具材豊富でうどんよりつけ汁の具を食べる感じでした。
最後に鰹だしの効いたつけ汁割りを入れて完食、とっても美味しいうどんでした。
お腹いっぱいのまま北戸田駅まで歩き。

北戸田駅で少し撮り鉄して。

途中で降りて撮り鉄いようかと思ったけど、暑さと車内の冷房で降りる気も無くなって赤羽でとりあえず上野駅まで。

かつては北へ向かう在来線特急の大所帯だった上野駅も新幹線の開業で段々と寂しくなったなぁ。茨城や福島へ向かう常磐線の特急ですら上野駅が中間駅になってしまったし、地下ホームはもうガラガラです(行ってないけど)。
そのまま東京駅まで移動して中央線に乗って新宿で緊急停止😱
今日は朝から人身事故があったので運転手もピリピリしてたんでしょう、ホームから乗客が列車に近づいてきたという車内アナウンスありました。
先頭車両に乗ってたけど座席に座ってたから状況は見てないんで分かりません。
遅れは無かったけど、嫌ですねぇ。横須賀線内でも人身事故があったので埼京線の他、横須賀線を直通する列車も影響出てました。
西浦和からうどん店までの徒歩が効いたのか帰宅して夕方まで寝てました。
久々に歩いて運動したのと新レンズも試せたので良い1日でした。
写真は全てアップしたのでリンクは貼りません。
また気になるお店があったら行ってみようと思います、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
おさんぽ | 日記
Posted at
2024/06/13 11:54:25