• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月07日

The latest GVB(Ⅱ)/ Orange based on spec C

The latest GVB(Ⅱ)/ Orange based on spec C

お披露目! (p_-)


【  tS TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE

  県内の営業所内でも最速の発注をかけたという (;°◇°)
  B氏の下に,GVBとしては2台目となる橙色のマシンが届きました! 】


【 昨年,GVBとしては初の設定となった軽量化を施されたspec C
  既にサーキットマシンとして,ガンガン!使い倒されている方々を
  存じておりますが
^^;

  今回の年次改変でE型となり,それに合わせて専用色専用装備
  限定車がリリース!▼o ̄ー ̄o▼ 】


【 前回の騒ぎを省みてか,今回はドライカーボンリヤスポイラー
  装備したNBR CHALLENGE PACKAGE前回は100台限定だったものを
  200台に拡大。そこへRECAROシートの有無をチョイスできるようにしたようで
  B氏は特にサーキットへ持ち込まないため,交換を前提としないので
  RECARO仕様をチョイス。 】


【 今回のグレード名の呼称には論議を呼んでいるようですが
  根幹の名称となる tS を表す文字を刻んだサイドシルプレートが
  左右に装備されております。  】


【 戦勝記念モデルを有する者としては
  NBR CHALLENGE PACKAGEの呼称は来年のレースでクラス優勝を
  取り戻してから,という思いはあるのですが,あいにくベースモデルが
  終焉を迎えるにあたり,再来年(?)のレース車両に見通しが立っていない
  こともあるのでしょうか,今回は惜敗ながらもGR/GV系の最後の限定車
  としてリリースした・・・のかもしれません。

  ちなみにNBR CHALLENGEデカールS206 NBRとは異なり
  サイズを大きくした上で,左右のフロントドアサイドに配置されております。 】


【 S206の時は,19インチのMICHELIN Pilot Super Sportが採用
   されてましたが,こちらは本来の姿が競技指向のspec Cなので
  245/40 R18のPOTENZA RE070が装備されておりました。

  つまりR205と同様に・・・
  雨の日の高速道路はドキドキ感いっぱい!
  となることは,予想できます(爆)

  GR/GVの標準車はPOTENZA RE050となっていますが
  いま思えば,公道を走る場合は全天候という条件であれば
  アレの方がバランスがよかったのでは?と感じています ( ̄∇ ̄;)   】


【 さて,それでは納車されて数日。
  オーナー自身も まだ慣らしの途中というフレッシュな状態で
  いざtS TYPE RAを試乗! (^v^)

  私は普段はR205ばかり乗っていることもあり,S206は事実上,塩漬け状態
  という,実にモッタイナイ使い方をしておりますので(汗)
  ※ やはりスッキリさせるには,NBRによる遠征がイチバンかと w
  逆にキーレスエントリーなるものが,未だに違和感を覚えるのですが
  今回気がついたのはキーのデザインがGRB(R205・spec Cと異なる点です。
  ボタンが3つもある~!!! (☆゜o゜)

  最初,年次改変に合わせて変更されたのか?と思ったのですが
  もしかして昨年のGVB spec Cの追加の段階で,最初からこういうデザイン
  だったのかもしれません・・・もし現在,GVB spec Cに実際にお乗りの方が
  いらっしゃたら,今回のE型のキーを見て,デザインに変更があったかどうか
  後日,教えて頂けたら幸いです♪  】


【 まずはtS TYPE RAのインパネ周り。
  これはタコメーターが100rpm刻みと細かくなっているなど
  S206と同じレイアウト。
  以前にも感想を述べたのですが,サーキット走行時は
  激しいシフト操作を伴うため,ここまで細かい表記だと
  一瞬で判断するには,ちょっと目が疲れるような気がするのですが
  実際,乗っておられる方はどういうご感想なのでしょうか??
  やはり慣れの問題でしょうかね・・・ 】


【 そして,ここにもspec Cの証が!(^_-)-☆

  サーキットで真価を発揮する高G旋回対応燃料ポンプと共に
  適時,水を噴霧して気化熱を使って冷却効果を高める
  インタークーラーウォータースプレイ(のスイッチ)
  やはり備わっておりました。

  これもやはり,私の感覚では付いていて当たり前
  夏の時期,勝手にリアハッチ付近からブウウ・・・と作動音が鳴っても
  当たり前に思っておりました(爆)

  こういうパーツは後付けが難しいため,最初から設定があるのは
  嬉しいですね(^u^) サーキット走行が前提であればっ♪ (笑) 】


【 さあ,国内向けとしては GVBの中では tS TYPE RAだけの限定色
  Tangerine Orange Pearlに乗り,いざ横濱市内へ!

  ん~(^・^) やはり暖色系の車両は,それだけも目立ちますね♪
  今回は慣らし中ということで,3500~4000rpm縛りでしたが
  この後 B氏による慣らしが加われば "本番"の時には,もう少し
  車両特性が分かるのでは? と思っています。  】



【 類は友を呼ぶとはよく言ったもので,今回はなんとなんと!
  限定車の中でも受注可能期間が更に短く制限されていた
  ライトニングレッドのS206と遭遇!! (゚o゚;; (゚o゚;;

  ウ~ム,やはり神奈川エリアには "濃い"方々が集うわけですね(謎)

  S206の時は,限定色とはいえ私のように定番の蒼・白ではなく
  へそ曲りなチョイスをされた方は少数派だったようで(苦笑)
  特に赤いGVBのオーナーは,きっと風変わりな人であると
  確信しております(駄)
  機会があれば,紅いので集まってみたいものです♪
  あ,無論・・・無限RRも大歓迎デス! \(^o^)/

  ちなみにtS TYPE RAの場合は,当初からイメージカラーが
  だったこともあって,今度は,このは300台の限定生産の中でも最多を
  占めるらしく,いずれこの色を市中で見かける機会は多くなると思います♪

  特にアツい面々が揃う,神奈川県下ではっ! (●^o^●)  

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/07 17:55:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末7月12日(土)~7月13 ...
VALENTIさん

【毎日当たる🎁】VELENO 8 ...
VELENOさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

堪らず買っちゃいました💦
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ガソリン税下げる??笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年9月7日 18:13
試乗されたのですね。^_^;

シフトチェンジの縛りはどうですか?
コメントへの返答
2013年9月7日 18:17
それはまだナイショ(・∀・)

・・・続きはwebで(爆)
2013年9月7日 18:40
キーは同じですね
リモコンで電子音出るのかな?
うちの子はアクセスブザー付いてないので無音です
コメントへの返答
2013年9月7日 18:54
おお!早速現行ユーザーからの
ご意見が♪

>アクセスブザー付いてないので無音
R205は鳴りますね~
当然,S206NBRも(笑)
2013年9月7日 19:23
オレンジ……これも良いなぁ…… ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年9月9日 1:35
またまた被視認性が高い
1台の登場です(笑)
画像での色彩と実車は
また違うがあるのは
私のNBRと同じです。
もしかして次回の富士オフには
これで・・・かも(^u^)
2013年9月7日 19:51
またいつか、そちらに行きますね(^-^)

NBRで遠征で、いつか岡山・倉敷にお越し下さいね(笑)
コメントへの返答
2013年9月9日 1:37
話がカブりますが,鯛茶
楽しんできて下さい(謎)

暖色系オフは残念ですが
ご覧のようにB氏のところには
ネタが満載なので,是非とも
また某所にて!!

西方遠征,前向きに
検討したいと思っています(^o^)丿
2013年9月7日 21:20
まばゆいすなぁ~(^.^)
早くご対面したいところです♪

セダンとハッチではいろいろと
違うところがあるのですね。

カタログのようなブログレポ
ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2013年9月9日 1:39
>早くご対面したいところです♪
しかも次回は暖色系を中心に
大集結!なので,きっと目立つこと
うけあい(笑)

>セダンとハッチではいろいろと
>違うところがあるのですね
そう,セダンとハッチを持つ身として
驚くことがしばし。
まあspec Cベースなので
簡略化されていることも
あるわけですが,個人的に
潔くてgoodだとも思っています。
2013年9月8日 17:11
お次は新旧tSを並べるわけですね♪
コメントへの返答
2013年9月9日 1:40
いかにも\(^o^)/
もしかして,tS(初代?)が
もう1台,やってくるかも
しれませんよ~
2013年9月8日 22:34
ご納車おめでとうございます。
HVと同じ橙色とは思えない凄みですね。
カタログ以上の画像ありがとうございます!
インプレッション楽しみにしております。
070・・。雨の日はかたがたお気をつけくださいね。
コメントへの返答
2013年9月9日 1:43
>ご納車おめでとうございます。
その旨,オーナー氏には
伝えておきます(^_-)-☆
バックマウンテンさんと同じくらい
同一メーカーに乗り続けている
方です(爆)

>HVと同じ橙色とは思えない凄みですね。
ちなみにHVも,お持ちの方ですが(苦笑)
ボディーカラーは,本当に画像と
自車では微妙な違いがあるのだなと
思いました。
オレンジの色調も目立ちますね
実に!

プロフィール

「冷やし中華、始めてまった・・・GANE!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)」
何シテル?   07/06 18:44
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation