• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

三重県四日市から静岡へ

三重県四日市から静岡へ







四日市の工場夜景
続きです。



alt

8/29
夜の帳が下りてきました。



alt




alt

なんか結局
夕暮れの工場になってしまったけど
今度は時間調整して
夕暮れの伊丹空港狙いたいです。


alt



alt


alt



alt


alt


alt


*****移動しました*****


alt
ネットより

この後愛知県豊橋市の「ゆのゆ」でお風呂に入りました。


*****移動しました*****

国道1号で順調に静岡入り

8/30
午前2時です。
国道1号の高架から見えるド派手な照明が気になった。

清水港

alt



alt



alt




alt

地球深部探査船「ちきゅう」らしいです。


alt

大阪へ向かう時にもここへ寄り
その時は気にもとめなかった
というより工事現場かと思っていました(笑)
コメント頂きわかったのですが
地球深部探査船が偶然写っていました。

8/30
この後地図を貰いに東名牧之原SAに寄りましたがお店は閉まっていて
地図はもらえませんでした。
それから高速を下りて箱根新道~小田原厚木~16号で帰りました。


Posted at 2025/09/05 21:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工場夜景 | 日記
2025年09月05日 イイね!

大阪から三重県四日市市へ

大阪から三重県四日市市へ







大阪って何があるんだろう
兎にも角にも伊丹空港しか頭になかったので
何も調べていなかった。

夜が明け8/29の朝
取り急ぎ通天閣へ行ってみたが
まだ時間があるので大阪城のあたりへ行ってみました。
(道頓堀もあったんだよね)
今度の課題です。

alt

大阪府庁舎
1926年竣工の本館は、
現行の都道府県庁舎のなかで最も古いとのこと。

今も昔もお城の周りは官庁街なんでしょうね。


alt

NHK大阪ホール

alt


alt


alt



alt

東京で言うところの皇居の周りや
大阪城の周りも
全く同じような雰囲気に思えた。

****この後伊丹空港千里川土手に行った****


そして帰路に就きました。


alt

取り急ぎ大阪から名古屋へ向かったが
素直に国道1号で内陸の京都へは向かわず中途半端なコ-ス(笑)
滋賀県甲賀市信楽

alt


なぜ故狸が有名なのか



alt


こちらは地味な色の七福神

****移動しました*****

alt

ガラスに写った自分を撮ったり


alt

四日市ド-ム




alt



alt


工場ファンとしては見逃せないよなぁ


alt































上を見上げれば

伊丹から飛び立ったヤツかなぁ。

後半に続く・・・

.

Posted at 2025/09/05 21:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大阪 | 日記
2025年09月03日 イイね!

結果的に大阪だった、その道中。

結果的に大阪だった、その道中。










とりあえず
千里川土手(大阪)を目指す

関東から北は比較的平坦ですんなり行けるが
西方面は箱根の山や南アルプスと言った障害物が立ちはだかる。



alt


西方面はそれらが邪魔して
一旦長野(諏訪湖)まで行き
大きく迂回するか
富士山と箱根の山をすり抜け
東海道で行くか
ちょっと根気がいるんですよね。

alt

富士山迂回コースだけど
甲州街道で行くか
道志みちで行くか・・・
結局
神奈川相模原まで行き
道志みちで山中湖へ抜け
御殿場経由で東海道にした。

alt

全体のイメ-ジ図
往復1200km

だから・・?

まぁ
どうでもいいんだけどね(笑)

ただ普通と違う?といえば
行きは100%下道
帰りは牧之原~富士あたりまで高速
その他下道だったこと。

高速でアスファルトとにらめっこするより
道草が美味しそうだったから(笑)

alt

8/28
埼玉方面から横田基地の脇を抜け
国道16号で相模原~道志みち経由
山中湖へ出た。

alt

平日の午後2時半ころ
人気もあまりない。

曇っていて陽が出ていない分
26度くらいだったか快適でした。
(お陰様で富士山は見えなかったけど・・💦)


alt

富士山を右巻きに走るか左巻きに走るか

alt

結局須走から富士演習場あたりを通った

alt

ようやく国道1号
浜松まで約100km
名古屋まで約210km地点(笑)

alt

静岡県清水港あたりだったと思う

alt

午後16時30分
大阪現着は約12時間後かぁ・・

alt


alt

四日市だったか豊橋だったか忘れました(笑)


alt

どっぷり日が暮れ午前2時

alt

四日市
初めてで夜だし
撮影ポイントも全然わかりません。


alt



alt

理想は昼間走って夕暮れの伊丹空港だったんですけどね。
昼間の渋滞と暑さは耐えられなかった。

・・・って言うか片道500km
下道じゃあ時速50kmで走っても10時間
なんですよね(笑)

国道1号も皆さん調子よく走っていて

高速使わなくてもいっか。

道草も食えるしね。(笑)


alt


alt

8/29
午前5時40分ころ
大阪通天閣

因みにコインパは平日昼間最大800円だった。

alt


alt

早朝なのでやりたい放題(笑)
因みに
酔いつぶれたおっちゃんなんかもいました。


alt

串カツ屋
この辺りだけ油の消費量が多そう

alt


alt



alt



alt



alt

なかなか昭和が残っているなぁ



alt



alt



alt



alt


三丁目の夕日を彷彿とさせる。

この後
(伊丹空港)千里川へ移動した
.
Posted at 2025/09/04 19:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

伊丹空港千里川土手

伊丹空港千里川土手






飛行機撮影といえば
(民間空港)羽田(東京)、
      成田(千葉)、
(基地関係)横田(拝島、昭島、瑞穂町)、
      入間(埼玉狭山)
関東圏の空港(飛行機)は見たものの
なかなか行けなかった関西空港

この日8/29も危険な暑さでしたが
大阪(伊丹空港)まで行ってきました。
(空港といっても土手からの撮影です。)

初めての大阪の地
ナビのお陰で伊丹空港まで辿り着けた。
空港ゲートは素通り(笑)





千里川土手近くに最近できたばかり
(一部はまだ工事中)の公園駐車場に車を停めた。





alt

alt



alt



駐車場は9時からとなっていたが
早く着いたため
ゲ-ト前で待機していると
滑走路へ着陸するための飛行機が
頭上を飛んで行った。

*******駐車場が開き駐車後徒歩で移動*******

alt

 移動中
 千里川の橋を渡っていると次から次へと町工場の上空を飛んできた。




alt

千里川土手で待ち伏せしていると
早速降りてきました。

alt

alt

alt

24-70mm(広角気味)でギリ撮れた。
爆音とともに迫力がある。

alt

大阪空港へ舞い降りる。



alt

滑走路の白線が機体に反射して見える


alt




alt


alt

標準レンズで
オ-トのまま撮ってしまった
手前のフェンスにピントが・・💦

alt

夏場はコチラから飛び立ち
向こうに向かって着陸するのですね。

alt

冬場と違い熱風で霞んで見えました。



alt



alt


alt


alt
パイロットからは肉眼でも顔が確認できていると思うくらい近い

alt



alt



alt



alt


alt


alt












こんな角度も
成田より全然至近距離なので
撮影に戸惑う(笑)























プロペラ機
練習でシャッタ-スピ-ド遅くしました。
それでもプロペラ回っていないよなぁ
流し撮りといっても空がバックなので
よくわからないし(笑)





おなじような写真ばかりになってしまいました。
しかし
千里川土手がどんな場所なのか確認できてよかったです。
自己満足ブログ
最後までご覧いただきありがとうございました。
.
Posted at 2025/09/01 18:18:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2025年08月30日 イイね!

プレバト高島屋展続き

プレバト高島屋展続き










PCを修理に出していて
暫くの間みんカラを覗けませんでした。

お陰様で修理から帰ってきたので
ブログの続きです。

自己満足ですので
どうぞご容赦ください。


alt


alt


alt



初めて開催されたプレバト展よりも
作品の額縁ガラスにライトが反射しにくくなるように
飾り方なども工夫されていました。

alt
↑スト-ンア-ト



それから絵画以外の作品も飾られていました。

alt
石の上でこのクオリティー
紙の上でも描いてもらいたいです。

alt


alt

色鉛筆画もありました。

顔の表情は難しそう

人形なので
生身の人間とは違い
身体全体が固く曲がらない
材質?のようなところもよくわかります。



alt

無理難題に挑戦でしょうか
凄すぎ。
指先にも力が入っているのがわかります。

alt

香りまで蘇ってきました。

alt

産毛まで一本一本・・・
恐れ入ります。

alt


もはや写真です。

alt



alt

人工物はそれらしく
質感も伝わります。

alt

PCとカメラがよくないので
実際の絵と色合いが違うかもしれませんが
本物のようです。

alt
山添寛さん


alt

菊池姫奈さん

alt
DAPUNP U-YEAHさん


alt


本物の土で色を作り
驚かせた倉中るなさんの代表作


alt


倉中るなさん作
表情も、似顔絵も上手です。


alt


倉中るなさん作



alt


野村重在先生の絵

alt



alt

alt


似顔絵も凄いリアルで気持ちまで伝わります。



alt


人物生き物の表情
なによりソックリです。

alt


そりゃあ先生のと比べると・・
しかしこれはこれで上手い
レッサ-パンダもそっくりです。



alt


辻元舞さん

精密すぎる。


alt


松田悟志さん。

alt

関口アナンさん


alt


岡本玲さん


alt


こがけんさん
すごいハイレベル
というより
競争の域を脱しているのでは・・

alt


パパモデル久保田裕之さん

alt

コチラも
久保田裕之さん

根気のいる作業でしょうね。

alt


大貫勇輔さん

alt


しずちゃん



alt


ハラミちゃん
一筆書き。

alt


alt



alt


他にもたくさんありましたが
このへんで・・・
Posted at 2025/08/30 22:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 絵画 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation