• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月13日

その後のキャンピング・ガス

その後のキャンピング・ガス  先日からうちに一時滞在してる保護猫。
ケージから出してやると膝に乗ってくる
懐っこいやつもいるな。
先住猫の圧力にも屈しない強靭な猫。

人間だって鈍感力ってとっても大切ね。







前回のキャンピング・ガスのブログ←Click!

日本から撤退したけど、アメリカのコールマンからボンベだけ日本に輸入してもらってたフランスのキャンピング・ガス。
もはや日本では使ってる人、風前の灯。
でも愛着あるし、頑張って使っていくぞ、と決意したのが以前のブログ。

とうとうコールマンからもキャンピング・ガスのボンベが輸入中止になってしまった。
流石に新製品が発売されないのはともかく、ボンベが手に入らないのはツライ!
もはや国内在庫も少なくなってきてる。
おそらく、今後は再入荷はのぞみ薄だろうなあ。
危険物なので個人輸入できないし。

でも私も含め、古参のアウトドア派の方々は、ブルー缶のキャンピング・ガスって思い入れも伝説もあるのよね。
愛着もあるしどうしよう、とか考えてたら他のガスボンベ(一部)をキャンピング・ガスの製品で使えるアタッチメントがあるってわかった。
ものは試しでまずは1個を早速購入。


取り付けてみる。
ちょっと背が高くなって不格好なんだけど、コールマンのボンベを普通に使えた。
食器洗剤の泡を塗って、ガス漏れチェックもしてみたけど、全くなし。
今回買ったアタッチメントは、ボンベの凸部分がねじ式になっているコールマンやキャプテンスタッグのボンベが使えるようになるパーツ。(イワタニプリムスは不可っぽい)


なんだ、これで延命できるではないか。
自分でボンベにガス再充填するよりよっぽど良いじゃないか。
正直、キャンピング・ガスの製品は頑健で全く壊れないので、これで一生使ってられるね!
ヨカッタヨカッタ。
晩御飯はミンククジラのステーキ。
ウマカッタ。










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/09/13 21:17:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

飼ってやっと判った・・・猫がチャン ...
かわようさん

首里城の野良ネコ
空のジュウザさん

台湾3日目~ホートン編
幸ザルさん

GW旅 その2(寂しい別れ)
バーバンさん

「かたわらには、いつもネコ展」鑑賞 ...
いきいきさん

2025.02.22 ...
飛鳥LJ1971さん

この記事へのコメント

2025年9月13日 21:35
こんばんは
ほほぉ今のキャンプギアは便利なものがでとりまさなぁ。ミンククジラ美味しそうです。
コメントへの返答
2025年9月14日 13:31
こんばんは!

いっときのキャンプブームは綺麗に過ぎ去った雰囲気ですが、軽登山ブームはまだかろうじて続いているようです。
かゆいところに手が届き的な渋い商品をまだ作ってくれているのは助かりますね!

2025年9月14日 15:31
メーカーでは専用缶を使うように案内されいます。ちょっとだけ形状が違うのを初めて知りました。もうコールマンは使っていませんがバーナーはイワタニに変更したので安価で缶もイワタニに。。。
良い情報ありがとうございます!
コメントへの返答
2025年9月14日 16:42
こんにちは!

日本の個人宅ではカセットコンロも専用から廉価版までいろいろなボンベを使用しているのが現実なので、アタッチメントで使えるならバーナーの使うボンベも変えてみましょうか、てな感じです。

ボンベは危険物なので個人輸入はできませんからね。
フランスから取り寄せる手段がない。

2025年9月14日 16:44
こんにちは、
一時住まいのネコちゃん達元気で何よりです。
鈍感力、これは身を守るバリアみたいなもんですね。 購入したコールマンガスの変換アダプターが使えて何よりですね。
コメントへの返答
2025年9月14日 16:53
こんにちは!

アウドドアのギアは、オートキャンプから来た進化と、登山から来た進化は全くの別物で、規格が似てるのに合わない、ってものはとっても多いっす!(困



2025年9月17日 12:02
こんにちは
遅いコメントごめんなさいm(._.)m
僕もキャンピングガス派で2バーナーのジェラール8000
愛用してます。
デザインは良いし、掃除するのが楽、なんたって色が気に入ってます。
ピッタリサイズの6mm厚鉄板まで特注したくらいです。
だからボンベ入手できなくても、ガス充填で頑張って来ました。
アタッチメントがあるのならそっちの方が安全、楽なので使ってみまーす!
良い情報をありがとうございます❗️

コメントへの返答
2025年9月17日 16:12
こんにちは!

私が購入したのは、キャンピングムーン製の、キャンピング・ガス(CV270 CV300 CV470)用、口金変換アダプター「BKZ08」という種類です。
AMAZONで売ってました。
基本的に凸部分がネジになってるボンベに適応します。
ご使用は自己責任で!

でも、他の缶で使用できるからと言っても、ブルー缶がもう見れないのは寂しいですね。
ブルー缶に見えるカバーみたいなものを自作してみようかしらん。



プロフィール

「その後のキャンピング・ガス http://cvw.jp/b/721727/48652981/
何シテル?   09/14 12:01
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プリザベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:21:36
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation